プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚後のしないといけない手続き、保険、について教えてください。

最近婚姻届を出しました。
旦那18歳。妻16歳です。
子供を授かり結婚をする事なりました。
婚姻届を出したものの、この後の手続きの事で色々と頭を抱えてます。

年齢も年齢なので、両方親の加入してる保険の扶養家族でした。
婚姻届を出しただけの今保険はどーなってるんですか?
あと、なにをしなければいけませんか?
9月に出産予定です。
出産育児一時金とかの事もあるので、早急にしないといけない手続き、その他結婚手続きを教えてください。

ちなみに、今の生活環境は旦那私共に母子家庭で、結婚出産後しばらくは、どちらかの実家で暮らすつもりです。
保険は、旦那は母親の会社の保険です。
私は国民健康保険です。
旦那の職業は居酒屋アルバイトです。

私達の場合これから全てにおいてどうすべきかアドバイスしてもらえませんか。

本当に世間知らずで何も分からず、誰に聞いたらいいのかも分からず、親とも無関心でなにを聞いても適当でいい方は悪いですが当てになりません。同じ境遇の人が周りにいなくて、ネットで調べようにも、検索時の質問の仕方もわからず、検索結果も私が知りたい答えじゃなくてパニック状態です。

旦那の母親に、2人とも私の(母親の)保険の扶養家族に入った方が良いんじゃないかと言われたんですが、正直まったく意味がわかりません。
あまり仲良くも無いため、意味がわからないとも言えず、旦那も分からないの一言で真剣に考えてくれません。

どなたか助けてください。
世間知らずで本当にすいません。

A 回答 (4件)

大卒で正社員でも、みんながみんな保険のことを理解しているわけじゃないので、そんなに卑屈にならなくても大丈夫ですよ。



保険には色んな種類があるんですけど、一般的なのは国民保険と社会保険です。
どちらも、病院にかかる時の保険証の元となる健康保険と、高齢者になってから年金を貰うための年金保険が含まれています。

義母さんのは社会保険なんですね。
ということは、義母さんが勤めている会社が、社会保険に加入しているということです。
小さな会社でも、社員を一定数以上雇っていれば、社会保険に加入しなくてはいけなくなりました。
こういう会社に正社員として就職すると、社会保険料の半分は会社が負担してくれるんですよ。
例えば、・・・
健康保険料(1ヶ月当り)10.000円とすると、会社が5.000円支払ってくれて、本人は5.000円支払えばいいんです。
厚生年金保険料(社会保険の場合の年金は『厚生年金』と呼ばれます)も同じです。
その支払いも、毎月の給料から会社がその本人負担分を給料から差引いて会社が納付(支払い)してくれるので、会社にお任せしておけるんです。

これが国民健康保険だと、全額自己負担なのでその金額全部を支払わないといけません。
それに、国民年金保険料(国民保険の場合の年金は『国民年金』と呼ばれます)の方が安いのですが、その分、高齢になってから受け取る年金の額も低くなります。

「義母さんの扶養家族になればいい」とは、・・・
義母さんは、その社会保険の『被保険者』という立場です。
扶養家族になるかもしれないあなた(とご主人)は、『被扶養者』という立場になります。
『義母さんに扶養されている者』=『義母さんの収入で生活している者』です。
あなた方が被扶養者になれば、義母さんの税金が安くなるという特典もあるんですよ。
毎月の貰う給料には、所得税という税金がかかるのですが、義母さんの扶養家族人数が増えることで、その所得税の金額も下がりますので、義母さんが実際に受け取る給料の額がUPすることになるんです。
この所得税も会社が給料から天引き(差引いて)納付してくれます。

あなた方にとっても、国民健康保険料を支払わずに済むので、義母さんの扶養家族に入れて貰った方がいいと思いますよ。
ただし、国民年金保険料の方は支払わないといけませんが。
この手続きは、義母さんが会社に申請してくれたら、あなた(とご主人)は、市役所に行って、国民健康保険の変更手続きを。
(入籍してから、あなたの国民健康保険の氏名や住所の変更をしていない場合は、そこからの手続きをしなくてはなりませんが)

