dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死刑があるから、殺人を減らせるというのは疑わしいです。
それより、殺人犯が刑務所でのうのうと生きていることで起きる、
遺族や国民のフラストレーションを減らす役目のほうが大きいです。

殺人がいけないというなら、死刑も殺人です。恨みで殺すのはいけないけど、
法律で殺すのはいいのでしょうか。という考えにも一理あります。

私は死刑の存在に賛成です。
冤罪があるから死刑をやめようというのはナンセンスです。
交通事故があるから自動車を廃止しよう。医療事故があるから医学をなくそう。
食中毒にならないように食べるのを止めよう、というようなもんで、
リスクがあるからと止めていては、何もできません。

みなさんは どう思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

冤罪があるので、死刑には反対ですが、


死刑をして、冤罪だった場合、
その事件に関与した裁判官、検察、警察、法務大臣、死刑執行書を起案した役人が、
無実の者を死刑により、故意に殺した殺人罪で、死刑になるのであれば、
賛成です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それはいいアイディアですね。

お礼日時:2016/07/06 18:47

こういう意見を見たり聞いたりしていつも思う事なんですが、


刑務所生活がどんなものなのかも知らずに、
刑務所生活を甘くみた意見を言う人達はどうなんだろ・・といつも感じます。

もし私が重罪を犯して、終身刑か死刑かを選べる状態になったら、
私なら自分で死刑を選ぶと思います。

それが解らない人が刑務所を軽く見て死刑の方が適当だと言っている訳でしょ?

そんなのは語る資格が無い人の戯言です。

日本の刑務所というのは、それくらい厳しい所だという事をまず知るべきですよね。

それと被害者感情が云々という意見も多いと思いますが、
本当に被害者感情を重要視するのであれば、
終身刑か死刑かを裁判官などの他人が決めるのではなく、
被害者の親族などに決めさせるべきです。

被害者が首を絞められて殺されたなら、
被害者遺族が直接、自分の手で犯人を絞め殺す権利を与え、その上でどうするか決断させる。
これが本当の被害者感情を重要視した意見なのではないでしょうか?

死刑に賛成だとか廃止だとかを言う前に、
その様に被害者側が直接恨みを晴らせる法律を作る事の方が
一番ストレートで世間的にも認められる新しい対策だと思います。

被害者側が犯人を殺したいと強く願うのであれば、
その人の手で犯人と同じ事をして殺させれば良いでしょうし、
被害者側がそんな事は自分には出来ない・・というのであれば、
終身刑にしてやればいい・・

そう思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/06 18:47

罪を償わせる、、という意味では、死刑は必要でしょうね。



自分の命で、罪を償う、、。

ごくごく、当たり前のことだと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ごくごく、当たり前のことだと思いますね。
それは違うと思いますね。それに、死刑と贖罪はまた別問題だと思います。
極端な例ですが、殺人犯が警察にビルの屋上に追いつめられて、 たとえ 捕まっても死刑になる公算は低くとも 捕まるくらいなら 死んだ方がマシだというので ビルから飛び降りて自殺すれば 罪を償ったことになるのでしょうか?
自殺願望のある人は 死ぬ前に一番憎い人を殺せば、殺した後に 自殺すれば 罪を償ったことになるので、問題ないんでしょうか??

お礼日時:2016/07/02 20:40

殺人がいけないというなら、死刑も殺人です。


恨みで殺すのはいけないけど、
法律で殺すのはいいのでしょうか。
という考えにも一理あります。
   ↑
一理などありません。

その論法でいえば、逮捕監禁もできなく
なります。
およそ、警察、検察、裁判所などの存在は
一切否定されることになります。



冤罪があるから死刑をやめようというのはナンセンスです。
   ↑
ハイ、その通りで、理論的な理由にはなりません。
しかし、政治的な理由にはなります。

事実、欧州ではそれで死刑が廃止になった国が
あります。


死刑があるから、殺人を減らせるというのは疑わしいです
   ↑
やくざの抗争で、人違い殺人に死刑を適用したら
以降、その手の犯罪は影を潜めましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>その論法でいえば、逮捕監禁もできなく
なります。
これは少し違うと思います。たとえ、法律に乗っ取っても 人の命を奪えば、まともな人間なら背中に人殺しの十字架を背負います。

