アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3の受験生です。第一志望は慶應の法学部で、第二志望が経済学部です。受験科目について質問があります!!
慶應の法学部は数学受験ができないのですが、私の唯一の得意科目は数学で、河合塾で70くらいあります。文転したため日本史が特に不得意なのですが、法学部に行きたいので日本史を頑張ってます。
慶應だと法学部が一番歴史が難しいと思うので法学部を受ける人は経済学部や商学部もB式で受けると思うのですが、数学が得意なのでA式の数学受験をするか迷っています。でも、今英語がギリギリ英検準一受かるレベルで力を入れなくてはならず、数学の対策も少しはしないとと考えると法学部に行きたいなら私立文系の3教科に絞ったほうがいいのでしょうか、、、どうしても慶応に行きたいです。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 日本史や英語は5月時点で河合60程度です

      補足日時:2022/08/13 20:00

A 回答 (7件)

長くなって申し訳ない。


スケジュールについてです。


僕の話ですと、
はじめは「こりゃ浪人やな。
1浪で早稲田受かりたい。だから現役でMARCH、最低でもニッコマ引っ掛けたい」て感じでした。

進学校でしたが、真面目にやろうと思った高三の春で、偏差値は35-45,しかも部活は週7で11月までありました。

その後、運よく伸びてきて、11月には68前後、A判定になって、現役で行きたいと思うようになりました。
あと校風とか偏差値(たしか当時慶応法学部が68で、早稲田政治経済が<とかだった気がする)見て早稲田から慶応に変えました。
はじめはニッコマやMARCH考えてましたが、
「落ちたら浪人や!」と決めて、
早稲田政治経済と、慶応法学部だけ受けました。

他にセンターの結果見て文転した強者もいますし(阪大行きました)、
一度も考えたことのない遠方の帝大に行ったやつもいました。

それらが良い選択肢とは言えませんが、気持ちが揺れ動くのは受験生の常です。

無駄に右往左往するのは,時間の無駄でしかないですが、
落ちた時含めて,複数の具体的な策を作っておいて、
あとは、
そーゆーもんだろー
って変化に対しても、気楽に考えておくとよいですよ。

震災とかコロナとかもそうだけど、そんなこと生きてれば腐るほどある。
だからそんな理由で潰れる人って、結局受験もうまくいかないし、就活とか結婚とうまくいかない。仕事もできないし、うつ病とかになりやすい。
それよりは波はあるものだと思って毎回ゆるりと超えてく方がいいですよ。

別に日大行ったら死ぬわけでもないんだから(そんなことなら数万人の日大生は死ななきゃならない)。
恋愛とかもそうだけどさ、「あなたと付き合えなかったら死ぬ!」と言われても、付き合えない時は付き合えないし、
それで付き合える確率が上がるわけではないんですよ。
むしろ付き合うための「行動量」を増やせば,付き合える「確率」が増えるというだけですし。
そう言う準備をサボること自体が「口だけ」だし、
それでも落ちる時は落ちる。それを受け入れられないことは頭が悪いし、前に進まない。

僕がたくさんの子に指導とかしてて感じたのは現実的な思考ができてない人って、
やはり初期から親子で言動が怪しいのですけど、
近づいてくるにつれて怪しいことし出して、
パニック起こして周りに迷惑かけまくって,本人も自暴自棄に! もちろん落ちる!
みたいなの人もいます。

反面,落ちても切り替えて大学生活を楽しむ人もいますね。
受験生のメンタルがおかしくなるのは普通ですけど合否とか関係なく、
それでもうまく家族と話したり、趣味や睡眠、運動などしながら、
上手くコントロールできるようにすることをおすすめします。
迷惑はどちらにせよかかるのですけど
「あの親子は教えてて嫌だったなあ」みたいに後で周りに思われない方がいいですよね。その手の人って結局損するし。
    • good
    • 0

https://go-gmarch.jp/blog-entry-146.html

こんなのありますけど、個人的には古文とかちゃんとした方がいいですね。
数学もそうなんですけど、数学だるいわーとか言って受けない人増えるから,なわやかんや工学部とか倍率ドンだと受かりやすいんですよ。
古文も同じだし、やれば伸びるのだから、やれば良い。
古文外しの人も多いから、二科目とかなると大体は偏差値高まるのですよね。


