電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の8月で3才になる、メス、雑種の猫です。

少し長くなりますが、今までの経緯を書きます。

1年前に、食欲不振嘔吐が続き体重減少。

あった事実としては、これの少し前にミシン台で悪戯し糸を食べてしまい、便から糸がでてきたことです。

血液検査、エコー、バリウム入れてレントゲン…できる検査はしましたが原因が分からず、強制給餌で鼻から胃までカテーテルをいれていました。

しかし、その後どんどん衰弱し、泡を吹いて痙攣、意識不明になり、病院に駆け込み、なんとか一命を取り留めました。
血液検査の結果アンモニア値と、炎症を表す値がとても高く、脳が腫れてしまっていたこと、肝門脈シャントの疑いがあると言われました。

その後は肝臓、腎臓サポートのフードに変え、
モニラックという薬をかけて与えて、調子が少し回復し、ごはんを求めて鳴く時もあれば、急に食欲不振になり食べられなくなる、でもまた回復するの繰り返しでした。

しかし、この2、3ヶ月前からドライフードを食べなくなり、色んなフードに変えましたが、初めは食いつくけど、すぐ食べなくなるの繰り返し。

しかし、人間のご飯は狙う時もあり、

体重がもとは4キロほどあったのが、2.3キロほどまで落ちてしまっていたので

病院の先生に話し、鶏のササミを茹でたもの、あと好んで食べる刺身を、食べられるならあげても良いと言われ、あげています。

しかし、それも少ししか食べない時もあります。

つい先日また、便をしたあとにおしりから糸が出ていました。引いてみましたが、出てこず嫌がるので抜くことは出来ず…

便は出るので、腸閉塞を起こしていることはないと思いますが

やはり、これが関係しているのでしょうか

今もかなり痩せていて、立つと後ろ足が震えてしまう時もあります

この状態で夏を過ごせるのか、不安しかありません。

病院へ連れて検査するストレスを考えると、どうしてやるべきか分かりません。

また元気に動き、鳴く姿を見たいです

何をしてやれば良いのでしょうか…

回答の方お待ちしています。

質問者からの補足コメント

  • 食べる量が少ないので、出ない日もありますが
    2日に一度ほど、きちんと形があるものを出します。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/05 18:42

A 回答 (8件)

>とても親身になってくれる病院でしたので、対応が悪いという感じは受けていないのですが



そう云う事では無いんです。
違った獣医さんの意見を聞いてみる事も、病気の原因を見つける上で重要な事です。

現在では人間の病気でも、複数の医者の意見を聞く事を多くの医者が勧めています。
一般的には、セカンドオピニオンと云われています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

セカンドオピニオンというのを、今の診察に不信感があるからするものと捉えていました。

正しい知識をありがとうございます。

セカンドオピニオンについて少し調べました

次の休みにまずは今かかっている動物病院へ行き、そこでセカンドオピニオンをしたい旨を伝え、可能なら今までの検査結果なども聞いて行きます。

お礼日時:2016/07/05 21:51

NO.5だ。


目に見えて分かった不調は心因性のアナフィラキシー・ショックである。
喉から、肛門から、あるいは外科手術から糸を取り除いてはいけない。
各々に危険がある。
今なお、食欲不振は貴方のどろどろの心配する心が猫に悪影響を与えているのだ。
どろどろは心外だと思うだろう。しかし、他者には原因が分からないのでどろどろだと思うのだ。

処方はこうである。
やっぱり可愛い。お前も私もいずれ死ぬ。やっぱり可愛い。
    • good
    • 0

私も、猫を飼っています。


愛猫が食欲がなかったり具合悪そうにしているととても心配になりますよね...

