
これは、以前から気になっていたことで、今更ですが、一度質問することにしました。
10の2乗は、10×10=100、10の3乗は、10×10×10=1000
ここまでは、何ら問題無いのですが、問題は、10の0乗は、いくつになるのか? ということです。
答えは、1なのですが、以前、私の母に「10の0乗は1やで」と教えても「なんで1になるの」と、全く理解してもらえませんでした。
そこで私は「掛け算というのは、何でも1を基準にして考える」例えば。
10の2乗は、正確には1に10を2回掛ける。
すなわち、 1×10×10=100
同様に、10の3乗は、1×10×10×10=1000
この考え方から、10の0乗は、1に10を0回掛ける。よって1に何も掛けないことになるため、10の0乗は、1のままだから、答えは1。と説明しても、理解してもらえませんでした。
もう母は亡くなりましたので、今更説明は出来ませんが、もし仮に、母のように、10の0乗は1になるということを、理解できない方がいた場合、どのように説明すれば良いのでしょうか。
私も数学は苦手なため、なるべくわかりやすく説明していただければ幸いです。
No.10
- 回答日時:
10(²+³)=10²×10³、10(³-²)=10³÷10²
10の何乗(指数といいます)
10のa乗×10のb乗は10の指数(a+b)乗になります
10のa乗÷10のb乗は10の指数(aーb)乗になります
10(底)が同じ乗数同士の掛け算は指数の足し算に、割り算は同じく指数の引き算になる。
計算尺はこれを利用しています、内尺を動かす=長さのプラス・マイナスで乗算、除算ができます。
では10(³-²)は10³÷10²=10、10の1乗は10
10(³-³)は10³÷10³=0、3-3=0(0乗)、10の0乗は0.(10に限りません、1乗はそのまま、0乗は1)。
No.7
- 回答日時:
{1/10000, 1/1000, 1/100, 1/10,___, 10, 100, 1000, 10000, 100000, 1000000}
{1/2401, 1/343, 1/49, 1/7, ___, 7, 49, 343, 2401, 16807, 117649}
上の 空欄を 埋めて! と 迫り 願う と 世界の誰もが ___.と叫ぶ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%93%E3%8 …
https://kotobank.jp/word/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E4%B …
よとと
No.5
- 回答日時:
大学では0乗は1と定義すると習ったように思います。
10の1乗は10です。
10の1/2乗は√10です
10の-1乗は1/10です
これは何でじゃなくて定義だと思います。何乗と言う事が初めからあるモノではなくて
昔の数学者が
10*10*10......
じゃあめんどくさいから
10の何乗と表したモノです。
その時に
10の1乗は10です。
10の1/2乗は√10です
10の-1は1/10です
こんな風に定義されました。
その時に0乗は1と考えた方が都合が良いだろうと決められたことです。
同じように1/0なんて0で割り算をしたらいけないと決められました。
詳しくは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AA%E4%B9%97
これを読んで理解して下さい。

No.3
- 回答日時:
>10の2乗は、正確には1に10を2回掛ける。
>すなわち、 1×10×10=100
>同様に、10の3乗は、1×10×10×10=1000
これは変ではないでしょうか。
考え方はこれであうなら、ある数xのy条のyは、負数もあるし実数もあります。
例えば10の-2条は、0.1になります。
ある数xの0条は1になると定義されているだけです。
0!=1 すなわち 0の階乗も1と定義されているのと同じです。
詳しくはこちらに解説されています。
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/0%E3%81%AE0%E4 …
ご回答ありがとうございます。
確かに、私の考え方は、変でしたね。
これは、いわば母に説明するための、苦肉の策だったわけですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 数学 京都大学教授が証明。 「ABC予想・宇宙際タイヒミューラー予想」を、ザックリで説明お願致出来ますか? 1 2022/04/11 20:52
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建で同じ問題を繰り返し解いていると問題と正解肢を覚えてしまいますが、それでも続けたら・・・ 2 2022/10/06 20:09
- 大学・短大 大学 統計学 1 2022/09/14 11:27
- 認知障害・認知症 認知症らしき祖母の世話で母が参ってしまっています……。 7 2023/06/23 00:14
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
- その他(法律) 学校のコンプライアンス室がまともに対応しない時、文部科学省が対応する窓口は? 1 2022/06/10 20:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
「たて目」っていうのは要する...
-
0の階乗はなぜ1になるのですか?
-
VBA:2つの異なるシートからグ...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
数学の両辺2乗と√について教え...
-
アフィン空間の定義を簡潔に言...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
複雑な家庭とは
-
合成関数の定義域と値域の所が...
-
微分係数が0で、極値でないと...
-
整数問題8 素数
-
「基準」や「定義」が分からな...
-
内積が定義できないベクトル空...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
Excel関数で、セル内の文字列の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
1未満と1以下の違い
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
複雑な家庭とは
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
最大の自然数mが存在すると仮定...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
0に限りなく近い数は存在するの?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
おすすめ情報
みなさん、ご回答ありがとうございました。
0乗はなぜ1になるか、という、一見単純な疑問が、かなり奥深いものであるということが、よく理解出来ました。