
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多分、同じ型式です。
#1の方と同じく、F1キーです。
でも、、電源切断時からの起動で、ブルーのIBMロゴが表示されているときですね。
Ctrl+Alt+Delなど、再起動ではそのタイミングがありません。
「電源切断時から起動」で確認してください。
この回答への補足
書き込みありがとうございます。
F1にて起動したところ、「装置構成ユーティリティー」
なるものが起動しました。
システム構成や製品の情報などの中に始動オプションなるものがありましたが、ブートドライブを変更するようなものはありませんでした。
この機械ってブート変更なんてできるの?
て言う気持ちです。
No.4
- 回答日時:
> 始動オプションなるものがありましたが、ブートドライブを変更するようなものはありません
> この機械ってブート変更なんてできるの?
??
始動オプションの中に始動順序があり、←→キーで変更できますよね?
変更なさりたい「ブート変更」とはどのようなのものですか?
まさかCドライブからではなくDドライブから起動したい、ではありませんね?
No.2
- 回答日時:
IBMのPCはF2がBIOS設定の呼出しです。
IBMのロゴが出ている時に画面左下の方に英文で
表示されますから確認して下さい。
押すタイミングが結構難しいのもIBMのPCですね。
スイッチを入れたら何度となくF2を押して見て下さい。
>>何か他の組み合わせがあるのでしょうか?ご存知の方がありましたらお教え下さい。
組合わせて押すものは見たことが有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- ノートパソコン Lenovo ideapad gaming LaptopでのBIOSについて win11でValoa 1 2022/05/22 14:22
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- ノートパソコン ThinkPad A485 BIOS update後、聞いたことのない音がしてPCが起動しない。 と 2 2022/05/25 19:10
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
パソコンをssdにしてから再起動...
-
Macbook proからiMacへ乗り換え
-
Num Lockが起動するたびオフに...
-
MOが認識されず、かつ排出もさ...
-
iMacでCD-Rを取り出せない件
-
PCの不調について質問します。...
-
再起動しないと4TBのHDDが認識...
-
複数のHDから起動するHDを設定...
-
EeePC900のリカバリー
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
OSを起動できなくなったHDDの再...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
CD-ROMをパソコンに入れっぱな...
-
デバイスマネージャにびっくり...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
USBが認識しません?
-
ペンタブで直接掲示板に絵を描く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
Win98が起動しません
-
CentOSのアンインストール方法
-
MacBookが起動しない…HDD不具合...
-
起動が遅い!
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何...
-
起動時にDドライブを読み込ん...
おすすめ情報