A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
雇用するからには、戦力として活躍して戴きたい訳ですから、
何ができるのか、ポカ休や遅刻・早退etc.なくコンスタントな
勤務が可能なのかどうかを知りたいでしょうね。
(言葉が宜しくないのですが)信頼できない「電卓」のような
人材では、戦力として扱うには無理があることになって
しまいますね。
全従業員が障害者さんの企業がありますし、
多くの障害者を雇用している企業もありますので、
質問者さまが信頼できる優秀な「電卓」のような人材で
就職を希望されるのであれば、そうした企業に
相談してみませんか。
「私の取り扱い説明書」を書き上げておいて、
それを提示するのも宜しいかもしれません。質問者さまが
何ができて何ができないのかを知ることができますので、
企業には非常に参考になるでしょう。
Good Luck!
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
就労移行支援事業所のスタッフです。ご質問者さんの「企業が障がい者の雇用をする際に見るところはどこか?」というご質問について、以下に回答させて頂きます。
結論から言うと、企業が障がい者を雇用する際に重視する点は、経歴よりも【安定した勤怠が可能で、業務上のスキルがあるかどうか】と考えます。
東京都福祉保健局が平成26年に行った調査の「障害者就労実態調査報告書」によると、企業の障害者雇用における採用のポイントとして重視することとしては、「就労意欲」「職業遂行能力・スキル」「健康管理」等が上位にあげられています。
従って、仕事内容によっては専門性などを確認するために学歴を見る場合もあるかもしれませんが、基本的には企業の実情に応じた業務のスキルや安定的な勤務の継続という点が採用で重視されていると考えられます。
ご質問者さんの参考になればと思います。
No.3
- 回答日時:
学歴・職歴詐称はないか。
就労可能なのか?
障害の種類と勤怠状況。
まじめそうかどうか。
本人の真剣度。
▲
このような面を見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就労継続支援A型の闇 1.毎月こ...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
母と目標を共有出来ない辛さに...
-
自立支援制度につて 自立支援(...
-
施設から出て1人ぐらししたいけ...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
地元福祉事務所長が、どうもふ...
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
障がい者施設にいる介護福祉士...
-
「てんかん」はなぜ障害者福祉...
-
自立支援医療(精神)について ...
-
障害者なのですが 福祉サビース...
-
結局、精神のデイケアも作業所...
-
東京で生活保護を受けた場合
-
色々な施設の駐車場に車椅子の...
-
入口支援の生活保護について
-
障害年金について
-
補助がいらない程度の障害があ...
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱...
-
これから日本の年金保障はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害者って勝ち組ですよね
-
発達障害者はセクハラしても許...
-
日本と世界の身体障害者の自立
-
障害者年金受給者が合同会社を...
-
軽度知的障害者の就職
-
なぜ・・・・【瓜】?
-
近しい人にほど酷いことをして...
-
精神疾患は生まれつきが全てで...
-
精神疾患あったら、歌手になっ...
-
自己中心的な人や性格が良くな...
-
ハーバード大学首席の重度精神...
-
どの精神疾患の人にも、元々HSP...
-
家から出るのが億劫な人生はど...
-
精神病患者って何で、 イケメン...
-
精神病で病んだ精神科医が精神...
-
着衣水泳ってもしもの時の訓練...
-
精神疾患と、タバコ依存症、ア...
-
僕は精神疾患じゃないのに精神...
-
数珠ブレスレットをしている人...
-
精神疾患持ちの人の恋愛
おすすめ情報