アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経験者に質問です。
数学IIIまで履修した場合、数学Ⅰ+Aは簡単に感じますか? (また、個人的に数学は得意なのですが、数学Aが超絶苦手なので、得意な方がいれば良い勉強法や考え方などを教えて貰えるとありがたいです。)

A 回答 (6件)

>問題に当たろうとすると解法の道筋が他の単元よりも立てにくい



多分 公式や考え方の理解が 充分でないからでしょう。
公式などを 丸暗記してませんか。
それでは 応用することが出来ません。

普通 文章題などは、答えの出し方は 複数のやり方がある筈です。
公式が出来る 道筋が理解できていれば、複数のやり方が 思い付くはずです。
その中から あなたが出来そうな方法を 選べばよいです。
    • good
    • 0

>個人的に数学は得意なのですが、数学Aが超絶苦手なので



コレ、矛盾してませんか。
通常は 数1や数A は 基礎が 主ですよね。
それとも 数A の中の 単元の1つが苦手 と云う事?
数学が得意なら 時間を掛ければ 理解できるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。特に確率あたりは、授業や参考書など、解説を読めば理解はできますが、問題に当たろうとすると解法の道筋が他の単元よりも立てにくいって感じです。

お礼日時:2022/06/17 16:24

数IA の問題は、多くの場合


単純な計算問題で、易しいものですが、
極たまに見かける数I の難問は、
数III とは比べものにならない
真に難しい問題である場合があります。
数III なんて、作業方法を覚えて実行するだけですが、
数論は数学の女王ですからね。
    • good
    • 0

逆です


1Aがスラスラ解けるから
理系に進もうと思う
結果数3を履修
1Aが分からないから
理系はやめておこうと思う
結果、数3の履修に至らない
    • good
    • 0

数Ⅲと数1Aでは内容が全然違うので簡単には感じません。

数学Aが苦手なことは私にもどうしたことやら。とにかく教科書よりも参考書を解いた方が良いと思います。

とにかく数学Aは基本中の基本ですからよく勉強してください。
    • good
    • 0

高校に行っていたのが40年程前なので今と履修内容が変わってると思いますが参考まで。



私の高校の私の学年では数学I(1年)、数学IIB(2年)、数学Ⅲ(3年)を文系、理系を問わず全員が履修していました。そして概ね「低学年次:基礎」「高学年:発展、応用」と言う感じでしたが、中には順列と組み合わせ、確率や初等幾何学のように「その学年でしか履修しない」と言う分野もありました。

そして順列と組み合わせや確率は「公式に当てはめてチョチョイと計算」みたいな感じではなくて、しっかりと筋道を立てて考えないと答えが出せなかったので、個人的には「数学IIBや数学Ⅲでやる級数や微分積分より数学Iでやる順列と組み合わせや確率の方が難しい」と思っていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!