No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よくある勘違いですが・・・
介護保険の「要介護度」と、持病の症状の軽重は基本、関係ありません。
「要介護度」とは、日常生活がどの程度自立して行えるのか、行えないのか、そこに着目して判定されます。
命にかかわるほどの「末期がん」だとしても、『退院』されてきたということは、ベッドの上から起き上がることもままならないほど重い症状では、今のところとりあえずない、ということですよね!?
末期がん患者であろうとも、立って歩いてトイレや風呂には入れたり、食事や着替えも自分でできる、という日常生活の状態なのであれば、介護保険としては『要支援』という介護度に認定されたとしても、別に不思議なことでも何でもありません。
もしも病状が悪化して、ベッドから起き上がれないほど悪くなったら、その時は遠慮なく「区分変更」の申請をしに行ってください。
No.2
- 回答日時:
末期ということは、ほぼ寝たきりなのでしょうか。
それなら、要支援ということは無いでしょう。要は、その人にどれだけ手がかかるのかということなので、末期でも、食事もトイレも一人でできて、手足に不自由もなく、何の不自由もないというような状態なら、支援すら得られないかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
デイサービス食事の減免制度
-
介護認定1で運転免許は使えま...
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
介護サービスを受けるために住...
-
介護保険:浴室リフォームの範囲
-
要支援1でデイサービスとヘルパー
-
カナディアン・クラッチ
-
植物状態で長期入院中の母の介...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
脚力の弱い老人の介護で質問です。
-
ケアマネージャーの就職先は?...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
介護保険負担限度額認定の預貯...
-
デイサービス提供時間について
-
介護保険の財政構造
-
訪問時の別途自己負担金は違法?
-
サービス付き高齢者向け住宅の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
共済組合の掛け金って何の掛金...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
-
日給15000円 もしこれが...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
介護保険証の悪用
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
社会資源
-
ケアマネージャーが主催する担...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
実の母(77歳)が、汚く思えて...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
入院中の車椅子購入時における...
おすすめ情報