dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人と猫のおもちゃを企画しました。製作までのメドはつけたのですが、そこで行き詰まっています。私も友人もペット業界とは畑違いの仕事をしており、全くの素人です。
卸業者さんや小売店さん等に持ち込んだとしても、一元の素人の話など聞いてくれるものでしょうか?又ペット用品等の業界での常識、決まり事などはどのようになってるのでしょうか?(商品納入の掛け率やロット数、返品について等)ご存知の方がいたら教えて下さいませんか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。

猫のおもちゃの種類はどれくらいでしょうか?色やデザインなど多い方が有利ですね。

商品の掛け率はグッズの場合小売店に5掛で入るのが多いです。 ですから卸問屋に納入する場合はそれ以下となります。ロットは今は大変シビアになっているので小売店に直接卸すのであればロットは少なければ少ないほど仕入れてくれる可能性は高くなります。
問屋に納入もグッズですとあまり多くは望めませんがリピートの際の小売店への納品の事などを考えると問屋に卸すメリットも多くありますがただ納入するだけでは問屋の倉庫に眠っているだけとなる恐れがありますので営業マンと一緒にお店を回って商品を案内するなどを行ったりするのも一つの方法です。
返品については基本的には買取なので不良・破損などがでない限りありません。 
決まりごとなどは特にありませんが、10個取ってくれたら1個添付などの条件をつけたりします。
用品については単価にもよりますがおもちゃの場合単価も安くなりますのでアイテムは多くないと利益は出し難いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々は自宅や友人の猫ちゃんにプレゼントしていたら、殊のほか好評で、友人の知合いとか、その又友人等から注文(!?)が入り、元々プレゼントしていた物を今更有料にも出来ず、ちまちま作り続けていたのですが、さすがに実費(微々たるモンですが)と手間がかさみちょっと困っていた処、まとまった数なら製造してくれると云う知合いがおり、私も、それならいっそ、お店とかに出たらうれしいなぁと思い始めた次第です。専門家さんからのアドバイスとても参考になりました。今後の展開を更に煮詰めてかなり真剣にがんばりたくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 10:50

こんにちは


私もネットオークションは賛成です。
あと、ホームページは持っていたほうが良いと思います。
(趣味程度の副業ならHPは要らないかもしれませんね。)

>商品納入の掛け率やロット数、返品について等
は、お店によって変わってくると思います。交渉次第ですね。

本気で商売がしたいのでしたらグッズショップやカフェなど、
いろんなお店に何度も足を運んで、委託販売やチラシ(HPアドレス入り)を
置いて頂くのも営業のうちだと思います。
何事も頑張り(営業力)次第だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりチラシ等もあった方が営業ポイントの1つになりますよね。チラシがあれば、ペットショップだけじゃなく、カフェなどでも置いてもらうだけでも進歩になりますね。
チラシ考えてみます。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/27 10:43

とりあえずネットオークションで様子を見たらどうでしょう?


売れなきゃ商売になりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット通販と云えばHPを作らなきゃいけないとばかり思い込んでました。オークションで様子を見るというのもアリですよね。参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!