
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながらそんなの当たり前です、
イヤであればその月齢では飼わないのが正解ですが
いちばんカワイイ期間でもありますし、まさに魔性ですね。
うちの今の子などはベッタリで少しでも離れなかったので
料理時も風呂もトイレもずっと抱いたままでしたからまだマシですよ!
寝てると枕元に居て夜中に髪の毛とか顔をザリザリ舐めて起こすしw
半年ほどである程度軽減されますが、
メスなどは成猫になると全く寄りつかなくなるので寂しくなります。
「今だけ!」と思ってポジティブな方向で楽しみましょう。
枕元に質問者さんの臭いのついたタオルを畳んで置いたり、
猫用ベットを置いたりすると、そのうちそこで寝たりしますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/08/30 18:41
みなさま回答ありがとうございました!
確かに、お姉さん猫は全く寄り付かなくなりました(笑)
今の男の子も私の匂いが付いた物が大好きです。
今だけと思って前向きに楽しみたいと思います。

No.7
- 回答日時:
分かります。
可愛さの余り姿勢を動かすのもためらわれるんですよね。でも、そんなのは猫飼い初心者の時だけの葛藤です…!
そのうち「おやおやごめんよ」と言いつつ熟睡している猫の身体を(時には足でw)グイグイと押して脇にどけ、平気で背中を向けて寝れるようになります。
猫も気にせずどかされたところでデローンと寝てます。
ある意味今だけの嬉しい悩みかも。
困惑しながら楽しむとよろしいと思います。

No.6
- 回答日時:
我が家にも人工保育でそだてた同じ月齢の女の子がいます。
わたしも寝るときに横にくるため気をつけて寝不足
でした。
ある時寝るときに頭付近にきたので、低反発の枕を子猫様にそっと譲り(自分はそのすぐ下で撫でながら猫様がご満悦で寝るのを待ちます。)
これを繰り返したらその後は寝るときは枕に置くとそこで寝るようになりました。
私は枕無し生活になりましたが、、、
うちは、13歳、2歳の先住猫がおり。
特に2歳のが無限の体力の子猫の相手をたまにしてくれてます。
まーそれでもうちの子猫は凄いので、大人にゃんこがマジギレしないから甘えたのやりたい放題の性格に育ってますよー。
トイレ行っただけでピーピー鳴きますし。
遊ぶの好きな子なら電動玩具とかいかがですか?
機械音うるさいですがちょっとは手は離れます。
または可能なら兄弟猫を迎えるか。。。
まぁ今時期は人間との関わり方で大事な時期なので、寝るときなど多少の躾はできますが諦めてくださいませ。
No.5
- 回答日時:
しようがないでしょう。
こっちが寝てると、耳たぶをチューチュー吸う子猫を飼ったことがあります。
最初はソッと吸っているけど、だんだん音が大きくなり、吸い方も強くなり、
まさに「耳元」なので、うるさいわ、耳たぶ痛いわ、でネコが寝込むまで眠れませんでした。
捨てられ猫でしたが、乳離れ前に母ネコから離れた子は、そういうものらしいです。
まだ母の保護が必要で、母が恋しいのです。
しばらくはガマンして、っていうか、それほとんど自慢ですよ、罪作りな(笑)
いやー、ホント可愛いですね!
No.1
- 回答日時:
羨ましい限りです。
どうして離れて欲しいのですか?
しつこくするといいかもしれませんね。
可愛いくて可愛いくて仕方ないというのを猫にわかるよう全面に出して撫で回すんです。
私は小5の頃そうしたら逃げてくようになりました。
今では撫でて欲しい時だけ来るようになったので、質問者さんからしたらちょうどいい距離間を保っているのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
聴覚障害猫の無駄鳴き、声帯手...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
旦那が職場で猫臭いといわれる...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
子猫(成猫)の輸入並びに係留施...
-
猫って何度まで耐えられる?
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
やんちゃなオス猫・・・
-
子猫を襲う猫
-
猫のブリーダーは儲かりますか...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
2つ伺いたいのですが先日猫が...
-
緊急です!先住猫と預かり猫の...
-
猫が冷蔵庫の裏に入って行って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫の子猫って人に慣れるよ...
-
子猫の噛み癖の対処法
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
飼い猫がやんちゃでノイローゼ...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
母がムカつきます。 母が玄関の...
-
新入り猫が先住猫を激しく追い...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
親猫が、子猫を威嚇する?
-
このままでは猫を嫌いになりそ...
-
猫って何度まで耐えられる?
おすすめ情報