お礼日時:2016/07/02 18:21

私も賛成ですね。


2番さんの意見にかなり賛同しますが、どうして毎度毎度こんなに甘い判決なのかと、いつも被害者遺族の心情を
思うに胸が張り裂けそうになることがあります。なんでこんなに判決が甘いのか。

被害者は全くの落ち度もなく、突然に将来の希望を奪われたのに、加害者には更生のチャンスを与える?
冗談じゃない。ひと一人殺めておいて死刑でない? じゃあ失われた命はやられ損かと。
更生する権利すらも認められないように思う事例が多すぎる。

そして判決後の法務大臣も腰抜けばかり。署名をもっと早くして無駄な税金を節約してもらいたい。
そして、最後は、角膜、心臓、各種臓器、使えるものはきちんと社会に還元して終わらせるべきだ。

精神的な殺人とも言われる性犯罪加害者の去勢もなぜ行われないのか不思議でならない。
加害者の人権ばかりが尊重されるこの国はイカれている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちょっと込み入った仮定ですが、こういう場合、 soixanteさんは死刑執行のボタンを押せますか?

たとえば、あなたに息子がいるとします。ある日、あなたの息子の同級生が あなたの奥さんを殺したとします。そうしたら、 あなたの息子も その同級生に 同じ悲しみを味あわせようと その同級生の母親を殺したとします。しかし、今度は もっと計画的で残忍な殺害方法です。そこで法律は度外視しますが、あなたの息子もその同級生も死刑になったとします。しかし、執行ボタンを押すのは あなたと あなたの息子の同級生の父親です。二人とも執行ボタンを押した場合のみ、二人とも処刑されるとします。ちょっと分かりにくくなりましたが、要するに お互いに 自分の奥さんが 子供の同級生に殺害されたという仮定です。

その時、あなたは迷わずボタンを押せますか? もし、押すとしても 相当重いボタンになりそうです。


>被害者は全くの落ち度もなく、突然に将来の希望を奪われたのに、加害者には更生のチャンスを与える?
それなら、過失致死の場合はどう扱います? 例えば、保育園での園児の事故死とか?

>加害者の人権ばかりが尊重されるこの国はイカれている。
中国はもっとひどいですよ。加害者どころか、被害者の尊厳も完全に蔑ろにされますよ。

お礼日時:2016/07/02 18:16

自分も死刑は賛成です。

実際にフランスでは死刑制度を取りやめたとたん、凶悪犯罪の発生件数が増えたという統計結果があるそうです。

ただ、自分は、それ以上の刑罰も必要とも思っています。例えば、大阪の池田小学校の多量殺人事件では、犯人は死刑など恐れていませんでした。アメリカでの銃乱射事件なども同じでしょう。

自分は、死刑以上の拷問刑なども必要と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自分は、死刑以上の拷問刑なども必要と思っています。
犯人が犯行直後に青酸カリで自殺したり、自爆テロの場合は無意味でしょ。
自爆テロのニュースを見るたび、これでは 拷問刑も無意味だと思います。

お礼日時:2016/07/02 18:04

> 殺人がいけないというなら、死刑も殺人です。

恨みで殺すのはいけないけど、
> 法律で殺すのはいいのでしょうか。という考えにも一理あります。

それを言っちゃ水掛け論にしかなりません。
死刑に一定の重犯罪抑止効果があるのも否定はできませんし。
質問文後半の内容は飛びすぎてチョット屁理屈じみていると捉えられる面も有りますがね。(笑)
死刑は必要制度だと私も思います。
犯した犯罪の同等の対価を払うと言う面からも必用。
死刑廃止なんて言っていたならば、何人殺しても死刑にはならないし税金で一生食べていけると言うバカな奴らが増えるだけでしょう。
遺族にとっては殺され損であり精神的に「傷口に塩」ともなるでしょうし、PTSD発症と言う事にもなりかねません。
日本の制度は犯罪者に手厚く犯罪被害者は置き去りと言う面も持っているので、死刑廃止はあまりにも時期尚早すぎます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>犯した犯罪の同等の対価を払うと言う面からも必用。
死刑に等価性を求めるのは正しくないかもしれません。
池田小事件での宅間守の捨て台詞を覚えていますか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8565876.html

