電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ひるおび、などのニュースバラエティーなどに出てる
田崎しろう、とかいうジイサンなんなの?

小池百合子都知事は
自民党都連に
石原さんに謝るべき
とか

小池百合子都知事が都政を上手く回すためには
都連に歯向かわず
犬になること
オリンピック予算も調査チーム作るなどといわず
内田さんなり内田さんの後継者が
こうしろと言ったら
知事はハハー!そういたしますと
従うのが都政ですよ。
都連のドンが東京のドン
今までそうだったんですよ

なんなん田崎って爺?

安保法案の時も
国民はほとんど反対と
ひるおびのコメンテーターが発言したら

国民って誰かな?w
もしかして年収300万以下の低所得者どもですか?

あんな連中は国民扱いしなくていいんですよ

田崎ってジイサンが発言してたそうです。

なんでこんなジイサンが解説者として
テレビ出てるの?

A 回答 (4件)

田崎史朗といえば、いまや数多いる官邸応援団の中で最も知名度のあるジャーナリストであり、NHKの岩田明子、産経の阿比留瑠比と並んで三大御用記者と呼ばれています。


個人的には、田崎の言うことは菅官房長官や安倍総理本人の発言よりも官邸の本音がわかるものとして重宝してます。

ただし、彼が単なる提灯持ちと違うのは、あくまでも「官邸とは無関係なジャーナリスト」「経験豊富な政治記者」の顔を持ちつづけているところです。
官邸応援団と目される者のなかには安倍総理に心酔し、その心情を隠そうともしない人もいますが、田崎の発言からは評価していることはうかがえてもそのような個人的心情は読みとれません。
また、保守系ジャーナリストには安倍政権を支持する人も多いのですが、彼らは自分の政治信条に合致するから政権を支持しているのに対し、田崎にはそうした信念が見えません。要するに「安倍総理を支持する」が結論としてあって、それに合わせて政策を判断していると見えるのです。

田崎は官房機密費や自民党の講演会料などからそれなりの金を受けとっているようですし、安倍総理のスシ友としても有名ですが、彼の場合はこれらの役得が目的なのではなく、権力者にすり寄ることに己の存在価値を見いだしているのではないでしょうか。と、彼のこれまでの発言からは連想されます。
一方、このような記者は官邸にとっても有用であろうと推測できます。岩田や阿比留のように「同志」として全幅の信頼をおくにはいたらなくても客観性を保ったフリをしながら官邸を援護してくれるのですから、ある意味とても貴重な存在です。

もうおわかりでしょうが、私は田崎が嫌いです。特に嫌いなのが、さんざん政権を擁護しながら都合が悪くなると「自分は関係ない」と逃げを打つところです。ひと言でいえば小ずるい。でも、なぜかお茶の間では一定の人気があるようです。

ところでご質問の小池百合子氏に対する発言は初めて知りましたが、田崎のこれまでの言動からすると、これが官邸の本音なのかもしれません。
小池氏のこれまでの言動からは安倍総理とさほど距離があるようには見えませんし、安倍さんのほうでも小池さんを特に敵視したり冷淡に扱ったことはなかったと記憶しています。しかしながら、小池さんの本質は日本会議に代表される復古的国家主義ではなく小泉政権時代のネオリベ路線であり、安倍さんの「お友だち」とは少し異質です。
官邸にとってそのような小池氏は、政敵ではないけど信頼もできないのではないでしょうか。おまけに谷垣禎一さんのように実務家の能吏タイプではなくよくも悪くも「目立つ」存在です。それがなおさら癇に触るのかも、と想像しました。さらに想像を膨らませると、官邸では舛添要一さんと同じだと見ている可能性もあります。
可能性でいうと、安倍さん個人というより自民党の中に小池さんに対して敵対的な姿勢をもつ人たちがおり、田崎は安倍官邸からそちらの代弁者へとシフトしつつある、という事態も想定できます。つまり、田崎はすでに安倍総理の次をにらんで発言している可能性があります。

と、憶測はいろいろできるのですが、どれも私の憶測にすぎません。しかし、一介の政治記者の発言からこのような政権の真意を忖度できるというのは、考えてみるとかなり異常です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なるほどありがとうございました

お礼日時:2016/08/12 08:48

田崎さんの言っていることは、これまで


なるほど!と思うこともありました。
で、質問の内容ですが、
都政は、知事の権限で動くものと
議会の議決がなければ動かないモノとがあるからでは。

どちらの目線での発言をしたか?かな。

ま、正直対岸から見れば
新都知事は、失言を言ってしまうのではと感じる。
それはそれで、面白くなると言う期待もあるが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失言あるかもしれないですね

お礼日時:2016/08/12 08:49

田崎史郎(たざき・しろう) 



時事通信社解説委員。1950年、福井県生まれ。時事通信入社後、政治部記者として活躍するなど、34年を超える政界取材を もとにした分析には定評がある。『梶山静六 死に顔に笑みをたたえて』(講談社刊)ほか 著書多数。テレビ朝日系「やじうま」、TBS系「ひるおび!」、フジテレビ系「とくダネ!」などに出演。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B4%8E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2016/08/12 08:50

ま~TBSですから。


小池百合子応援しませんよね。

これが鳥越応援団の制裁です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2016/08/12 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!