
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう少し深く説明します。
同級生の同級は「同=おなじ」「級=クラスルームまたは学年」ということで「おなじクラスの仲間」「おなじ学年の仲間」という意味があります。
元々「同級」というのは、軍隊での階級が同じ、とか商品のレベルが同じ、と言う意味で「同級」と言いましたから、それ以上の意味はありません。
同窓はもう少し深い意味があります。語源は中国の晋(しん)の時代の書にある「蛍雪の功(けいせつのこう)」に由来します。
その一節とは
晋の時代、車胤(しゃいん)と孫康(そんこう)という貧しい二人の青年がいました。車胤は貧しくて灯油が買えないので蛍を集めてその光で勉強しました。孫康も同じように貧しく、窓辺に雪を積み上げて雪明りで勉強しました。(文字には出てきませんが、昔は必ず師(先生)から学んでいましたので、その意味も含んでいます)
この、蛍を集めてその光で勉強した、窓辺に雪を積んで雪明かりで勉強した、という話(故事)からこれを「蛍雪の功」といい、略して「蛍雪」または「蛍窓」といいます。「蛍雪時代」というと学生で勉強を頑張っていた時期のことを表します。
これが転じて「窓」は苦労して勉強することを表すようになり、同窓生のように使われるようになりました。
つまり同窓とは「同じような環境でみんなで勉強を頑張った仲間」という意味です。
これが広い意味でつかわれると、同じ学校の出身者はすべて同窓であり「同窓会」という言葉になっていきます。
しかし、狭い意味では「同じ時期に同じ先生に学んだ」ということでもありますので「同級」とほとんど同じ意味になっていきます。
日本人でも同窓の語源を知っている人は、同級と区別して使います。
たとえば、おじいさんと若者が話していて同じ小学校の出身であれば「同窓生ですね」と話しますし、逆に全然違う学校の出身者でも同じ歳、同じ学年なら「同級生ですね」と使います。
違う学校の同じ学年が集まるような「同級会」はまずありませんので、同級会という言葉は使いません。
同窓会という言葉には、同じ学校同じ先生に学んだ人達の集まり、という意味が強いのです。
日本語にはこういう「古代中国の書物から取った言葉」が結構あり、それを「故事成語」と呼びます。意味を迷ったときは故事成語辞典なども参考になると思います。
No.6
- 回答日時:
「同級生」と「同窓生」
いろいろな説が出ていますね。なんで辞書をひかないのでしょうか。
https://kotobank.jp/word/%E5%90%8C%E7%B4%9A-5798 …
==============引用開始
デジタル大辞泉の解説
どう‐きゅう〔‐キフ〕【同級】
1 学級が同じであること。同じ学級。「同級生」
2 階級・等級が同じであること。
大辞林 第三版の解説
どうきゅう【同級】
①同じ学級。 「 -会」
②同じ等級。同じ階級。 「 -の品」
==============引用終了
どちらも「1」の意味で「同じ学級」です。
「2」の 「同級の品」はちょっと違う意味です。
https://kotobank.jp/word/%E5%90%8C%E7%AA%93-5808 …
==============引用開始
デジタル大辞泉の解説
どう‐そう〔‐サウ〕【同窓】
同じ学校または同じ師について学んだこと。また、その人。「同窓の先輩」
大辞林 第三版の解説
どうそう【同窓】
同じ学校で学んだこと。また,その人。 「 -生」
==============引用終了
こちらは「同じ学校または同じ師について学んだこと」。まぁ、一般的には「同じ学校」でよいでしょう。学校や塾以外で「同じ師について」ってのは、現代では珍しいかな。同じコーチに学んだスポーツ選手も「同窓生」かもしれない。「同門」のほうが一般的な気がするけど。
以上が一般的な考え方で、当方もそう考えていました。
ところが一部の辞書は「同学年」のことを「同級生」と言えるとしています。
ヒドいのは『大辞泉』。「同級」は「同じ学級」なのに、「同級生」は「同じ学級の生徒・学生。同じ学年の生徒・学生」なんだとか。
https://kotobank.jp/word/%E5%90%8C%E7%B4%9A%E7%9 …
ほかにも認めている辞書があるらしいので、「同学年」のことも「同級生」と言えるのでしょう。当方はそんなまぎらわしい使い方はしませんが。まあ、上が上級生で、下が下級生なんだから、同い年は同級生だろう、って言われると困るのですが(笑)。
