
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
50kgだと 身長が143cmくらいならちょうどいいね
たぶん、無理な食事制限でやせたんだとおもうけど
人間の体はね、栄養がたりなくなると 筋肉が分解されてエネルギーにまわされるのね
脂肪ではなくて 脂肪をもやす筋肉の質量がへって 体重がおちるんです
これが 太りやすい体質になる リバウンドの原因です
また筋肉は全身の体温調整や 血流をポンプの役割で全身にながします
血液はからだに栄養をはこんだり、酸素をはこんだり。 体温が狂うと自律神経がくるい、脳内ホルモン分泌に影響がでます
脳内ホルモン= 感情 というものです
メンヘラになったり・・ 具体的にいえばキレやすくなったり、気分がおちこみやすくなったりします
(ザックリと説明してるだけで もっと人間の体は複雑に 影響しあってできています)
プロの管理がない 素人のダイエットでは 食事制限はたいへん危険です
・清涼飲料水・菓子パン・スナック菓子 を封印する
・ごはんはキッチリとたべる(豚肉の脂にはビタミンB群が豊富 びたみんB群は脂肪の燃焼の補助をする)
たべないと痩せないんんですね~
・運動をする(自転車を2時間ほど漕ぐのがお勧めです)
これだけで徐々に痩せます
いまなら間に合いますよ、健康的にからだづくりをしてください。
最後に髪の毛も血液から栄養をもらい、また食事からその栄養の元が得られているわけなんですね
確実に頭皮下の毛細血管の本数もすくなくなっていってることでしょうし
このままじゃ あなたハゲますよ
No.10
- 回答日時:
僕は炭水化物ダイエットは誤りだと思ってますがね。
最近低炭水化物ダイエットで死亡率が上がると書いてあるものを読みました。
つまり死亡リスクがあるということです。(ちなみに炭水化物抜きじゃなく低炭水化物だからね。抜きならもっと悪い。)
ちなみに僕はちょうど68kgから58kg(一瞬だけ56kgまで行った。)まで落としましたが、58kg時体脂肪率9%です。
今は筋肉増やして体脂肪率も何故か上がり、12-3%くらいです。
もやしは栄養殆ど無いので良くないです。
栄養価の高いもので大体最低1400kcalくらいはとって下さい。出来れば3日に一度程度2000kcalくらいはとったほうがいいです。
どんなことでもするというならHIITを調べて下さい。本気でやれば死ぬほどきついです。それか全力クロール1時間くらいはやって下さい。
大体HIITや全力クロールを1時間もやれば800-1000kcalくらい消費できます。
+腹筋・背筋やって下さい。腹筋をつけることによる代謝の上昇は大きいです。
これをやってもやしだけしか食っていなければ当然ですが死亡します。
一定の炭水化物と脂肪のない肉か豆腐や納豆などを一定量食べる必要があります。
まあそれでも1800kcalくらいにおさえるのは余裕です。
そうすると摂取カロリー-運動で800lcal、基礎代謝が1500kcalとして-700kcal。
それ以外にも活動代謝やアフターバーニングがあるので1週間で1kgは脂肪が落ちます。
ダイエットは停滞期があり、単純に計算通り行きませんが、上にランダムにカロリー摂取を行うように書いたのはそのためです。
人によってはチートデイを取り入れることがおすすめです。
停滞期がなくなります。
わからない用語に関しては調べて下さい。
No.9
- 回答日時:
炭水化物100%カットは安全性が調べられていないので
やめた方が良いですよ。体調を崩す人が少なく無いです。
50%カットくらいが無難。
体重減は 摂取カロリー<消費カロリ― にするのが確実かつ正確です。
食品交換表とかを入手して、計算出来るようになりましょう。
慣れれば見ただけで大体のカロリーはわかるようになります。
No.8
- 回答日時:
体重が落ちる=痩せたのではありません
体脂肪率が下がる=痩せたが正しいです
痩せても筋肉が落ちると老人みたいな身体になるのでカロリーカットするならタンパク質が不足しないよう注意しましょう
それと筋トレが必須になります
炭水化物も朝か昼は少しはとっては下さい
筋肉を作るにも身体に必要なものです
完全に抜くと倒れますよ
時間があるなら筋トレの後に有酸素運動やりましょう
有酸素運動の効果が筋トレの直後にやれば効率的です
カロリーカット→筋トレ→有酸素運動の順で優先して下さい

No.7
- 回答日時:
>>76kgから68kgに落ちたマイナス8kgのうち3~4kgは水分減とウンコだろうね。
残りは足り無い糖質(グルコース:ブドウ糖)を捻出させるため、
筋肉を分解して、アミノ酸⇒グルコースという糖新生が起きているため。
筋肉が3~4kg無くなった。
No.6
- 回答日時:
ダイエットに成功したいならちゃんと勉強しよう。
なぜ炭水化物抜きダイエットが痩せるのか、その理由を押さえておかないとこの先立ち行かないよ。
糖質制限すると痩せる理由は
(1)平均的日本人は総摂取カロリーの60%を糖質から摂っている。これをばっさり削ればタンパク質や脂肪(残りの40%しかなかった)を多少大目に摂ってもトータルでは元のカロリーよりマイナスになる。
(2)糖質を摂ると血糖値が急上昇する。これを抑えるためにインスリンというホルモンが大量に分泌される。すると今度は血糖値が急下降する。血糖値が急下降すると食欲中枢はエネルギー不足に陥ったと勘違いして空腹信号を出す。糖質をたくさん摂取する食生活は、たくさん喰っているのに腹が減りやすいため、どうしても食べ過ぎになる。糖質を減らすことで過剰な食欲が抑えられ、食べ過ぎを減らせる。
(3)糖質は脳の主なエネルギーだから、食事中の糖を減らすとまず肝臓や筋肉に蓄えられているグリコーゲンという糖の一種を取り崩して脳に回す。これがなくなったら糖新生とかさらに進むとケトジェニックになってくる。グリコーゲンは糊のような物質で体内に蓄積するには大量の水分が必要。逆に言えばグリコーゲンを使い果たすとグリコーゲンを体内にとどめ置くための水分も不要になる。グリコーゲン100gあたり水分は400g。グリコーゲンは体内に最大で500g蓄えられる。これを全部使い果たせば水分と合わせて2.5kg減る。
