dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式でのマナーについて教えて下さい。
近々結婚式を挙げる予定ですが、主賓と乾杯を誰に頼むか悩んでいます。
というのも、私も彼も同じ会社です。同じ会社ですが、部署が違うためお互いの上司は知りません。
彼側は常務や部長など、偉い方が多く出席します。その中でも常務が二名くるため、そのお二人に主賓の挨拶と乾杯をお願いする予定です。
私側の上司は、一番偉い方で所長です。
これが違う会社であれば、何も気にせず主賓は新郎側常務、乾杯は私側の所長とするのですが、同じ会社のため、常務や部長を差し置いて、所長に乾杯を頼むのはどうなのか...と悩んでいます。
プランナーさんに相談したところ、同じ会社であれば、上の方々がいる中所長が乾杯の挨拶をするのは、所長もやりづらいと思う。新郎側だけで、主賓の挨拶と乾杯でいいのでは?とのことでした。
プランナーさんがそういうなら!と思いますが、本当に失礼ではないのでしょうか?声をかけないのも、またそれはそれで失礼の様な気もします...
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

彼側の主賓ひとりに祝辞。


もうひとりに乾杯。
所長様は主様側の主賓としての祝辞は駄目ですか?
招待席も異なると思うので
彼側
主様側と割り切れば問題はないと思いますよ。
全員が笑顔の中で 披露宴できますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スピーチ3回は多くないか、という話もでているので、スピーチ以外でなにか席を設ける方法がないか検討してみます。
やはり主賓挨拶と乾杯はどちらも新郎側上司にお願いした方がいいようで、安心しました。

お礼日時:2016/07/28 17:12

プランナーが言う通りですよ。



貴女がその立場だったら、どうしますか?
所長ですが、自分より上の上司を差し置いて乾杯はしにくいものですよ。
彼を立てて任せましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり同じ会社の上司を差し置いて乾杯はやりにくいですよね。私もその立場だと、なぜ私が...と思ってしまいます。
プランナーさんとも、他の方法で何かできないか再度相談してみます!

お礼日時:2016/07/24 23:50

何か セッティングしてあげたいですね。


プロと相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりなにかセッティングした方がよさそうですね。
プランナーさんと再度相談してみます!

お礼日時:2016/07/24 23:47

プランナーさんのおっしゃる通りだと思います。



新婦側の上司が前に立つ機会がないのが失礼とお気になさるのなら、乾杯は新郎側常務のまま所長に「新婦上司からお祝いのスピーチ」の場を儲けてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりプランナーさんのおっしゃる通りなんですね、安心しました。
所長にも、何か場を設けられないか考えてみます!

お礼日時:2016/07/24 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!