重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車のタイヤに傷が入ってしまったので、交換したいと考えています。
タイヤの交換は、インチ数が合っていればどのタイヤでも取り付け可能ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

可能であれば同メーカー・同シリーズ・同仕様で前輪であれば前輪2輪分の交換が最適です。


同メーカー・同シリーズ・同仕様、1輪でも問題はありませんが、微妙に交換した方のタイヤ側が高く感じたりする場合があります。
但し、技術などの進歩により減り具合やグリップなどが異なる場合があります。

以下、1輪の場合、但し、技術などの進歩により減り具合やグリップが異なる場合があります。

既に同シリーズのタイヤが生産終了・販売終了してしまい、購入する事が不可能な場合には、メーカーのシリーズ後継のタイヤをチョイスしましょう。

タイヤのサイズはタイヤのサイドウォールに記載されています。
http://www.tc-umemoto.com/trivia/size.htm より

例)205/65R15 94 Vの場合、
205 = タイヤの幅が205mmあるという意味
65 = タイヤの幅と高さの比率、偏平率
R = ラジアルタイヤを表す
15 = タイヤに適合するホイルのリム径、単位はインチ
94 = ロードインデックス
V = 速度記号(スピードレンジ)
    • good
    • 0

インチ数と幅と扁平率です。

インチ数はタイヤの内径。ホイールの外径。 幅はなんて言うんだろう、ホイールの幅と合わせる。 扁平率は幅の100%の中の値。 つまりタイヤの外周。 タイヤとホイールのサイズにはそれぞれ合わせないと付けられないし、スピードメーターにも誤差が出て車検にも通らないです。 一つだけ違うサイズならまともに走行出来ないですよ。 応急用のタイヤもパンクした処を交換では無くて、駆動輪には付けない様にします。 FFならリアタイヤに予備のタイヤ。
    • good
    • 0

タイヤのサイズにはいくつかあります



インチ=ホイールの外径
幅=タイヤのトレッド幅
扁平率=タイヤ幅とタイヤの厚さの比率
スピードレンジ=速度が何キロまで耐えうるか
耐荷重=タイヤ一本あたりの耐え得る重量

それらがクルマのタイヤに求める性能に合致して初めて安全に路上を走行できます。

ですので、質問者さんの問いに対しては、

扁平率
スピードレンジ
耐荷重の確認が必要です。
    • good
    • 0

ダメぇ~

    • good
    • 0

1輪だけ交換するんであれば、左右のバランスが崩れるので同じブランド・サイズのタイヤでの交換が基本です。



しかし、2年以上使用(または7部山以下)しているのであれば、左右とも往還してください。

純正装着タイヤであればディーラーに相談しましょう。なぜなら、同じタイヤでもメーカーモデルと純正装着モデルでは微妙に性能が違うことがあるためです。(ただし、高価です)
    • good
    • 0

インチだけでなく 幅と扁平率を 考えないと フェンダー内部に入らなかったり はみ出る サスペンションが沈むと インナーフェンダーにこするや 小さすぎても格好悪くなります。


一番は、サイズ変更により スピードメーター、トリップメーターの誤差が生じ
車検に通らなくなります。

何を考え サイズを変更しようと考えるのか 理解できません
付いている標準サイズを付けるのが 当たり前で サイズ変更する必要性が有るのか??? 百害あって一利なしです。
    • good
    • 0

タイヤはドーナッツ状になっていて、おっしゃっている インチ数 というのは内径の寸法になります。

(=ホイールの外径)

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size …

車にぴったり合わせるには幅とか外径も同じにする必要があります。また車によっては耐荷重の値も重要になりますのでご注意ください。(車検に通らない等)
タイヤ側面にサイズが刻印されていますので同じものにしてください。(モデファイでいろいろ変えるという話もありますが・・・応用編ですね)

なおタイヤですが、1輪だけ別のもの、というのはあまりお勧めできません。
車両全体でのバランスもありますし、ABSの誤作動や駆動系の異常発熱の原因になる可能性もあります。
具体的な話は車によって異なるのでタイヤ屋さんとご相談いただければ、と思います。

1輪だけ交換、を勧めれるのは・・・残り3本の摩耗が少ない状態なら同じタイヤの新品を入れてもまず問題にならない、というケースぐらいですね
理想は4輪同時、せめて2輪で左右は揃えたいです。

無事なタイヤの摩耗度合いとご予算の関係になりますが・・・・ご一考ください。
    • good
    • 2

取り付けは可能



まともに走れるかは別問題だが
    • good
    • 0

インチと云うのはタイヤの内径だと思いますが、呼び番号の頭のミリ寸がタイヤの地面への接地面の幅寸です。

この寸法が違うとタイヤの外径も変わります。クルマに着けるタイヤやホイールは全て同じ呼び番号で表示されたモノが基本です。メーカーやデザインは統一されなくても余り問題は在りません。
    • good
    • 0

インチだけでは合いません。



タイヤ屋に相談しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!