dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自由民主主義とは自由主義と民主主義を合わせたもので合ってますか?
それとそれぞれの主義をわかりやすく説明してください、お願いします。

A 回答 (4件)

自由主義とは、封建時代の「人は生まれつきで職業が決まっていたり将来が決定されているのだ」のアンチテーゼです。


つまりなりたいものになれる。努力すれば。という意味です。
経済が資本主義体制に替わると、こういう考え方の方が効率がいいので促進されました。
自由主義においては、他者の人権を侵害したり、公共の福祉に反したりしない限り、基本的には自由に自分の行動を決めていいし、そうでないと経済が最大効率にならず、国家にとっても損失になるという考えです。

民主主義は、政策の決定が君主や共和国議会ではなく、国民の参政権者によって決定されるという考え方です。
ただし参政権者が直接に政治を行うわけではないので、代議員を選出し間接民主主義の形態を取ります。
君主制国家においては主権は君主にあり、君主が国家の進むべき道を決めますが、対して民主主義は参政権所有者に主権があり、参政権者による意見表明を通じて、国家の進むべき道を決める、という建前になっています。
実際にやっているのは首相や大統領なので、厳密に言うと正しくないですが、しかし元首が正しくない行動を取ったと参政権者に判断されると、次の選挙で落ちるという仕組みです。
この仕組みを制度として採用している国を、現在では民主主義国家と呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答ありがとうございます。
自由民主主義はこの2つを兼ねそろえているということでいいんですね!

お礼日時:2016/07/24 16:48

また、頭が悪い、見てしまったよ。


湧く感情なんて、あなた方には分かるまい。
    • good
    • 1

政策の決定が君主や共和国議会ではなく、国民の参政権者によって決定されるという考え方です。

と、あって、
同意しているが、頭がおかしいんではないのか。十人十色を小学校で習わなかったのか。恐ろしい。
代議員を選出し間接民主主義の形態を取ります。と、あるが、その実態はマネーロンダリングである。
質問者と、回答者は恥を知ればよいと思う。と、簡単に締めくくる。
    • good
    • 1

自由民主主義とは、頭がおかしいが、頭がおかしい権力に、


私はここにいます、と述べた字句である。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!