dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母親が先日亡くなり、まだ49日前なのですが、お盆期間中に、旦那の方の先祖のお墓参りに行っても大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (5件)

お盆期間中のお参りは大丈夫です。


お母様がまだ49日前ということは「初(新)盆」の供養は来夏になるので
「お盆参り」はできませんが、
納骨済みで普通にお墓参りするのは問題ありません。
ただ、地域によって亡くなった日から49日までが
3ヶ月にわたる場合は35日で引き上げ供養をして
それがお盆期間までに終われば「初(新)盆」の供養をする場合もありますが
ご質問から考えたらまだなんですよね?
49日の法要が終わるまではまだ「あの世」へ行っていない状態なので
「あの世から帰ってくる霊をお迎えする」お盆行事はまだできないというだけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有り難うございます!
先日、お盆期間中に主人の方と、実家の方のお墓参りに行ってきました!
まだ、母の納骨前でしたが、よかったですかね…?

お礼日時:2016/08/20 12:23

行っても良いです。


行ってはダメなんて決まりないですからね。
どうぞ、お参りしてください。
    • good
    • 0

何の差しさわりもないと思うけど。

    • good
    • 0

ご主人のご先祖様のお墓参りに行かれるのは何も問題はありません。



また、あなたのご実家の墓参りに行かれるのも問題はないと思いますが、お母様はまだ入墓されていませんので、お母様に対するお勤めははやめられたほうが良いと思います。
    • good
    • 1

何の問題もありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!