No.3ベストアンサー
- 回答日時:
葦とは価値の無い存在を意味する。
だから、葦から生まれる商品は安価であった。
ひとたび、考えるとは何たるかを知った人間は輝く存在となる。
価値無しの思考を持った人間が考えることを知った人間である。
No.4
- 回答日時:
葦というものは価値無しを意味する言葉であった。
だから、葦から生まれる商品は昔々は安価であった。
人間の存在は価値無しなのである。
ひとたび、価値無しの思考から考えることとは何たるかを知った人間は、
輝くものとなる。
パスカルはそういう人間です。
また、事実もそういうものです。
しかし、大方の人々は猿以下に終わる。
猿以下とは猿を含めてがん細胞を含む。
No.2
- 回答日時:
葦と言うのは 水の流れで右へ左へと左右される弱い存在ですが
人間は野生動物に比べれば体も弱い、赤ん坊も弱い、病気にも弱い
けれど人間は考える。知は力なりと言う様に、考えることによって知を活かし
道具を作り家を建てて仕事をする、実際には強い存在だ。
ただの弱い葦ではない 考える強い存在だ。と言いたかったのだと思います。

No.1
- 回答日時:
「人間は考える葦である」というのは、フランスの17世紀の思想家・数学者であったブレーズ・パスカルの手稿にあった言葉の翻訳です。
「葦」が弱いものの代表として人間の比喩に取り上げられています。葦という植物は少しの風が吹くとしなり、風の前屈して曲がるが、風が去ると、また元のように立ち上がる。人間とはこのように、自然や運命の暴威に対し無力であるが、それに従順に従い、そして暴威をくぐり抜けて、また元のように、みずからの姿で立ち上がる。自然界のなかでたいへん弱く、簡単に風にしなるが、柔軟性があり、運命にも暴威にも屈しない。そして何よりも、「考えることができる」すなわち「精神を持つ」ことで、ただ、自然の力、暴威として、力を無自覚に揮う風に較べて、遙かに賢明で、優れた存在である。……このような意味の比喩ではなかったかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 「人間は考える葦である」の意味とパスカルの発言の意図を教えてください。 3 2023/06/07 19:00
- Windows Me・NT・2000 デフラグについて教えて下さい Defraggerでデフラグを行うとすごい長時間かかるのですが、空白の 8 2023/04/18 22:09
- 日本語 人生の歯車とは一体どう言う意味なんでしょうか? 人生の歯車が狂うととか聞いたことがありますが、意味が 5 2023/06/11 14:05
- Android(アンドロイド) アプリとデバイスの管理、と、よく言いますが、デバイスとは何を意味するのかわからず、あくまでも簡単に教 7 2022/05/25 06:48
- その他(ソフトウェア) 昔、saiというペイントソフトで解像度を描画途中にあげても意味ない、別の意味の解像度がある、といった 4 2023/08/07 08:42
- 哲学 【 公共 】 〇 自然哲学 パルメニデスの考え 「真の実在は不動の一つの有るもの である」 とは、簡 2 2022/05/15 18:17
- 赤ちゃん 赤ちゃんの名前 5 2022/07/13 11:34
- その他(悩み相談・人生相談) 現実の受け止め方を教えて下さい。現実逃避中の人です。 受け止めても理想になれないなら、受け止める意味 4 2023/04/24 21:12
- 数学 経験者に質問です。 数学IIIまで履修した場合、数学Ⅰ+Aは簡単に感じますか? (また、個人的に数学 6 2022/06/17 04:29
- 運輸業・郵便業 skuの意味が調べても分かりません。簡単に教えて下さい 2 2022/08/02 13:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルソーの一般意思ってなんですか
-
人として
-
出会いとは
-
恐怖心とは
-
生きる意味がわかりません。
-
超越する者と破壊する者
-
パスカルの気晴らしとダス=マン
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
ブレーズ・パスカルの名言について
-
生まれてもすぐに死んでしまう...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
定型で首を吊る場合、ロープ5m...
-
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
-
音楽は、何故人間に必要なので...
-
人間は考える葦である とは?
-
痛くない死に方ってなにがあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"好きなもの"と"好きなこと"は...
-
ニーチェの言う獅子について
-
人は何故生きるのか
-
遊戯とは
-
資本主義でもなく共産・社会主...
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
神の存在を証明できるか?(改)
-
なぜヒトは、"知りたい"と思う...
-
人間は何の為に生きているので...
-
日本語のあいまい表現は文明に...
-
人間は考える葦である という意...
-
死についての問答
-
私の兄は、22歳で(悟り)老人...
-
放置されているのを観て喜んで...
-
人間万事塞翁が馬
-
なぜこの世は不条理なことばか...
-
人間「の」考えは葦のような...
-
この世の真理とか倫理とか哲学...
-
人生の勝ち組とはどんな人間の...
-
人生は何の為にあると思いますか?
おすすめ情報