行ってみた獣医さんで原因がわからないとなった場合はなんるべく早く他の獣医さんに行くことをお勧めします。

獣医さんは人間のお医者さんと同じで人それぞれ腕に差があると思います。
ちなみに、私も愛猫が病気になった時に1回目に行った病院で原因がわからず困っている時に、知り合いに教えてもらった他の獣医さんに行ってみたら原因もわかり今は元気にすごしています。

でも、当てずっぽに見つけた獣医さんに行かず周りに猫を飼っている方のおすすめの獣医を聞いてみるなど出来るだけ腕の良い獣医さんに早く行けるように工夫すれば早く猫ちゃんも元気になれると思います。

ちなみに、インターネットで腕のいい獣医さんの情報を集めるのもいいと思います。

ちなみに、写真は私のおすすめの獣医さんです。
参考になるといいなと思います。
「猫 長引く食欲不振  助けてください」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

知人に長く猫を飼い続けている人がいて、その人が行く獣医は信頼してて良いと話を聞いたので、そちらに診てもらうかと考えています。

お礼日時:2016/07/06 23:02

排便は食べるほどに大切だと知らないのか、カス。


お通じはどうなんだ、言ってみろ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

カテーテルから冷たい温度や、急激に入れたり、量を多く入れたりしなければ良いです。


胃瘻の方が太いので入れやすいです。
一回ごはんを入れるのに20分とか、そのくらいゆっくり入れます。
1日を通して少しずつ、回数を多く、の注入が負担が少ないです。

カテーテルやチューブは、食欲が戻るまで抜かないものです。
食べなければ死、猫の場合は肝臓も痛めます。
脱水も苦しいです。
身体が楽になるように注入するのです。
お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以前は、食欲がかなり回復して、カテーテルから入れない日が何日も続いたので、抜きました
またここまで落ち込むとは…

病院へ行って聞いてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/05 18:41

糸って気になるんですが、放置する事ではないし、引っ張ってはいけないので、セカンドオピニオンなり病院へ。



まずは糸を解決しつつ。
胃カテーテルは抜いたんでしょうか?
食欲が戻るまで、胃瘻チューブを入れてもらうと良いです。
自力で食べる事が困難なら、チューブでa/dや流動食を入れるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胃カテはもう抜いています。

前にカテーテルから無理にごはんを与えたら痙攣を起こしたので少しの不安もありますし、
無理に食事を与えるのは、苦しめることなのではないかとも思ってしまいます

しかしこのまま弱っていくのを見てるだけは出来ないので、セカンドオピニオンを考えます。

早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/05 15:46

他の動物病院での意見も聞いてみて下さい。


(これはもう少し早い時期の方が良かったようにも思いますが。)

>便をしたあとにおしりから糸が出ていました。引いてみましたが、出てこず嫌がるので抜くことは出来ず…

素人が処置する事ではありません。
獣医さんにお任せしましょう。
糸はレントゲンには移りませんし、大きな塊以外はエコーでも診断は難しいでしょう。

尚、これは私の杞憂であればよいのですが。
以前猫を飼っていた時の獣医さんに「猫に生魚は与えてはいけない」と云われた事がありました。
その猫は最終的に19歳まで生きたのですが、最後に動けなくなった時に「好きな物を好きなだけあげて下さい。」と云われた事がありました。
質問文中にある「あと好んで食べる刺身を、食べられるならあげても・・・」が凄く気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、他の病院を当たった方が良いですか

とても親身になってくれる病院でしたので、対応が悪いという感じは受けていないのですが

原因が分からないのではどうしようもできないので
他の病院を当たることを考えます。

早い回答、ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/05 15:42

私も猫を飼っているのでお話を聞くととても心配です。



獣医さんに糸やひもなどは1度、猫が食べると出せないから気をつけるように言われたことがあります。
なので、私も糸の件とても気になります。

人間の場合でもセカンドオピニオンがあるので、他の病院の獣医さんに診てもらってみてはどうでしょうか?

病院を変わってみて原因が分かることもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答、ありがとうございます。

痙攣を起こす前に、違う病院にもかかりましたが
そこでも原因を突き止めることが出来なくて、検査を受けるのもかなりのストレスだったので、他の病院を当たるのを躊躇っていましたが

このままではどうすることもできないので、セカンドオピニオン考えてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/05 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!