赤ちゃんが生まれてからしばらくはあなたは働けないでしょうから、当面は上記の状態で過ごして、いずれあなたも働くようになったら、義母さんの『被扶養者』から外れなくてはならなくなる場合もあります。
それは、あなたが『社保完備』の会社に就職した場合と、年収が(100万円)を超えた場合です。
社保完備とは、「社会保険に加入している会社ですよ」という意味です。
会社によっては、正社員以外のパートでも社会保険に入れてもらえる事があるので、会社を選ぶ時にはそこを重視した方がいいと思います。(ハローワークで職探しをすれば、その点はその場で確認できます)
ご主人がそういう会社に就職すれば、あなたはご主人の『被扶養者』になった方がいいですね。
(100万円)とカッコ書きしたのには理由があります。
ややこしくなりますが、義母さんの社会保険に関する『被扶養者』と、所得税に関する『被扶養者』でいるための条件が違うんです。
どちらも被扶養者で居続けたい場合は、あなたの年収が103万を超えないように、勤務時間を調整することです。
仕方なく超えてしまった場合は、義母さんにすぐに報告する…義母さんの一年分の給与と所得税の関係を、『年末調整』という形で会社(会社が雇っている税理士)が計算し直すのですが(毎年12月)、扶養家族の人数が減ったことで、その分の所得税の差額分を、義母さんの給与から差引かれるのでね。
その理由を事前にあなたの口から報告しておいた方がいいということです。

以上が、「社保と国保、扶養に入る」等の大まかな説明です。
間違っている箇所があればどなたかに補足修正して頂きたいところですが、大体のところはこれで合っていると思います。

義母さんとあまりうまくいっていないご様子ですが、赤ちゃんが無事に生まれるまでは、出来るだけ気にしないようにして下さい。
ただ、どうしても別居したくなったら、公営住宅(県営住宅とか市営住宅)への入居の応募をしてみましょう。
私の娘の友達がシングルマザーで、娘のアパートの倍以上の広さのところに娘の家賃の半額以下で住んでいます。
ただし、これにも条件があるし、未成年のうちは親御さんにも書類に記入してもらわなければいけないし、義母さんの扶養からも外れないとならないでしょうから、その辺りのことも考えて、できるだけ義母さんとは険悪にならない方が得策ですよ。
赤ちゃんのためでもあるし。
その娘の友達は、17か18歳で出産したはずです。(高校は中退)
相手の男性のことは誰にも明かしていないようで、養育費も貰わず、お子さんを保育園に預けて働き、休日も祖母にお子さんを預けて働いているそうです。
眉毛ピアスに唇ピアスのメタル系メイク&ファッションで、最初はビビりましたけど、すーぐ弱気になる娘には、彼女から学ぶところも沢山あるだろうと思っています。
娘をよく宿泊させてくれるし、そんなに忙しいのに、ご飯やスイーツも手作りで振る舞ってくれるそうで、彼女がお子さんを寝かしつけている間に、娘が気を遣って冷凍餃子を焼いていたら、その焦げた匂いで目覚め、娘はこっぴどく怒られたそうです…母親(継母ですが)としても恥ずかしかったです(苦笑)。

頑張ってね!
    • good
    • 0

http://www.for-wedding.jp/manual/life_step_c2.html
いろいろな手続きがのっています
旦那様のお母様の扶養に入ることで健康保険証が変わります
貴方は国民健康保険をぬけることになります
旦那様のお母様が詳しいようですのでそちらにのってしまうといいと思います
保健証が変わったら病院にも手続きが必要です
ちなみにそうすると出産育児一時金は旦那様のお母様の給与口座に振り込まれるものと思われます
    • good
    • 0

ひえーーーー恐ろしい!!離婚が待ってるよ.....ご主人アルバイト!!!また1人低学歴低収入決定な子供がこの世に産まれるのか.....



保険の相談は市役所、区役所へ行ってください!!
    • good
    • 2

生活相談するところがありますよ!こちらは渋谷ですが、自分の地域で検索してみてください。


http://www.city.shibuya.tokyo.jp/fukushi/general …

わからなければ、渋谷の方に電話して自分の地域の電話番号を聞くのもできますので!
がんばってくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!