dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小池百合子さんの当選おめでとうございます。
今日のインタビューで疑問です。
「空き家を活用して保育所を作る。・・・・」
そんなことが出来ますか?
 我々年寄り夫婦で我が家で幼児の面倒を見るのなら二人で精一杯だと思います。
 普通の家に10人も幼児を見ることは不可能です。それでも5人のスタッフがいないと無理だろうと思います。
 どう考えても1クラス40人規模の全児童200人程度の普通の保育園を作っていくのが一番現実的だと思います。
 保育園関係の皆様のご意見はいかがでしょうか?

A 回答 (9件)

熊本の方ですか。



では、先の地震でご自宅が全壊になったとします。
自治体から「義捐金で5年後に元通り建て直してお渡しできることになりました」と言われましたが、「ではその間どうすれば?」と尋ねたとき、「さぁ……野宿でもなさっていたら?」と言われたらどう思います?
「仮設住宅の斡旋ぐらいしろよ」と思いませんか?

つまり、「空き家で保育所」というのは、保育問題における仮設住宅です。
誰もそれがベストな選択だとは思っていません。
小池知事も、100人とか200人とかいう規模の認可保育所を作らないとは一言も言っていないでしょう。

しかし、今待機児童問題に直面している人には、5年後のことはある種どうでもいいのです。
自分の子どもは小学生になりますから。
欲しいのは、5年後に建つ立派な保育所より、今預けられる小さな託児所です。
行政としては、何とかしてそういう要望に応えていかなければならないのが「現実」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、言われることはよく分かりました。今家庭にいる赤ちゃんをどうするの?って話しですね。
職場のビルに保育園を作ってもらうのが一番良いと思います。ママと一緒に出勤して、仕事が終わったらママと一緒に自宅に帰る。
東京の職場はみんな大きなビルの中にあると思いますので屋上に保育園を作ってもらうのはいかがでしょうか?これなら子どもの運動場も十分にあると思います。(実はこれ、熊本のデパートで実際にやっています。デパートで働く全ての人、派遣とかパート全てのママが対象だそうです。)
 子ども10人ぐらいの保育園を運営するのに保育士が何人いるのでしょうか?昼食の準備もあります。5人のスタッフで足りるでしょうか?
 近所の大きな病院は保育園を持っていますよ。入院している時にそこの子ども達を見るのが楽しみでした。
 また、駅の線路の横に保育園を作ることも出来ます。いろんな知恵を出して欲しいと思いますが、空き家に保育園を作って何人のスタッフで何人を見ることが出来るのか?保育士が不足している現実の中で保育士を確保できるのかそっちの方が問題だと思います。

お礼日時:2016/08/02 21:29

数年前、うちの近所に、空き家を改築したデイサービスができました。


デイサービス、というと、お年寄り向けかと思いますが、こちらの地域では、乳幼児も預けることができますし、
学童保育に入れなかった小学生なども利用できるのが一般的です。

専門知識を持つスタッフさんもいらっしゃいますが、
利用しているお年寄りが、幼児や小学生に、昔ながらの伝承遊びを教えながら楽しんだり、
お年寄りや小学生が、乳幼児のお世話を手伝ったりするそうです。
利用しているお年寄りからは、子どもたちから元気をもらう、
子どもたちのお世話をするという楽しみができたと、結構好評らしく、
また、子どもを持つ親からも、保育園に入れず困っていたが、
安全な環境で、たくさんの人に見守られ、良い刺激を受けていると、喜ばれているようです。
ここ数年で、このような施設が、急増しています。


ちなみに、私は、
子どもたちが幼稚園(延長保育利用あり)や小学校に行っている時間帯だけのパートで、
1クラス40人、全園児200人規模のこども園で働く保育教諭ですが、
職員が(パート含めて)50人いても、人手が足りず、ヒーヒーです。
規模が大きくなれば大きくなるほど、保育以外の雑用や事務仕事も増えてきます。
園児数が多ければ、それだけ保護者の数も多くなり、要望も増え仕事も増えます。
1学年150人全園児で1000人近いマンモス園、1学年20人で全園児100人程度の小規模園で働いていた経験もありますが、
園の方針や、上の力量もあるので一概には言えませんが、
規模が大きくなればなるほど、保育の質も、正直…、という園も多かったです。

