
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私も飛行機に乗ると、てきめんに耳が痛くなるタイプで、いろんな解消法を試しました。
耳抜き、ストロー、あめをなめる、などなど。
でも、これでは痛さが軽減できるだけなんですが、
たまたま、全然耳が痛くならない方法を見つけました。
着陸態勢に入ってから、ガムを噛み続けるのです。
アメよりは唾を飲み込む動作が自然にできるからか、この時ほど、到着のアナウンスが鮮明に聞こえてことはありませんでしたよ。
ガムが苦手でなければ、ぜひお試しくださいね。
No.7
- 回答日時:
私もヨーロッパ線で耳が痛くなったことが
何度もあります。
国内線ではあまり経験がなかったので、
多分飛行機が飛ぶ高度の問題もあるのでしょうか。
唾液を飲み込むとかダイビングのときの要領で、
とよく言われて試すのですが、
私は要領が悪いのか効果がありませんでした。
私の場合は低血圧も関係しているのかもしれませんが、とにかく離陸着陸時には耳を押さえてじっと耐えていたものです。
キャンディーも効果的ということで飛行機に乗る前に必ずキャンディーを用意し(機内でももらえますが)離陸着陸前には何個もなめるのですが、あまり早くからなめすぎて足りなくなったり口の中が甘くなりすぎたりするし、それほど劇的な効果も見られず、今日のフライトはどうなるかといつもハラハラしていました。降りた後も痛くて、ひどいときは耳鼻科に行ったこともあります。前の方も書いていらっしゃる「通気法」というチューブを口にくわえて耳抜きする方法です。
でも偶然なのですが、最近友人がくれた耳栓をしていたら、痛みが起こらなかったことに気がつきました。黄色いスポンジの単純なものだったのですが、痛みが軽くなっていました。それからは乗ったらすぐ耳栓をするようにしています。私にはとても効果的でした。
機内に入ったらすぐ「イヤープラグをお願いします」とフライトアテンダントに頼めば、持ってきてくれます。無料サービスです。
私は乗ってから降りるまでしています。飛行機って結構音がうるさいものですが、騒音も聞こえないので寝るにも良いですよ。市販のもあるようですが、機内でもらえるのでも充分です。
これにキャンディーを併用すれば、多分大丈夫じゃないでしょうか。耳のくぼみを押さえてあごを動かしたりもします。
イヤープラグにアイマスク、毛布の上にさらにストールをして完全武装状態。私の必須機内グッズです。
是非試してみてください。
参考URL:http://allabout.co.jp/travel/familytravel/closeu …
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
私は仕事がら年に何かも海外出張に出かけます。 数日前NHKの番組「ためしてガッテン」の蔵出し特集で「夏のお出かけ対策 ~ 海外旅行」で飛行機内での気圧変化に対する対策を教えていました。 その中で市販の点鼻薬(鼻づまり薬)を使うと耳の痛みを和らげられるとやっていましたので参考になるのではないでしょうか。あとアメリカまでは長時間ですよね、他の対策にある様なお腹を楽にする服装(気圧が減るので、空では自然にお腹が膨らんじゃう)や保湿クリームもやってみてください。
参考URL:http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/2004 …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/28 11:03
鼻づまり薬ですか。そんなのもあるんですね!!買ってみようと思います。
(気圧が減るので、空では自然にお腹が膨らんじゃう)!!そうなんですか!?初めて知りました(゜O゜; 気をつけてみます!ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
元ダイビングのイントラです。
ダイビングで言われる耳抜きがしにくいタイプなのですね。
耳鼻科に行って「通気をしてください」とお願いしてください。
耳管に空気を送って、通りをよくするのです。
これで多少はよくなると思います。
それと体調はできるだけ整えて前日はしっかりと睡眠をとってください。
耳抜きの仕方は、#2さんの書かれている方法を試してください。