詳しくは下記をご参照ください。
【このタイトルはないだろう──同級生 入籍 爆笑 圧倒的に不利 閑話休題 珠玉の大作 敷居が高い】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2866. …
以下は一部の抜粋(重言)。
==============引用開始
このほかにも、『大言海』(初版)や『三省堂国語辞典』(第6版)でも「同じ学年」の意味をのせているらしい。
そうなると、「同級生」を「同学年」の意味で使うのは誤用、とは言い切れないってことになる。これもグレーゾーンですか。
ただ、「個人的にこういう使い方をするか?」と訊かれたら、まず使わない。誤解される可能性が高い表現をわざわざ使う理由はないから。さらに言うと、〈1〉で書いたように、「同学年」って言葉すら使わないんだから。
==============引用終了
No.5
- 回答日時:
同級生=同じクラス クラスメート
同窓生=同じ学年 (一度も同じクラスになった事が無い人)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- 哲学 大規模言語理論といふもの 4 2023/04/30 09:47
- AI・ロボット 大規模言語モデル(LLM)といふもの 1 2023/05/02 07:24
- 友達・仲間 旧友の発言にイラッとしてしまいました。 私は心が狭いのでしょうか。 私は32歳の男です。 お正月に幼 37 2023/01/04 11:52
- その他(言語学・言語) 外国に移住して、その国の言葉を一生懸命勉強して、ペラペラに喋れるようになった人が、母国語がボロボロに 4 2022/04/13 06:32
- 片思い・告白 先日、中学生時代の同窓会があり、同級生の男の子に「あの時、お前のことがすきだだった、あの時付き合っと 9 2023/08/15 16:09
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- 韓国語 「須磨夫人」の語源と意味合いは? 1 2023/02/07 18:48
- 誕生日・記念日・お祝い 4月、また誕生日が来てしまいました。 実年齢を言うのが嫌で嫌でなりません。 この国は頭おかしいです。 3 2022/04/10 17:43
- 教育・文化 統一教会の韓鶴子「岸田を呼びつけ教育しろ」 6 2023/07/06 04:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松村 1994年(平成6年)度
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
友達が2006年2月生まれで姉ちゃ...
-
中学の同窓会ってクラス別でや...
-
先生に悪口聞かれたかも......
-
年上の同級生
-
情報科の授業でパワーポイント...
-
学年が一緒の人のことを同い年...
-
新一年の下校について 昨日は全...
-
小学校の学年行事(PTA主催)で...
-
同い年って・・・
-
同じ学年に兄弟(双子ではない...
-
新学期とは
-
双子って学年に1組いるかどうか...
-
私と同じ学年に1999年生まれの...
-
2014年度のセンター試験を受け...
-
先生に内緒の保護者へのお手紙 ...
-
「同級生」と「同窓生」の違い...
-
「各」と「それぞれ」
-
小6でこのスカートは短すぎます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
情報科の授業でパワーポイント...
-
学年が違う双子ってありえますか?
-
中学の同窓会ってクラス別でや...
-
図書委員会で、あるスローガン...
-
性の質問
-
同い年って・・・
-
新学期とは
-
先生に内緒の保護者へのお手紙 ...
-
小学校の学年行事(PTA主催)で...
-
新一年の下校について 昨日は全...
-
「各」と「それぞれ」
-
入学式でいきなり敬語を使わず...
-
私と同じ学年に1999年生まれの...
-
年上の同級生
-
先生に悪口聞かれたかも......
-
同じ学年に兄弟(双子ではない...
-
「同級生」と「同窓生」の違い...
-
もし、生徒のリスカなどの自傷...
-
今年いくつと聞かれたら
おすすめ情報