普通の民家を、子どもを安全に預けることができるようにするには、多少の増改築は必要でしょうし、
実現すぐには、まだまだ検討が必要だと思いますが、
子どもを預けたいという保護者にとっては、ありがたい施設になるのは間違いないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
老人介護施設と保育所を一緒に運営するのは良いアイデアですね。
介護のスタッフ数人と保育のスタッフ数人が一緒にいれば何かと便利だと思います。
ジジババにも幼児にも嬉しいことだと思います。私も子どもだった頃、近所の老人に優しくして貰った思い出があります。
そんな思い出をたくさん作って欲しいと思います。
 そうなると、4人のスタッフで老人二人、幼児二人見ることが出来そうです。それプラス食事を作る人で5人で運営していけば楽しい場所が出来そうです。

お礼日時:2016/08/02 23:11

>200人程度の保育園を東京に毎年1つ2つと作っていくことが一番現実的だと思います



待機児童が無くなるまでに50年 (^_^;
どこが現実的なんだか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。
でも1つ2つ作ることが出来なければ10個20個は出来ませんので小池さんに頑張って貰うしかありません。


いっそ私の住んでいる熊本に来ませんか?
待機児童なんかいませんよ。熊本復興の為に建設業ならどんどん人材を募集しています。

お礼日時:2016/08/02 15:01

「1クラス40人規模の全児童200人程度」なんて、普通どころかとんでもないマンモス保育園ですが……。


「普通の保育園」の全児童数は、だいたい100人前後です。

本題ですが、一部の地方自治体ではすでに「家庭保育室」という独自の認可事業があって、定員10名程度で3歳くらいまでの子どもをサラリーマンが一生懸命働いて買う一軒家(二階建て)くらいのスペースで見ています。

保育士一人あたりが見られる子どもの数は法令で決まっており、0歳児が3名、1〜2歳児が6名で、3歳以上から一人につき20〜30人を見られるようになります。

参考: 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23F03601000 …

そのため、待機児童問題のある地域では、特に3歳未満の子ども(保育関連用語で「未満児」と呼ばれます)を見ることができる施設を確保するのが課題となっており、家庭保育室は未満児保育の受け皿のひとつになっています。
「空き家を保育所に」という話は、そういう背景を踏まえたものと認識します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保育というのは、事故がなく8時間預かっていればいいと言うモノではありません。
楽しく遊ばせることが何よりも大切なことです。道徳的な指導も大切です。
 そう考えるとある程度の庭があって遊具・砂場・プールなども必要になります。
私の地元では各クラス30名0歳から6歳まで180名が普通の大きさです。空き家を都が強制的に買い取って、その土地を利用して保育園を作ると言うのであれば大賛成です。

お礼日時:2016/08/02 12:47

素人ですが・・・どう考えても



建物は安全面・防音面(今これ大事)・空調面かなりのお金をかければなんとかなるでしょう
その改装もちゃんと作らないとスタッフに負荷がかかります

あと普通の家の庭で園児が遊ぶ砂場グラウンドつくれるスペースありますかね
ましてや駐車場・・・(送迎の親御さん+スタッフ分確保)

小池さんの空き家感と我々庶民の空き家感のスペースが違うんでしょうね(笑)

元気な子供のお昼はどこで作りましょう?
台所ですか? 一度に何人分作れますかね(園児+スタッフ分)


まあ終末介護施設なら出来そうな気もしますけどね
(もちろん近所に開業医があることが前提ですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昼食は一番の問題ですよね。いろんな年代の子がいるのに普通の家庭のキッチンで食事を用意することは不可能です。
 元気な子どもは走り回ります。保育園ならそれくらいのスペースがあります。近所の公園にお散歩にも行きます。どこの保育園も5人ぐらいのスタッフで40人ぐらいの子を連れて行きます。私は田舎に住んでいますので、そんな時はクルマが止まって見守っていますが都会でそんなことが出来るのかも心配です。
 机上の空論とはこの事だと思います。

お礼日時:2016/08/01 21:33

都内には、土地が100坪以上で建屋も8畳間が5つ以上での100坪以上、建築年数25年以内の空き家は、意外と多くあります。

その大きさの家だと30~40人くらいの小規模お子様保育園は、可能です。普通のサラリーマンが苦労して獲得した75平米の家ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

40人の幼児を見るなんて普通の家なら不可能です。小池さんの豪邸なら可能かもしれません。
一部屋で4人の子どもを二人のスタッフで見て10部屋もある家なんてあり得ません。トイレの行列が出来ますよ。
 アホなことは考えないでちゃんとしてた保育園をたくさん作って欲しいと思います。
空き家は強制的に都が買い上げてそこに保育園を作るのが一番現実的です。

お礼日時:2016/08/01 20:32

>そんなことが出来ますか?



