
専門学生でロードスターのND乗りたいというのは皆さんどう思いますか?
車は小さい頃から本当に好きで父の知り合いの中古車屋に遊びに行きロードスターに憧れてました
ND型は新車でオプションとかつけたら300万円以上かかると思うのですが自分で全額は払うつもりです
しかしバイトだけでは限界があるので親にローンか一括で買ってもらい就職後月に5万円ほど返していきたいです
親の立場からみてやはり迷惑ですか?
通学に使うわけではなくて週末ドライブをしたり遊びとして使うつもりです
調べると維持費は年間ガソリン代抜きで20万円程度らしいのでそこは自分で出します
まだ親に相談していないのですが突然言われたら困るものですか?
自分の車を持つのは初めてなので相談したりするのに勇気がいるので親の方の意見がききたいです
回答お願いします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ここで聞かずに親に聞く。
皆が
「迷惑なんかしない」
って言っても、親に言ったとたんに回し蹴り食らうかも知れないし。
あなたの学費などを親が負担をしていない前提で。
年収700万でも住宅ローン組んでるんでしょ?
なら無理と思うよ。
出すにしても、やはりまとまった金。
で、あなたは専門学校を出て、すぐに就職できるのかな?
今は月に2万弱の奨学金さえ返済できず、ギャーギャー騒ぐバカがいるご時世。
他の回答にもあるけど、あなた何歳?
その車って任意の保険代高いんじゃないの?
車両まで付け、かつ21歳未満なんて条件だと相当だよ。
ネットの保険でもいいから見積りしてごらん。
消耗品もけっこうするし、若いとドレスアップでカーショップなんかに通うでしょ。
ガソリン代抜き、って、床の間に飾っとくの?
それとも親が使い放題の給油カードを持たせてくれる?
いいかな?
車の維持費って相当だよ。
車両で5万引かれ、ガソリンやその他の維持費でやはり数万、自宅に置けなければ別に駐車場を借りることになる。
若い人の初任給だと手取りが無くなっちゃうんじゃないの?
たまにしか乗らないサンデードライバーなら、レンタカーとタクシーを組み合わせたほうがはるかに安い。
でも、やはり自家用車を持ちたいんだよね。
だからみんな頑張って買うわけだ。
まず。
自分で返済する、なんて大口叩くなら、自分が得る給与、そこから引かれる税や社会扶助などを概算でいいから出してごらん。
残りで通信費、衣料費、食費、もしかしたら親への差し入れや独立してアパート借りるかもしれない。
赤字を出さずに確実に返済できることを収支報告書で親に出してごらん。
そこまで覚悟ができていれば大丈夫。
そうでなければ、将来分割で返す、なんて安請け合いはしないこと。
「欲しいから買って。
ただしお金は返せないから。
俺がいないときには、たまには乗っていいからさ。」
でいい。
後は親の返事待ち。
たぶん回しげりを食らうから、スエーバックで避ける準備をしておくこと。
No.4
- 回答日時:
うちのロードスターのクラブ員に大学時代にNDを新車から乗っている子がいます。
今は卒業して通勤用に軽と2台持ちしていますよ。NDは親が全額出して維持費はバイトでやりくりしていました。(田舎で子供の車は親が買うのが当たり前の土地柄)うちの子供の兄は大学行かないといったので NAを入学金のつもりで買いました。大学行った弟は バイトで10万円のシビックを自分で買って維持費もバイトで私は一切関知しませんでした。
親が300万円ぐらいぽんと出してくれて何も言わないのならいいと思いますが親ローンは私は反対です 就職後に返してもらえるとは100%思いません。ロードスターなら中古も安いし自分で現金で買える範囲の中古車で運転や車いじりを楽しんだほうがいいと思います。 この先も親に無心することはいっぱいあります早くに借りを作らないほうがいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
>ロードスターのND乗りたいというのは皆さんどう思いますか?
運転が未熟な段階でトリッキーな運転をして、
結果、若くして半身不随や人生を終えるのだろうな、と思う。
>親の立場からみてやはり迷惑ですか?
3-4台購入出来る資金があれば、可能だと思う。
>調べると維持費は年間ガソリン代抜きで20万円程度らしい
自動車保険料だけで20万円は超えるハズ。
調べが足りないよ。
>突然言われたら困るものですか?