76kgから68kgに落ちたマイナス8kgのうち3~4kgは水分減とウンコだろうね。痩せたのは残りの4kgだけ。
痩せたいなら摂取カロリー<消費カロリーとすること。これは糖質制限でも普通のカロリー制限でも同じ。
痩せないのは摂取カロリーが多すぎるからです。それよりさらに体重を落としたいならカロリー計算して食う量を減らすしかない。
糖質制限はカロリー計算不要、空腹を我慢する必要なし、というのが謳い文句だけど、楽に痩せられる体重幅は人によって違う。大食いの人だと糖質制限してもついついたくさん食べて総カロリーが嵩むから痩せにくい。
食事の改善としてはもやしのようなカロリーの低いものを食べるのではなく(こういうものは腹が減りやすい)、
タンパク質と脂肪をもっと摂る。特に脂肪が重要。
脂肪は消化に手間がかかるため腹持ちがよく、グレリンという空腹感を起こすホルモンを出にくくするのでトータルのカロリーが落ちます。
あとは運動も取り入れてみるといいでしょう。軽い運動でOKなので。
とにかく摂取カロリー<消費カロリーの状態にしない限り、この先はありません。
No.4
- 回答日時:
No3の方のおっしゃるように、数日食事を炭水化物も含めた普通食に変えるとよい、とテレビで見たことがあります。
数日のことですから、急激なリバウンドもないでしょうし、一度試されてはいかがでしょうか。

No.3
- 回答日時:
ある程度体重が落ちると、体がそれ以上落ちるとキケンという事で
体重がおちにくくなるように制御してしまいます。
その場合は、普通に食事を3日ほどしてから、ダイエットしてみてください。
おそらく減っていくと思います。
No.2
- 回答日時:
68kgで摂取カロリーと消費カロリーが釣り合っている状態なのでしょう。
摂取カロリーの管理をする必要がありますが、男性で50kgなんて、そうとう小柄な人でないとガリガリじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 脂肪肝と診断されてしまったため、本気でダイエットを考えています。体重95キロあります。。ヤバいです。 8 2023/04/11 18:59
- ダイエット・食事制限 ダイエットを始めて5日目ですが体重が1キロも減りません 8 2022/07/22 01:52
- ダイエット・食事制限 25歳の女です。 ダイエット開始して少し痩せ始めてきたのですが、こういうタイミングで気をつける事や、 5 2023/05/26 13:28
- ダイエット・食事制限 25歳女性です。現在、身長156cm、体重50kg、体脂肪率23%です。 6月末に旅行がてら遊び関係 1 2023/05/28 14:53
- ダイエット・食事制限 おやつや間食の過剰はよくないですか 6 2023/05/31 11:08
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は以前ダイエットをしていました。2年ほど前です。 その時は身長154センチ体重 4 2023/03/12 21:59
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 8 2023/01/08 20:05
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- ダイエット・食事制限 ダイエット 18歳男性です。 体脂肪率が12%からなかなか落ちず苦戦しています。 食事管理は炭水化物 4 2022/05/30 21:44
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて。痩せることはそんなに難しくなく、ケトジェニックなり断糖高脂質なりでストーンと落ち 3 2023/04/30 19:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
披露宴の料理
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
ウォーキング
-
煮卵とゆで卵のカロリーについて
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
チューイングを止める方法 最近...
-
カロリー計算について。
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
バットの素振りの消費カロリー
-
ここ1ヶ月くらい結構カロリー高...
-
一日に1800kcalもとってしまい...
-
魚介系スープのラーメンも太り...
-
泣くのってどれくらいカロリー...
-
ダイエット中の食事について
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
1500カロリーでも太る...
-
今日アーモンドチョコ一箱食べ...
-
今日お寿司を17皿食べました?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
1500カロリーでも太る...
-
ウォーキング
-
一日一食ドカ食い(1400カロリ...
-
大丈夫でしょうか…?
-
お昼ご飯食べた後、写真のケー...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
披露宴の料理
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
よく映画館で売ってるこのパッ...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
この2日間、夜にめっちゃ食べて...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
一日に1800kcalもとってしまい...
-
チューイングを止める方法 最近...
おすすめ情報