「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

企業価値、純有利子負債、株式価値の関係がもやもやしています。

今、企業価値?が100億円の会社を100%買収しようとします。
有利子負債が5億円の時、株式価値は105億円になるのでしょうか。

また、対象会社の直近年度のEBITDAが20億円だった場合、EV/EBITDA倍率を求めるため、分子にくるのは、100億円でしょうか。それとも、105億円なのでしょうか。

教えて頂けると幸いです。

A 回答 (1件)

EV/EBITDA の EVはEnterprise Value、つまり、そのものずばり「企業価値」のことなわけで、


「企業価値が100億円の会社」であれば、EV=100億円 です。「企業価値が100億円」というのは、有利子負債なんかを全て勘案した上での「企業価値」が100億円ということですから。

これで話は全て終わりなんですが、おそらく混乱の原因として、
「企業価値」というのは、こう算出するという決まった方法というのが存在しないというのがあります。

・企業価値=買収金額 とする(買収者がこうだと思った価値)
・企業価値=株式時価総額+有利子負債-現預金 とする(マーケットが評価する価値)
・企業価値=資産ー負債 とする(清算価値)
・企業価値=資産ー負債+毎年のインカムなんかを適当に割り引いたもの とする
など、いろんな立場があるでしょう。

EV/EBITDAの計算でよく使われるのは、2番目の、
企業価値=株式時価総額+有利子負債-現預金
という評価方法ですが、この評価法が、他の評価法に比べて特に優れているとする理由は何もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!