ボンボンなら気にしないだろうが、
サラリーマン系だと「300万円のクルマ」は常識外な要求。
初めてクルマを所有すると、あれこれとアクセサリーを買ったり
大概はブツケて出費がかさむので、
50万円くらいの中古車から始めるのがセオリー。
No.2
- 回答日時:
一家が金持ちで OKすれば良いでしょうね ご自由に。
専門学校生で 何で買う金ないのに 車乗って週末遊びに行く?週末は、バイトでは?
車って 乗れば、タイヤ、ベルトの摩耗 エンジン、デフ、ミッションオイルの劣化が進み 交換が必要になります。12か月毎に法定点検も有り受けなければなりません 任意保険も年齢制限無しで スポーツカータープでは 車両保険が高額になります。 新車なら 3年後に車検が来ます。
走れば傷ついたり ぶつけたりもあり得 他社や 他人の物をぶつければ 修理賠償しなければなりません
任意保険では、契約した内容の保証金が出ますが これで足りるかというNoで 自腹持ち出しする費用の貯蓄も持っていないと 維持できませんよ。
沢山頑張ってバイトしても 専門学校の学業が疎かになるだけで 意味が有りません
専門学校生として 身の丈相応な遊び程度 親の車をたまに借りて ぼらせてもらう程度で我慢 コツコツバイトで学生時代貯金も増やし 就職して 数年貯蓄してから購入した方が良いでしょう その時には21歳以上になり 任意保険も安くなります。
100万の中古かうなら 150万の貯金を持ってること 50万は、修理や故障 万が一の事故に備える 予備貯金として持つこと。が 生活を狂わさずに生活するための 賢い方法だと考えます。
学生時代に300万の車買ってもらい 2年後?就職したら返済なんて 虫が良すぎる話。2年後は、もう飽きてるでしょう。
部活引退後からバイトをして120万円程度貯金してます
毎週末あそぶわけではないです
消耗品はマツダの保証で3年間無償交換があります
親と相談することにしました
回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
>まだ親に相談していないのですが突然言われたら困るものですか?
金額が金額ですから、突然言われても困るでしょうね。
そうでなくとも、ほぼ遊びのための車に300万以上の支払いは、立て替えでも私なら出したいとは思いません。
親に一時的でも支払いをお願いする以上は、当然専門学校は奨学金ではなく自己資金ですよね?
一括で買ってもらう、という考え方が出るなら、それなりのご家庭なのでしょうけど。
まあ、親が車好きなら分かりませんよ。
あなたの御両親は年間どのくらい車にお金を掛けているのでしょう?
それによってはあっさりOKが出るかも知れません。
あなたの家の収入にも依りますから、こればかりは何とも言えません。
具体的にお願いする前に、探りを入れたら如何ですか?
家を買う時に年収700万くらいと話していたので貧乏な方ではないです
親も車好きでいまは1台しかないですが、もう一回セカンドカーがほしいとはなしていました
なのでセカンドカー買うときにお願いしてみます!
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 離婚 離婚 車 請求 4 2023/04/04 18:37
- その他(車) 車について 春から美容専門学校に進学予定の高3です。 バイク通学することも考えたんですが美容学生は荷 4 2023/01/12 00:46
- その他(車) 車のローンが残ったまま、もう一台買う?あるいは清算して新たにローンを組むか? 2 2023/02/16 20:18
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 大至急!!!!!! 現在20代前半の者です。 総額90万の軽自動車(中古)を2.5%の金利のローンで 8 2022/11/10 00:30
- 友達・仲間 10万円の軽自動車にポータブルナビの車は乗せてもらって恥ずかしく腹が立ちますかね? 3 2023/01/30 14:53
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- その他(悩み相談・人生相談) 借金と人生についてです。 人生のアドバイスをいただきたいです。 友達もいないので聞いていただければ幸 1 2023/06/14 18:13
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
売られている国産車で、ヘッド...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車はタイヤがゴムなのにどうし...
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
左の後輪が回転しません!!
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
タイヤがハの字に・・・原因は??
-
車のヘッドレストが合わないで...
-
車の中に、ボールペン入れてま...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車のディーラー営業マンの方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報