
初めて質問します。長文ですが、回答よろしくお願いいたします。
結婚10年目で10年間義理親と絶縁しております。
理由いろいろとあり、最終的に夫は義理親よりも結婚をとるとの決断に至り、義理親2人ともに結婚式を欠席、絶縁に至りました。これまで子どもも生まれていますが、1度も会わせていません。
最近になって、義理親(父親)の持病が悪化しため相続や義理母の事について弟との話し合いをする事になりました。
夫からその旨報告を受けた際に、子どもたちを義理親に会わせたいという相談があり、大変困惑しております。
夫は私が嫌なら無理にとは言わないが、出来れば死ぬ前に会わせたいとのことです。義理親が望んでいることではなく、夫の気持ちの変化のようです。
私としては、義理親の話を聞くだけで動悸がして胸が締め付けられるような恐怖を感じますし、一度会わせると要求がエスカレートし、今の生活が脅かされる可能性もあり、非常に不安です。
しかし、夫にも親として子どもを義理親に会わせる権利があるのではと考えてしまい、死ぬ前に会わせなかった場合、夫婦関係に支障をきたす気もしています。
今後、残されるであろう義理母の扶養、介護など具体的に話さないといけないことも増えると思うと夜も眠れません。
夫が義理親の面倒をみたいと言った場合は離婚するつもりであることは伝えていますが、自分が関与しないと弟に負担がかかることも心配しており、悩んでいるようです。
それを見て、私も良心が痛む気持ちもあり、矛盾はしていますが悩める毎日を送っています。
会わせるべきか、会わせないべきか、同じような経験をされた方、同じ立場の方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
万が一、会わせるとなった場合は子どもと夫のみ、
1回きりと考えていますが、本心はそれすら嫌です。
長々と乱文にお付き合いいただいてありがとうございました。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、絶遠に至るくらいだから心中お察しします。
うちも絶遠でした。妻の身内は誰も結婚式にも呼んでませんし、住所割れてて急にやってきて騒ぐという迷惑行為されました。
私はともかく妻は恐怖だったと思います。
私は男なので相手がどれだけ野蛮で非常識で暴力的でも怖くありません。
しかし、そういう家族と関わることが幸せから遠ざかることなら避けるべきだと思います。
親からしたら、子供が自立して幸せにやってることが最大の親孝行だと思ってますし。
ただその上で、仮にカスみたいな親でも最後まで何をしなくていいのか、こっちが大人になって少しだけ関わってあげなくていいのか考えて欲しいです。
うちは子供ができてから絶遠が少しだけ解消されました。
しかし相手のペースには振り回されずに、全ての接触は完全にコントロールしてます。
妻は実家は私を通さないと何もできません。
そして私は妻の親が非常識をしたら遠慮なくケンカします。
まあ、正解のないテーマですしどっちに決断しても他人にどうこう言われることでもないと思います。
もし会わせない決断をしたら最後まで後悔してはいけません。
それも絶対に間違いではないと思いますので。
度重なるご回答、ありがとうございました。
実経験に基づいたご意見、大変参考になりました。
正解のないテーマ、そして、後戻りできない時期になってきたということで大変頭を悩ませております。
完全にコントロールされているとのことですが、そこに至るまでのご苦労はお察しします。
『もし会わせない決断をしたら最後まで後悔してはいけません。
それも絶対に間違いではないと思いますので。』
という力強いご意見、とても勇気をもてました。
どういう結論に至ったとしても、責任をもって対応したいと思います。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
なんで質問者さんが悩むのでしょう?
会うのは「お子さん」と義理親ですよね。
会うか会わないかを、質問者さんでもご主人でもなく、当事者であるお子さんに決めてもらって、それに従うのが一番すっきりする(質問者さんが後悔しない)解決策と思います。
お子さんが「会いたい」といったら会う手伝いをする。
「会いたくない」と言ったら会わずに済むように手配をするだけと思います。
子どもはまだ幼いのです。
会う?と聞けば会う!と言い、私が付いていかなければ、行かないと言うと思います。
どうしてママは行かないの?どうして???
無邪気に聞かれると、本当の事を伝えてしまいそうですが、先入観を持たせるのもよくないでしょうし…先延ばしにできることでもないので、よく夫婦で考えたいと思います。
回答していただき、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
貴女はお子様に何を見せますか?
子どもは教えられたことよりも
親を見て育ちます
貴女にとっては他人でも
ご主人にしたら親
子どもさんにとっては祖父母なんです
親として子どもは守るべき存在ですが
所有物ではありません
時には自分の感情抜きに接しなければなりません
私が上の子を育児中に母から言われたことなんですが
見なくていいなんてないんだと
ちゃんと現実と向き合わせ育てなさいと
何かあったときにちゃんと心のケアをしてあげること
でした
>夫が義理親の面倒をみたいと言った場合は離婚するつもりであることは伝えていますが
貴女に関係なくご主人だけがかかわってもですか?
それはおかしくないですか?
私は20代の頃父と喧嘩し絶縁状態でした
数年後父は事故死
その間に私は結婚し子どももいました
私の子どもに会いたかったそうです
死んでから知りました
正直何年たっても後悔が残ります
貴女は今自分の両親と交流ありますか?
