
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いつでしょうね。
お盆ならガラガラ、週末でもさほど混んでいません。お盆期間(年末年始、ゴールデンウィーク)以外の平日が最混雑パターンですが、
総武線の場合圧倒的に混雑度は各駅>快速です。
乗る車両にもよりますが、各駅は秋葉原から市川あたりまで結構混んでます。
快速は両を選べば各駅よりはずっと混んでいないと思います。
ただし首都圏のさほど混んででないは、非首都圏の方にはとても混んでいると映るかも。
上手くスーツケースを置く場所確保してください。
今年は地下鉄東西線に抜かされそうですが、総武線各駅停車は朝ラッシュ帯ですが
去年の国土交通省の統計では日本で一番混雑する区間を持つ路線だったはずです。
No.3
- 回答日時:
23:00東京発のホームライナー千葉9号(別途ライナー券510円要)か,23:26東京始発の快速千葉行を利用したらいかがですか。
ライナーでも,快速のグリーン車を利用するよりは安価です。
No.2
- 回答日時:
東京駅から船橋は比較的混んで居ます。
津田沼までが混雑の区間です。快速線は品川・新橋と乗ってきて東京駅がピーク、その後馬喰町までは降りる人はほとんどいません。錦糸町は一部降りますが、新宿・御茶ノ水方面から各駅停車で来た人が乗り換えるので、あまり変わりません。市川・船橋と降り船橋を過ぎるとすこしだけ、津田沼をすぎるとかなり空いた感じになります。ただし、平日金曜日の終電と終電のひとつ前は千葉までけっこう混んでいます。
各駅停車は23時近くになるとすべて御茶ノ水折り返しになります。そのため、中央線から御茶ノ水で乗り換える人も増えます。秋葉原で降りる人もいますが、乗ってくる人もけっこういます。錦糸町は快速との兼ね合いでむしろ増え、本八幡・西船橋では地下鉄からの乗換えが多いのでけっこう増えます。船橋で大量におりますが、やはり津田沼をすぎないと空いたという感じはしないでしょう。
No.1
- 回答日時:
どっちに向かって、どこからどこまでですか?それが分らないとなんともいえません。
平日の23時ごろなら東京から千葉方面は混んでいます。でもスーツケースが邪魔、というほどではないはずです。ただし、区間によります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 平日朝7時21分の二俣川から武蔵浦和まで相鉄jr直通線を利用します このダイヤ若しくはこれに近い朝の 2 2022/08/24 19:22
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期についてです 津田沼駅から東京駅の定期を買いたいのですが、総武快速線で行くのと各駅で秋葉原 5 2022/08/31 18:49
- 地図・道路 湘南台から藤沢まで小田急線について 湘南台駅から藤沢駅までの平日の8時台の急行、快速急行の混み具合は 2 2022/07/23 09:46
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
- 電車・路線・地下鉄 総武線について 10 2023/05/08 10:07
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 電車・路線・地下鉄 自分の好きな路線は?(JR東日本・私鉄のみ) 5 2023/04/23 19:06
- 電車・路線・地下鉄 東日本で新快速を走らせるなら総武快速線ですか? 3 2023/06/21 00:59
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
常磐線の昼間の直通運転の取りやめ
-
大阪から金沢までicocaでいけま...
-
最も電車、バスの路線の多い駅
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
関西本線の一部区間なぜ電化し...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
田園都市線の横浜線乗り入れ
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
鉄道ファンは鉄道会社に貢献し...
-
京葉線
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR東日本について
-
電車の運転手になる事は難しい...
おすすめ情報
肝心な部分を書き忘れました。
東京方面から船橋まで行きます。
やはり人は多いのですね。
各駅も快速も同じ感じでしょうか??