
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
またまた#1です。
買収面積や残地面積また、事業主体が国か県がわからないので、はっきりいえませんが、
1.全筆買収できるような設計変更
2.残地が増えるような設計変更
3.今後のことを考えた設計変更
が考えられます。
1.は、前回も書いたように、道路施設(非常停車帯、豪雪地ならチェーン脱着場等)
を設置してもらって全筆買収できるようしてもらう。
2.は、復旧する水路、生活道等を別の場所に移して貰う等して、少しでも買収面積を減らしてもらう。
3.は、残地の面積の増減はあきらめて、残地の出入り口の間口を広くしてもらう。
(通常、官民境界で4m程度ですが、6or8mにしてもらう)
ぐらいでしょうか
余談ですが、バイパスができると、沿道にコンビニ、ガソリンスタンド等が建ちます。
うまくいけば借地契約を結べて、残地があってよかったってコトもあります。
ただし、立地条件しだいにはなりますが....。
No.1
- 回答日時:
6割も残っているなら、残地保障及び全筆買収共に難しいでしょう。
全筆買収できるよう設計変更(非常駐車帯or道路管理施設をつくってもらう)をお願いする手もあろうかとは思いますが、設計段階ではなく用地買収まで話が降りてきているので難しいかな?
質問者の方は、用地買収前の地元説明会でその事を質問しなかったのでしょうか?
あまりごねると強制収容となってしまいますので、よく話し合って妥協点を見つけて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/27 12:49
回答ありがとうございました。
残地が大変使いにくくなってしまうので
少しでも補償ができないかと思ったのですが
難しいようですね妥協点が見つかればいいのですが
どんな要望ができるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公共事業に伴う用地買収について
-
5
フジvsライブドア
-
6
赤井電機ってまだ存在してますか
-
7
「社長付」って何?
-
8
守成クラブについて
-
9
司会進行の挨拶。議長選出
-
10
財界人というと一流大学を出て...
-
11
ソニー神話を信じている人はも...
-
12
ホンダやソニー、パナソニック...
-
13
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
14
自治会会費の募金中ですが、入...
-
15
なんでセブンイレブンのスタッ...
-
16
大手出版社の上場について
-
17
美容師さんのプライド傷つけた...
-
18
会社の「会長」の存在って・・
-
19
自治会の引き継いだ資料は何年...
-
20
秘書が、電話を繋ぐとき、何て...
おすすめ情報