これはあなたの戦略に基づいてやればいいのですけど、
割り切って早稲田は古文現代文で受ける、
慶応は小論文で受ける,とかでよいですよ。

あと僕の時代より受かりやすいのは上智とICUですね。
僕らの時代は早慶蹴って、↑行く子なんていくらでもいました。
今はいないでしょ。
あと都立大学は明らかにMARCHとの併願狙ってますから、受験方式が私立文型ピープルにも受けやすいですよ。

この辺を校風とか過去の問題との相性見て決めるといいですよ。
    • good
    • 0

あと法学部卒として言うと、非法学部でも特に不利もないです。

だから法学部にこだわる意味をまるで感じないですよ。

まず学部卒なんて,東大でもなきゃ大した能力はないし法学関連の仕事に就くことはできません。

となるとロースクール行って弁護士とか、裁判官になることが良いのですけど、実際はロースクール行っても受からない人はたくさんいます。

で、基本は司法試験予備試験で、それの滑り止めとしてロースクールが存在するわけです。
予備試験は学歴とか学部とか関係なく受けられますし、
受かるような人はほぼ100%で伊藤塾とかで知識を入れてますから、別にFランでも文学部でも構わないのです。
文学部や工学部でもいくらでも司法試験受かってますし。
※医師国家試験とかも受験資格を医学部に限定しなきゃそうなると思いますよw
医者ムラの利権が消えるから、許可されないと思いますけどね。

逆に法学部やローでで全優みたいな奴でも,予備試験の準備しておかないと,100%落ちます。
早い話、やる気も知識も、
伊藤塾(予備校)>>>大学の法学部
なので。
法学部の大学教授って、だいたい司法試験に落ち続けて消去法で大学に残った人なので(そう言う人ほど、実利に優れた学部卒の弁護士とか、司法試験予備校を重視する学生を敵視するww)

だから法律の勉強したいのなら、
経済学部行って伊藤塾行けばええやん、てなるし、
法学部出ても法務にはつかないのだから
仕事に就くなら司法試験に受かるしかない。
で、その仕事に就くのに法学部が絶対に有利とかないので、そこまで法学部じゃなきゃダメな理由にはならないよね、ってことです。
もちろん多少は有利とは思うけど。

医歯薬看護系とかと違い、そもそも司法試験に受かるのに法学部は受験資格ですらないので。

ちなみに、長いこと早稲田で1番合格者が多かったのは法学部ではなく、看板の政治経済学部です。
要するに法律の勉強を大学で受けてるかどうか(そもそも1:200-500人でまともな授業にはならないでしょ)はあまり価値がなくて、賢けりゃ受かるぞ!馬鹿は落ちるぞ!
って話です。

これは他業種も同じです。
銀行窓口とか、経理とかは日本は伝統的に女子を採用するのですけど
最近はそうでもないけど昔は女子は文学部ばかりだったから、
それらの業種、職種でも文学部とか余裕で採用してたわけです。
経済学部の院卒なんだ!よし経理で採用だ!
とはならないんですよね。
なんせ、日本では社会からの大学教育に対しての信頼がないからねw
早稲田の教養、慶応SFC,AIU,ICU,KITのようにガチで授業やってて、社会評価も高い大学もあるけど,全体から見ると少数なので。
それよりはポテンシャルで採用するよ、てのが日本の大学です。
    • good
    • 0

