

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
予備校には二種類の人間がいます。
昨年の受験失敗の悔しさを忘れず、合格に向けて必死の覚悟を持って来た人。
昨年の受験で行き先が決まらず、とりあえず皆ここに行くみたいだから来た人。
前者は合格できるかどうかは自分次第だと思っていますが、
後者は予備校に通っていれば何とかなると思いたがっています。
夏休みも終わり、両者とも不安と焦りでいっぱいなのは同じです。
前者は更に気を引き締め、学力を伸ばすことだけに集中するでしょう。
後者はうるさくして他者の邪魔や妨害をして不安な気持ちをごまかすのでしょう。
あなたは前者なのでしょうが、
そんな嫌悪感にとらわれて後者の仲間入りをしつつあります。
それってその連中の思うつぼです。
私も浪人して予備校に通っていましたが、
夏休み以降は授業の教室には行かずに自習室で独自に勉強して実践力をつけました。
学力が伸びるなら、静かな所で独りでやったっていいんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 夢を中途半端に見続けて27歳の低収入になった男の悩みを聞いてください。 10 2022/08/06 11:46
- 転職 今後の仕事をどうしようか悩んでいます(転職活動中)。 これまで学校の教員と学習塾の運営スタッフと予備 2 2023/02/23 11:05
- 予備校・塾・家庭教師 こんばんは。高校三年生、油画の美大受験生です。 予備校に通い始めたのは今年の3月からで、毎日美術予備 2 2022/06/10 00:51
- 予備校・塾・家庭教師 自分が高校教師になったら勉強できない生徒には、 「通信制に転校してバイトを見つけて働きながら予備校に 6 2023/02/02 11:34
- 学校 予備校、脇見恐怖症、 3 2023/05/04 21:49
- 予備校・塾・家庭教師 なんで高校の先生って教え方めっちゃ下手くそなんですか?大手予備校講師とは雲泥の差です。週250分も時 11 2022/07/05 19:35
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- 子供 予防の為に重装備で学校に行くのって親目線だったら微妙だったりしますか? 私の学校に免疫力が低いけどど 4 2023/07/25 10:58
- 就職 教育関係の仕事に就職を考えている者です。 教育関係の仕事というと(特に教員は)昔は聖職と呼ばれていた 6 2022/10/30 19:36
- その他(悩み相談・人生相談) 先日、アプリで知り合った人に縁を切られました。毎日LINEでやりとりしていい感じだったので不思議に思 2 2022/08/05 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の返還猶予
-
教員になる為に予備校に通うの...
-
私立高校と公立高校で予備校に...
-
個別指導塾と予備校
-
予備校にミニスカとかショーパ...
-
校外模試を欠席する場合
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
模試での選択番号の書き忘れ
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
個人塾でも繁盛するの?
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
英会話スクールを探しています。
-
全統記述模試死亡 高3で最後の...
-
河合塾 クレーム
-
同じ学年に兄弟(双子ではない...
-
個別塾を探しています。
-
今度校外模試があるんですが、...
-
塾講師のバイトを辞めようか悩...
-
「各」と「それぞれ」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備校 予備校でうるさい意識低...
-
友達のいない浪人生はダメですか?
-
今年、浪人が決まった者です。...
-
予備校にミニスカとかショーパ...
-
予備校に行かせてくれない!
-
私文大卒社会人の理転について
-
教員になる為に予備校に通うの...
-
日本学生支援機構の返還猶予
-
自宅から予備校に通うための定...
-
浪人の寮について
-
世界史を予備校に行かず参考書...
-
予備校は浪人生が行くところな...
-
一目ぼれで・・
-
美術系の大学とか専門学校に 通...
-
進路決定後の予備校に行くべき...
-
予備校で弁当食べる時は先食べ...
-
私立高校と公立高校で予備校に...
-
株式投資の勉強の費用について
-
個別指導塾と予備校
-
大学生/仕送りなしでの生活で公...
おすすめ情報