dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 原付保有の際に必要な費用って何?。
 1、自賠責
 2、任意
 
 以外にありますか?

A 回答 (4件)

保険以外では


(1)ナンバー取得の費用(バイク屋で原付購入時に代行して取得してもれるので、原付本体価格以外で費用を払うだけです。たいした額ではないです。)
(2)年1回の税金(1000円)ぐらいです。

それぐらいだと思います。

この回答への補足

 すいません、年一回の税金って何税なんでしょう?。
 補足を頂けたらありがたいんですが・・・

補足日時:2004/07/22 16:47
    • good
    • 0

維持費ではなく、買う時に必要な費用ですよね?



車両本体価格
自賠責保険
登録代行手数料
納車整備代
任意保険

登録代行手数料と納車整備代は合計で8000~15000円くらい、
お店によってまちまちだと思います。
    • good
    • 0

毎年4月1日に所有していると軽自動車税が1000円掛かりますよん。


4月2日に登録して、翌年3月31日に廃車すると払う義務はありませんが、他の費用で損します。
    • good
    • 0

1の方の補足ですが、


■納車整備代(おそらくお店によって異なると思います。サービスのところもあるかな…)
■配送代
くらいかな

ヘルメット等のウェア類は含まないんですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!