No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ある企業Aが別の企業Bを買収したとします。
この時に、買収に要した金額Yが、Bの資産Xよりも大きいことがあります。このとき、
Y-X
を「のれん代」といいます。漢字では暖簾代ですね。
なぜこんな言い方をするのかというと、Yはつまり時価総額そのものですから、
これが会社の資産(会社のお金や土地、棚に在庫している商品の総和)Xを超えているということは、
お金では表現できない収益力がBにはあったということになります。つまりブランドということです。
したがって、これを暖簾代というわけです。日本ではよく「暖簾分けする」といった使い方をするように、ブランド=暖簾というわけです。
わたしはこの概念を教わったときに、先生が伊藤園を例にとって説明してくれました。
伊藤園の前身企業は、新しい企業で、ブランド力をつけるために伊藤園を買収したという話だったと思います。
(実際は買収ではなく、商号を買い取ったはずですが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライブドアのどこに問題がある...
-
野高連
-
医院長と理事長の違いは?どち...
-
「社長付」って何?
-
(株)→株式会社。(有)→有限会社...
-
政治的な署名を強要する会社は...
-
役員各位?
-
お祝いの貼り出し
-
会長?!会会長?!会々長?!
-
「改めさせて頂けますと幸いで...
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
東京電力はなんで1回倒産させて...
-
飲食店のバイトをさせて貰って...
-
「かわる」の漢字はどれでしょ...
-
いやらしい美容師
-
WBCの選手が一機で帰ってきた様...
-
間違っておしりを触られた時の...
-
新店舗に異動って人は 見込まれ...
-
【パワー半導体・北海道のRapid...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤井電機ってまだ存在してますか
-
企業買収は誰に払う?
-
居酒屋 楽天坊について
-
長銀を買収したのは?
-
買収された会社の株価はどうな...
-
中国系資本の水源林の買収について
-
公共事業に伴う用地買収について
-
JR北海道をJR他社が買収するこ...
-
三菱地所によるロックフェラー...
-
ダイエー、そごう、マイカルの...
-
フジvsライブドア
-
岸田が外交支援でウクライナや...
-
堀江社長のいう「穴熊」とは?
-
敵対的買収に積極的で有名な会社
-
いまさらながら フジテレビと...
-
M&A成功事例」について教えてく...
-
今思えばフジテレビはホリエモ...
-
ソフトバンクはトヨタを抜くのか?
-
TBSが放送免許停止?
-
自動車メーカーが海外メーカー...
おすすめ情報