あるなら
ご主人が貴女の親は嫌いだといえば
貴女は自分の両親捨てれますか?
一度は貴女のために両親を捨てたご主人信じてあげてください
貴重なご意見ありがとうございました。
私の育児とは違う視点からのご意見、驚きましたがそういった子育てもあるのだと感心いたしました。
夫が義理親の面倒を…という部分に関しましては、確かに矛盾してます。
散々な目に合っていても、離婚という言葉がなければ、夫は義理親の要求に今まで耐えて来れなかったと思います。私にはお守りの意味もあったのですが、さすがに人の生死を前に揺らいでいます。
夫が一人で関わって自己完結してくれれば、問題にせずに済むのですが、10年付き合えば容易に想像ができます。一家で巻き込まれることが。
ただでさえ、仕事に忙殺されている夫が、義理親の介護にあたれるわけもなく、例え一人でこなしたとして、いまの家庭環境を維持できるほど器用でもありません。
身体的にも精神的にもストレスが蓄積し、機嫌が悪かったり家族の時間を犠牲にすることも増えるでしょう。かといって、全てを他人に依頼できるだけの経済的余裕もありません。
私も義理親の事でストレスが溜まり、イライラした夫を受け止めるだけの器量も持ち合わせておりません。人間ができていないですね。
夫婦喧嘩が絶えず、ギクシャクして…結局離婚なんだと思います。
私の実家とはおかげさまで関係は良好です。
いろんな事を飲み込んで、我慢して、結婚式に参列し祝ってくれましたから。感情を抜きに冷静に先を見通すことは、本当に大切ですね。肝に命じたいと思います。
悩んで悩んで、自分達の答えを出したいと思います。この度は、回答していただき、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
貴方達夫婦と義理親は、絶縁状態ですが、ご主人には実の親です。
長年、会いたい気持ちも押さえて来た事でしょう。
実の親の先が短いとなれば、会いたい、会わせたいと思うのが人情でしょう。
貴女には、会いたい気持ちも、今後の面倒を見る気持ちも無いでしょうから、ご主人と子供のみで会いに行かせて良いと思います。
そして今後も、ご主人と子供のみならという事で、会わせてあげてはどうでしょう。
義理親の扶養、介護を拒否するのであれば、遺産放棄も視野に入れておくと良いと思います。
また、貴女抜きで、ご主人が介護の手伝いに行くのは、良しとしてはどうでしょう。
もちろん、相続放棄を考えています。私は。
会いたくないというか、無理なんです。恐怖でしかないので。義理親に会えば、子どももその話をするでしょうし、それすらも聞けないくらいの恐怖です。
結婚を認めない時点で、その先に生まれるであろう孫にも会えないという想像ができなかったらしく、子どもが生まれてからしばらくの間、会わせろと催促されていました。
なんとか拒否し続けたのですが、今回のことで会わせてしまうと、次々と要求されそうで…
夫一人で関わるのは問題にならないのですが、子どもを巻き込まれると…理性的でないとは思いますが、感情がダメなのです。
丁寧に回答いただきありがとうございました。夫との話し合いの際に参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 親戚 【長文】義親と実親の交流について(息子と嫁を飛ばして付き合う事) 5 2022/11/14 11:13
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
- 親戚 義両親へのLINEの返事が思い付きません。アドバイスよろしくお願いします。 私は結婚して2年経ちます 3 2022/07/02 21:58
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 親戚 ストレスな義実家へ孫を連れていく頻度、ご意見ください 5 2022/08/19 16:18
- その他(家族・家庭) 聞かれたことを全て答えてしまう 8 2022/05/05 09:45
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- その他(悩み相談・人生相談) 創価学会について 義理の両親、家族 親戚は皆創価学会です。 主人は三世で、私は15年程前、結婚前に当 6 2023/03/10 22:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
妹とセックスしてしまいました...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
親にオナホが見つかりました 脳...
-
実家暮しですが彼氏とお泊まり...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
近親相姦
-
姉の下着でオナニーしてしまい...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
私は毎日親と連絡し合っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
普通、兄弟の卒業式って行くも...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
もうすぐ卒業式です。 その際、...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
12歳離れた妹が嫌いです。 これ...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
高校生男です。親の性行為をい...
-
近親相姦
-
中学生の妹と一緒に裸で寝てる...
おすすめ情報
絶縁の理由はいろいろとあるのですが、決め手は嫌がらせです。義理親は自分たち意見が通らないとなると、いろいろと嫌がらせをしてきました。私の実家にも直接迷惑をかけ、両家で話し合いもしましたが絶縁に至りました。
実の親への気持ちも理解できるので、自己完結してくれれば…家族を巻き込んで欲しくないのです。
一度優しくするとまた嫌がらせ等々されるのではないかと、恐怖です。
守りきれるのか?と聞いたのですが、守れないかも知れない…と。
日中に家にいるのは私ですし、持ち家なので引っ越しもできません。
約束しきれないから、無理強いしないとのことです。
夫も散々嫌気がさしての絶縁だったとは思うのですが、いざとなると悩むようです。