お礼日時:2016/07/02 17:58

私も死刑制度に賛成です。


反対の意見もわかりますが、反対する方々も、自身の身内、奥様や旦那様、お子様が犠牲になった場合、反対できますか?
質問者様のおっしゃる通り、死刑制度は犯罪の抑止にはならないでしょう。
ただ、判決と刑の執行とは別とも言えます。死刑囚は執行までの間、今日なのか、明日なのか、と日々怯えるようになるそうで、その間が反省や禊になる、という考え方もあるようです(賛否は別として)。
もちろん、冤罪の疑いがある事例での執行はあってはならない筈です。
日本の刑罰にも問題があるように思います。
死刑の次は、無期懲役ですが、その間に終身刑が足りないと感じます。
また、2人以上殺めた場合、とか前例に沿う判決も疑問ですし、少し時代にそぐわないように思います。
「更生」を目的にしているようですが、昨今の少年による凶悪犯罪の増加などを鑑みるに、やはり少し甘いように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>反対の意見もわかりますが、反対する方々も、自身の身内、奥様や旦那様、お子様が犠牲になった場合、反対できますか?
ここでは 一応、死刑賛成と想定した質問なんですが、敢えて 反論させて頂くなら、自身の身内、奥様や旦那様、お子様が犠牲になった場合は 心神喪失状態になるので、この状態での判断が正しいとは思いません。
#3さんのお礼を参考ください。
それから、あくまで仮定の話ですが、例えば 自分が薬物中毒になって 薬物を断ち切りたいと思ったら、
相棒に予め「俺がどんなにヤクを欲しがっても 絶対に与えないでくれ。」と頼みますよ。

お礼日時:2016/07/02 17:55

死刑は必要!遺族の為に!よく弁護士が廃止を騒いでいますが自分の身内が犯罪に巻き込まれても同じこと言うのかなといつも思います!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういう仮定はナンセンスだと思いますね。
だからこそ、公平な判断が必要だと思います。
殺人とは関係ありませんが、イジメられっ子がイジメっ子に反撃して失明させた案件です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8467614.html

A君側、B君側の立場の違いで 考えがまるっきり違ってくると思います。まあ、これは 双方とも被害者でもあり、加害者もありますからね。

また、これも殺人とは比べ物になりませんが、民事的な問題になりますが、例えば 電車内で嘔吐物をかけられた場合です。
その場合、被害者に落ち度がないとしても、被害者は加害者に賠償額をふっかけることが多いです。
だからこそ、被害者サイドの視点だけで考えてはいけないと思います。

それから、これはいよいよ殺人のケースですが、殺人事件の裁判の中で、冤罪が証明された場合です。
私たちは、晴れて冤罪が証明されて 目出度しみたいなところがありますが、被害者遺族にとっては そう単純なものではありませんよ。今まで憎んできた 被疑者をそう簡単に無実だなんて信じられないかもしれないし。

そいういえば、岡村勲さんが有名ですね。しかし、死刑に賛成にしろ反対にしろ、自分の信念を貫けないようでは 弁護士の資質として欠けると思います。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9127938.html

お礼日時:2016/07/02 17:45

人ひとり殺めても、死刑になることはない。

日本の法律は甘い。もっと厳しくするべきだ。累犯は、薬物の人体実験や原発の後処理に回せばいいのだ。ただ殺す前に。お国のため、人のために奉公するべきだ。
矯正教育して出所しても、働き口がないから、累犯してしまう悪循環にもテコ入れするべきだ。国が悪いのだ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>人ひとり殺めても、死刑になることはない。
でも、殺人は 殆どの場合、殺される側にも原因や落ち度があるのではないでしょうか?
極端な話、娘がレイプされて自殺して、娘の仇に相手の男を殺めた場合とか...

>累犯は、薬物の人体実験や原発の後処理に回せばいいのだ。ただ殺す前に。お国のため、人のために奉公するべきだ。
全面的には賛同できませんが、ある意味いいアイディアだと思います。

お礼日時:2016/07/02 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!