dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14年飼っていた猫(メス.避妊手術済.室内飼いです)が、白血球が20000(通常は7000とのこと)にも上がってしまい、たくさん食べても、だんだん痩せてきて現在2kg以下になってしまい、獣医の先生にも「危ないかも」と言われております。病名もはっきりしないまま、半年も過ぎてしまいました。始めは長毛種のため、毛玉が原因かと思っていたのですが、毛を短く刈ってから、3ヶ月経つのに、嘔吐が続いています。ネットで調べても病名がわかりません。今は獣医の先生の言うことを良く聞き、食べ物を始め細心の注意をはらって猫に接しています。もう、老衰と考えて、見守るしかないのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いいたします!

A 回答 (2件)

こんにちは。


 20000程度でしたら、ちょっとした感染症などでも白血球はすぐにあがりますので、さほど珍しいことでもないし、何かの病気に特異的に見られる、というわけでもありません。これだけで病気の診断をすることは、できるはずがありません。もっと他に削痩の原因を探るような検査が必要です。
 ご質問にある以上の状況は全く分かりませんが、別の獣医の意見を求めた方が良いと思います。診断もできず、治療もできないまま半年も経っているのですから、今の獣医には手に負えないのだと考え、別の獣医を受診した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。アドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます!

お礼日時:2004/07/20 20:01

こんにちわ


私も家にネコを3匹ほど飼っているので獣医のお世話になる事がよくあります。

うちのネコは元野良ちゃんなので、最初に獣医に連れて行ったときに色々チェックしてもらいました。
その中に「ねこのエイズ検査」とかもあり、比較的外にいるネコはなりやすいようです。
もしネコちゃんが外に遊びにいくような環境で育ってきてるのなら、そのあたりの検査もしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます!参考にさせていただきます!

お礼日時:2004/07/20 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!