できますよ

> 我々年寄り夫婦で我が家で幼児の面倒を見るのなら二人で精一杯だと思います。

二人でもいいんですよ

それがたくさん集まれば、待機児童は減りますから

>普通の家に10人も幼児を見ることは不可能です。それでも5人のスタッフがいないと無理だろうと思います。

はい、無理です。

> どう考えても1クラス40人規模の全児童200人程度の普通の保育園を作っていくのが一番現実的だと思います。

考えるのは自由ですが、非現実的な考えです。
箱を作れば解決する、という考えがまさにお役所の考えなんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この程度の保育園は日本全国に何万もあります。
200人程度の保育園を東京に毎年1つ2つと作っていくことが一番現実的だと思います。
例えば都庁のビルの中に保育園が作れるでしょう?。それくらい身を切るような解決策を持ってこないことには無理だと思います。
10人は当然無理でしょうからぎりぎり8人を4人のスタッフで見ることにしましょうか?保育士の給料を20万と計算しても、80万です。そのコストを親が負担するとなると一人10万です。それを税金で補助すると考えるのならば可能だと思います。
 小池さんには頑張って欲しいと思います。

お礼日時:2016/08/01 18:45

同感。

空き家があるような密集地に保育所を作るのは現実的ではないと思うね。車が利用者分来るから、近所から苦情が出るというより、反対運動で実現しないだろう。エキナカとか、今ある施設の拡充に気合を入れるべきだと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。孫の保育園の横には40台ぐらいのクルマが停められる駐車場があります。(クルマの送迎のための駐車場です)
それでも細い道ですので、送り迎えの時間になるとラッシュになります。保育園とは大変な事なのです。
 ご理解頂いてありがとうございます。

お礼日時:2016/08/01 18:19

空き屋で、だから老夫婦に見てもらおうとは思っていないのでは。



たとえば、保育ママやファミリーサポートみたいな制度がありますので
認可保育園で足りない部分を補うための保育所を
空き屋というハードを有効利用して、作っていこうということでは。

いわゆる、チャイルドマインダー的な選択肢が増えていく形になるのではと思います

私の住む自治体では保育ママが自宅が用意で着ない場合は
月に一定金額の家賃補助が出ています。
このコストを抑え
一般の空き屋を、保育しやすいように改装など手をいれて、より安全に保育しやすくできれば
今よりは良いのでは、と思います。

普通の保育園を都内で新たに作るには、用地の問題もありますし
規模が大きくなればなるほど、騒音などの問題、送迎の渋滞など近隣の反対に合うのも必至

また、認可保育園の規模だと給食室から園庭など、より規模が大きくなるので
「急いで整える」ことが困難になります。

都にも現時点で、保育ママの制度はありますし、保育士がいられるならなおさら良いと思います。
用地選定買収、予算確保、など何年もかかるところが
もっと迅速に小回りが効くならそれもよろしいかと。

空き家を普通の家のまま使うのではなく、扉や柵、トイレなどはそれように改装するのだと思いますよ
自宅の提供が難しいが保育ママ的なことがやりたいというスタッフは掘り起こせるでしょう。

保育ママは一人で3人まで保育でき、補助スタッフを雇えば5人まで見られることになっています。

長時間保育の子は大規模園で賄うとして
平日コアタイムの子たちが分散すれば、それはそれで待機児童は減らせるのではと思いますが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が書いたのは保育所で儲けようとかの話しでなくて近所の子や親戚の子を善意で子守する場合です。
先日も3歳の孫を1日子守しましたが、我々ジジババはくたくたでした。
 とにかく、一人の子どもを見る場合でも最低二人の保育士がいなければなりません。それで、二人で30万の給料を払うとするなら、どう考えても経費はどこからも出てきません。
 1時間いくらでも子守してくれる施設は結構ありますが、そんなの信用して毎日預ける人はいません。
 こう言ったら失礼ですが小池さんは子育ての苦労をしていないのでそんな現実が見えないのだと思います。政治家の連中なんて自分で保育園の送り迎えなんてしたことがない人がほとんどだと思います。保育園のママさん達の意見をしっかり聞いて欲しいと思います。

お礼日時:2016/08/01 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!