プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ギターの知恵とか音階とかそーゆーのわかんないんですけど作曲ってできないですよね?
スマホアプリで作曲できるアプリあるのでそれでなんとかしてるんですが良くわかんないです。
コツは何ですか? やっぱり音階とかそーゆーの身につけた方がいいですよね?

A 回答 (1件)

作曲とは歌のメロディラインですから、後は人に任せれば良い。


鼻歌でも作曲は作曲です。
昔のアーティストはそんな感じです。
でも、現在ではアレンジ(伴奏)も含めて作曲としてる人の方が多いので、楽理を勉強するのです。
また、楽器が出来れば形にする近道になりますから楽器を練習したりするのです。

近年は鼻歌アプリなどが有る様で、鼻歌を入れるだけでアプリがアレンジしてくれる様なものも有る様です。
しかしながら、出来の良いものは中々無い様に感じます。
CDなどを聞いて育っているのですから当たり前ですよね。
どうしても、そのクオリティを求めてしまいますからね。
だから、作曲とは関係のない録音技術なども勉強してCDクオリティに近づける様に切磋琢磨するのです。
現代では、様々なアプリケーションが有り、機材も安いので誰しもある程度までは簡単に出来る物では有りますが、奥が深く、なが~い道のりです。

>コツは何ですか?

毎日1曲作ることです。(鼻歌で無く形にするまでです)
コレをこなす事で慣れてきて1日数曲も作れたり、要望に答えて作曲が可能になりますから、プロも夢では無くなるでしょう。
まあでも、そうなる以前に大体の人は自分の才能の無さに気付いて諦めますがね。
「好きこそ物の上手なれ」なんて言葉も有りますが、本当に好きでないと続けて行けないし、普通の人ならブランクも有るでしょう。
ですから、凡人が簡単に作曲出来るまでは何十年と掛かる事も有ります。

作曲は誰でも出来る簡単なことですが、形にしたり、クオリティを求めたりすると深くなが~い道のりになります。
近道したいなら音楽教室などに通い楽理を徹底的に勉強して数多くの既存曲を読解する事です。
アーティストの絢香さんは中学生の頃から音楽の先生に作曲について徹底的に教鞭をして貰い、自らもビートルズなどの既存曲を読解して独学で作曲を学んだそうです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!