プロが教えるわが家の防犯対策術!

WindowsMe上のソフトで計測器を動かしています。PC古く、ソフトもフロッピーディスクが読めなくなってしまいました。メーカのメンテナンス期間も切れており、ソフトを新しく購入することもできません。現在動いているHDを丸ごとコピーして、virtual PC などで作動させることはできるものなのでしょうか。お教えください。

A 回答 (4件)

実際にやったことはありませんが、理論上は可能です。



Linux の Live CD でパソコンを起動して、dd コマンドで HDD の RAW イメージを取って、RAW イメージを Virtual PC の VHD ファイルに変換します。

物理マシンから仮想マシンに移行することを P2V(Physical to Virtual )と言います。P2V で検索したら、色々な情報が見つかると思います。

下記ソフトを使ったら、上記方法よりも簡単にできるかも知れません。

https://www.paragon-software.com/jp/home/hdm-pro …

下記ソフトで RAW から VHD に変換できるようです。

http://www.gigafree.net/utility/virtualdrive/sta …

Windows XP 以降であれば、下記ソフトで簡単にできそうです。Windows ME 上で動かなければ、Windows ME の HDD を別PCに外付けしたら使えるかも知れません。

https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご解答ありがとうございます。
https://www.paragon-software.com/jp/home/hdm-pro …
では、古いPCのHDを抜き出す必要があるそうです。
Linux の Live CD で始める方法が無難なようです。

頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2016/09/15 11:22

計測器を動かしているんですよね。

計測器のI/Fは? 現在の物理マシンにあるI/Fで、かつ仮想化ソフトが仮想マシンにパススルーできるI/Fでないと仮想マシン上から操作できないよ。
USBとかなら上手くいくかもしれないけど。

特殊デバイスに依存しない純粋なアプリケーションなら動かせる可能性もあるけど、ANo.3に書かれているOSライセンスの問題もあり簡単ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
計測器との接続I/FがRS232Cですので、
注意したいと思います。

お礼日時:2016/09/15 10:35

理論的には、HDDを丸ごと仮想すれば、動く可能性もあるが、ただマザーが変わったなりで、ブルースクリーンで落ちる可能性もあります。



Virtual PC(2007以降)だと、Windows9x系はサポートされておりませんよ。2004まではゲストOSはサポートされておりました。動くことは動いたりしますけどね。
Virtual BOXやVMware workstationなら動くかもしれません。
USBが使えるのは、Windows Virtual PCやHyper-VやVirtual BOXやVMware。Virtual PC 2007以前は、USBは使えませんので。
そして、ゲストOSにソフトを入れなければ使えないので、結果的に使える可能性があるので、VMware workstationのみに

あと、大きな問題として、OSのライセンス。
もし、OEMライセンスのWindows Meなら、仮想PCにライセンスを持って行けることが出来るのか?ですよ
OEMライセンスだと、PC本体にライセンスが割り与えられておりますから、仮想PCにライセンスを移動することが出来なかったりしますよ。
OEMライセンスって、PCメーカーによりライセンス形態が異なります。よって、PCメーカーにお問い合わせ下さい。

”OEMライセンスについては、PCメーカーに聞け by日本マイクロソフト”

もし、ライセンスがないなら、Windowsのライセンスを購入しなければなりません。
Windows Enteroriseなりを契約して、ダウングレード権を用いれば、Meにダウングレード出来る場合があります。(※ダウングレード権については、日本マイクロソフトにお問い合わせ下さい)
結果的には、新しいソフトを購入した方が安価になる場合もあります

FDもメーカーが製造終了したはずですからね・・・あっても在庫限り
だから、FDDを切り捨てなければいけない時期に来ていますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。

まずはやってみたいと思います。

お礼日時:2016/09/15 10:54

サポート終了したOSを使用するのは危険です。


HDを丸ごとコピーして、作動させることはできません(インストール作業が必要ですから。コピーでは駄目)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/15 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!