
私が借りている月極駐車場の隣りが現在、住宅の建築工事をしています。基礎工事の段階です。
施工業者?は看板の表示によると大和ハウス工業のようでした。駐車場との間には飛散防止の養生ネットのような対策は何もしていない状況です。
昨日、車で外出した先で気付いたのですがトランクにコンクリートの飛沫が点々と何ヶ所かにありました。ここ3日~4日くらいの内についたのではなかろうかと推測できるのですが。
リアウインドウにも少し付着していました。かなり硬くなっていて容易には取れそうにもありません。
飛沫は車のリア部分にだけ付着しており、フロント、サイドには付着していません。
駐車場で自分の隣の軽自動車を見てみるとリアのウインドウに同じコンクリートの飛沫が付着していました。
普通は養生ネットのような物を張ったり、何かしらの対応をして近隣の車に迷惑がかからないようにするのが当たり前ではないかと思います。
どう考えても原因は隣りの工事としか考えられません。
昨日気付いた事なのでまだ何も行動をおこしていません。
これからどのようにすればいいかお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
写真(おおまかな全体と飛沫アップ)と記録をとり、大和ハウスに連絡をして工事中の住所をいって、
其なりのフォローを
大和ハウスから現場に連絡がいって誤魔化しようが無くなるので対処は早いと思います、
普通は養生を張り巡らすか、車をおおいますよ(連絡もあるはずです)。養生もしない、連絡も(駐車場管理会社又はオーナーにして、それぞれから借り主へ)がなかったのなら、大雑把な感じなので直で大和ハウスに云った方が早いとおもいますね。あとはmirukudesuさんの仰る通りにされたら良いと思いますよ。
でも飛沫を見つけたときの不愉快な気持ちはよくよく理解できます。知り合いはペンキの霧状のものが風で飛んできて風向きのとおり全体についてしまい新車た4日目だったので,丸々交換してもらい新車4日目から又新車になりましたよ、でもずーっと機嫌は悪かったですね(げん担ぎにケチをつけられたと)まぁ、慎重に冷静に交渉して良い解決に向かうよう祈ってます❗
No.3
- 回答日時:
そういったことは見たことがありますが、塗装時(ペンキ飛沫)でしたが工事業者の資金で治してましたよ。
実際は、自動車の塗装業者やそのへんの業者が施工したようです。同時に数台です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) アパートの隣が、新築を建てていて、コンクリートの打ちっぱなし住宅なんです そろそろ出来上がって来てい 2 2023/03/01 12:05
- 一戸建て 新築工事現場での作業員の方の喫煙や駐車についての相談先がわからないので教えてください 1 2023/04/05 21:56
- その他(車) ドア当て逃げ対策の工夫をしていたら隣の車が突然クラクションを鳴らして怒鳴ってきました。 8 2023/07/31 11:54
- 駐車場・駐輪場 新築、駐車場の仕上げ方法について。 現在、外構の検討中です。 初めは砕石敷きにするつもりでしたが、車 2 2023/01/07 23:16
- 駐車場・駐輪場 ドア当て逃げを止める棒を愛車に付けて駐車していたら絡まれました、どう思いますか? 18 2023/07/13 12:31
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
- 駐車場・駐輪場 新築の駐車場土間コンクリートに… 2 2022/03/31 18:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- その他(病気・怪我・症状) 感染者が使用した物(自動車の車内等)に付着した新型コロナウイルスは除菌が必要だと認識していますが、仮 1 2022/04/29 15:10
- 駐車場・駐輪場 駐車場の隣の車に思い切りドアをぶつけてしまいました。 住んでいるアパートの駐車場にて、お隣の住人さん 4 2023/02/25 16:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
図面の横流しについて
-
電柱撤去
-
悪質リサイクル業者からの迷惑...
-
盤に詳しい方教えてください
-
公務員による業者紹介行為
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
合意書に収入印紙が必要な場合
-
車にセメントの飛沫
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
工事業者がうちの電気を勝手に...
-
前金を払った相手会社が不渡り...
-
警備業者に委託できる業務について
-
リフォームローンの業者変更に...
-
隣家の解体工事の際にこちらの...
-
浄化槽の保守管理業者の独占に...
-
職人さんについて。屋根の塗装...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
図面の横流しについて
-
電柱撤去
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
盤に詳しい方教えてください
-
「更地にガレージのみを建てる...
-
浄化槽の保守管理業者の独占に...
-
室内工事の業者は勝手に家に入...
-
妻が家具補修業者にセクハラを...
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
間違って他人の家を解体。負担...
-
相見積を事業化は法令上そのた...
-
修理をしてくれた工事業者の方...
-
返品すると40%負担!?
おすすめ情報