アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プログラミングで言語を問わずよく「亀」で図形を描画する、や、「亀」に命令する、
というのをよく見るのですが、

なぜ亀なのですか?
なにかのシャレになっているのでしょうか?

回答よろしくお願いします。m(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。m(_ _)m
    亀ロボットだと、「視覚的フィードバックが即座に得られ、デバッグを即座に行える、」と本文中にあるのを確認しました。

    LOGOがおそらく元祖、ということであっていますか?
    他の言語へ影響を与えたのでしょうか?

    追加ですいません。。よろしくお願いします。m(_ _)m

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/30 22:00

A 回答 (2件)

タートルグラフィクスですね。



LOGOというプログラミング言語に搭載されていたグラフィック機能です。
詳細は↓で
https://ja.wikipedia.org/wiki/LOGO
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> 「視覚的フィードバックが即座に得られ、デバッグを即座に行える、」



子どもの教育用としては、自分の書いたプログラムがわかり易い結果として表現されるという要素は大事ではないかと思います。
今のものでは、scratchなんかもそうですよね。

https://scratch.mit.edu/

・「Scratchで始めるプログラミング教育」
 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/21/n …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!