dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【宗教】「創価学会に入って良かったなあと思う事ってどんなことですか?】

A 回答 (4件)

学会員ではありませんが、学会員のお葬式には何度も参列しています。


いわゆる「友人葬」ってやつですが、お布施などのお金がかからなくていいなぁって思いますね。
しかもみんなで法華経を唱えるのはとても心がこもっているように感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2016/08/05 19:02

no1です。



意外にひやかしなどが出ないので、もう少し触れます。

ここにリンクした学会歌は、創世記の学会の苦しみをうたったもので、わたしが一番好きなうたです。 わたしのこの歌を、座談会で肌で聞いて育ちました。

それだけに単純に学会が良いとも悪いともいえないのです。
このころ、このうたに出てくる学会は、非常にマイナーな組織であり、そのなかで、いかに日蓮大聖人の教えを伝えるか、学会のすべての精神が含まれた歌だとおもいます。

ただ、現在は、学会も巨大組織になり、また公明党(政権分離といって批判されますが、そもそも東洋仏教の教えでは、政治に仏教の教えを基礎にすることは間違った考えではありません。ただ、現代は、西洋文化の教えが中心であり、中世に宗教から受ける迫害から、政教分離という考えが西洋文化にありました。それはそれで、それに異を唱えると、論理が矛盾してきて西洋文化と東洋文化の整合性がとれなくなることから「政教分離」としかいえない)は、カッコでつけたことからわかるように、学会と切ってもきれない絆が現実にあります。

でもひとつ安心できるのは、現在、公明党は政府与党、すなわち自由民主党と連合化にあるという点です。これは民主党が政権をとったときにも、かわりませんでした。 ですから、仮に、公明党が間違った道をいくなら、自由民主党から離縁されるとわたしは思います。 そういういみで、公明党は安心できると思います。

    • good
    • 0

no1です。



ちなみにわたしの両親は熱心な信者で幹部も勤めたことがあり、youtubeでみて聞こえる学会感をきくと、こころが研ぎ澄まされます。 これは単に、福子(ふくし、学会に入信している両親から生まれた子供の意味)なので、幼いころから座談会も肌で感じていたかもしれません。

でも、ここで学会をテーマに出すと、かなり批判や悪意ある結果になるような気がします。
    • good
    • 1

この英語版('リンク)を見つけたときです。

 ちなみにわたしは学会幹部にむかしよく言ったことがあります。聖教新聞の文字をすべてハングルで書き、写真を金正日に変えると、北朝鮮の新聞に見えると。 ただし、いつも回答は出してくれませんでした。 ちなみに学会歌は昔はの、軍歌を替え歌にしたものが多く、ここにでてくる英語版も日本語版とは「まったく意味合い」が変わっています。 よく学会幹部は、創価学会は世界で普及しているようなことをいいますが、すくなくともわたしは、現地できいたこてがありません。

なにが正しいのかわかりませんが、さりとて学会が間違いとも思いませんが、ひとつ離れてみると、かなり「異質」で、指導者が誤った方向に導いても、批判ができない体質が学会内部にはあります。 そういう発言を幹部がすると「それはあなたの信心が足りない」とひとこともむ取り合えないような体質があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す