河合で60なんですね。


実際は68くらいは必要と思うので...
かなり足りないですねw

数学が得意なら、やはり数学受験じゃないですかね。
慶応に限らず、早慶MARCHの経済系を数学受験するてのがよいかと。

法学部を受けるのなら、他の人よりも1科目多くなりますが、
早慶とかは国立との併願者が多いです。彼らは6科目やってるわけだから、➕日本史をするくらいは、
別にいいんじゃね?って思います。

あと、日本史はじめてどれくらいかによるけど、世界史で受けたら?
僕は世界史受験で慶応法学部受かりましたよ。
確信あったわけではなくて、なんとなくだけど、英語が足りてなくて、開始も遅かったから、高校スタートの世界史の方が追いつけるんでない?
ってのと、単に興味があったからかな。
英語とかなら嫌いだからやらない!てのはダメだけど、
日本史は世界史に変更できるから。

まだ夏だからギリ間に合うよ。
早慶MARCHの過去問見て、世界史の方がいけそうじゃね?ってなったら世界史やるのはありかな。

あと二科目もありだけど、そうなると難易度は上がるからね。
結局コツコツやるしかないんだよな。

数学できるなら、二科目でSFCとかあるあるだけどさ、
三田とはノリが違うかなあ。
けどとにかく慶応を名乗りたい人はSFCいく。
同じ理由で早稲田馬場じゃなく早稲田埼玉いくよ。
多少は入りやすいからね。

年末年始とかで、最終的に2,3科目に絞るのはありだけど、今はこのままやる方がいいよ。
先に挙げた通りだし、文転とか、私立絞りとか、したところで他科目はそんなに上がらないからねw

あと聞きたくないかもだけど、他をどう受けるか?
受験方式や、過去問などしっかり調べて準備しておかなきゃダメだよ。
早慶「志望」でフェリスや日大,東京女子入学なんて腐るほどいるよ。
自分が塾の先生になって、
「君のその考え方,受け方はおかしいよね」ってなるのはやめとこうね。
秋冬になってくると親も本人も思考がぐちゃぐちゃになってくるから
(働く気もないし,働く能力も覚悟もないのに、◯落ちたら高卒で働け、とか、働く、とか言う親子はめっちゃ多い。そういうことは思考停止だし,覚悟ではなくて,本来の使える手を減らすだけなんだよ。後悔しても遅いので。)
早めに決めておくと良いよ。

受かることをして、受かるべくして受かる。

これがベストです。
    • good
    • 0

釈迦に説法でしょうが、慶應を数学受験する層と歴史受験では(つまりAとBでは)受験生のタイプが大きく変わります。



東大あるいは一橋と併願する層は、私大対策に時間をかけず汎用性の高い数学を使うので早稲田政経/法か慶應経済を狙います。言い換えると慶應法は他の三つに人気で劣ります。細かいことは気にしない「強い」層です。

一方で数学を捨てた専願最上位層は、併願組との競合を回避し「逆締め出し」が可能な慶應法を本命視します。思い入れも練度もキンキンの「尖った」層です。

慶應法と経済を狙うのは、ある意味相容れないその両方と競合することです。どうしても慶應「法」なら数学は封印すべきだろうし、こだわりが「慶應」なら数学を優先し法学部は受けないか記念とすべきでしょう。個人的には「人為的に作られた難関」のイメージが強い慶應法には魅力を感じません。数学が使えないなどナンセンス。

しかし最重要の英語が現時点で慶應レベルに届いていないので、よほどうまく運ばない限りは合格は遠い(第三志望以下を真剣に考えておくべきだ)と思います。数学でさえ併願層に対しては大きなアドバンテージではないのだから。
    • good
    • 0

河合で60は文句なしで低いです


それってMARCHでもちょっと怖い位の成績
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蘭楠 さま

ご回答有り難うございます!!
そうですよね、、、でも、この夏その三教科を頑張っているのでいまはもうちょっと伸びていると信じたいです、、

お礼日時:2022/08/13 22:23

慶應法は私立最難関だからね


英語も日本史も今からやるというのは遅すぎるね
他の数学使える学部の方がまだ現実的
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!