いまは子供たちと一緒に飛行機を利用しますが、子供たちには耳抜きってわかりません。
飴やラムネなどをなめさせたり、あくびをさせたり、ふざけて真似してと言ってあごを左右に動かさせたり
これらは、あごを動かすことで耳管をも動かして通気をよくさせるのです。
No.3
- 回答日時:
私も北海道に行く時に耳が痛くなって、
困った顔をしながら耳抜きに失敗していたら
スチュワーデスさんが慌ててよってきて
「もしかして、耳が痛いですか?」と言ってくれて
「飴を舐めてみてください」と下さったので
舐めていると、軽くですが、プツプツと耳から抜けました。
チョットは楽になったのです。
「今度からは乗った時にスグ言ってくださいね」とも言われたので、スチュワーデスさんは色々知っているのかもしれません。
前に、ストローを吸って、、、って方法も聞いたような気がしますが、確かではありません。私はスキューバーの耳抜きはできたのに飛行機ではできませんでした。コツが必要なんでしょうね、きっと。
No.2
- 回答日時:
>何度耳抜きをしても良くならずずっと痛がっていました
これは飛行機が離陸する(上昇により機内の気圧が低くなる)ときの話しですよね。
離陸してから着陸するまでかなり長い時間気圧が低い状態が続きますから、その間鼓膜内側の圧力が外側より高くて鼓膜が内側から外側に圧迫され、痛みが続いたものと思います。
この場合の耳抜きは鼻を指でつまんで息を吸う(耳から鼻へ吸い出す)ようにしますが、その方法でもダメだったのでしょうか。
また、逆に着陸のときは機内気圧が高くなり鼓膜内側の圧力が外側より低くなるため、耳抜きは逆に息を込める(鼻から耳へ吹き込む)ようにする必要があります。
ご質問の症状は、離陸時に上空でのみ生じ着陸時には生じないのでしょうか。
高速エレベータで一気に上昇又は下降したとき、おなじような症状を体験されましたか。
鼓膜内外の気圧を調整するための鼻から耳への管(耳管)に一方方向への詰まり症状があると、同様の苦痛が生じると思います。
ご質問の内容から、もし耳抜きの方法が間違っていなかった場合は、渡米前に一度耳鼻科の先生にご相談することをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
ダイビングをするときに耳抜きをするんですが、風邪を引いていたり鼻や耳に多少の異常がある場合、上手く耳抜きが出来ず苦労することがあります。
耳抜きをしてみて、上手く「ピキッ」となれば耳抜きが出来ている証拠ですが、出来ない場合は耳鼻科に行って見るといいそうです。
飛行機でも同じかなと思うのですが・・・。
ちなみに、耳抜きは不必要にたくさんすると耳を痛めるので、チェックは1回か2回程度にしておいたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
ハワイでの貴重品管理について...
-
来年は海外いけますか?
-
卒業旅行についての質問です 高...
-
ユナイテッド航空のベーシック...
-
ワイキキから
-
旅行会社 どなたか、タイムデザ...
-
子どものころにあった体験格差...
-
ハワイには、どんな日系人が居...
-
ハワイ島のスニーカーショップ
-
ハワイのラウンジ使用について
-
日本人のジュニアアイドルが異...
-
2度目のグアム旅行に行こうか迷...
-
(•̀ᴗ-)^ハワイの⦅ビーフ...
-
初めてハワイに行きます。 泊ま...
-
ユナイテッド航空の荷物について
-
ハワイ
-
ハネムーンの予約について。 3...
-
ツアー申込に付随する各種詳細 ...
-
年末にグアムに行くのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Norwegian air ノルウェージャ...
-
赤ちゃん連れの国際線。英語で...
-
ハワイ旅行
-
ハワイ旅行で1週間、明日家族...
-
生後何ヶ月から子供を飛行機に...
-
赤ちゃんと飛行機
-
『お手配します』 と 『ご手...
-
アゴダでの空港→ホテル送迎予約...
-
旅行へ一緒に行く友人から返事...
-
HIS 航空券キャンセル待ちの確...
-
旅行会社のキャンセル待ちについて
-
trip.com 航空券 名前変更
-
お手配?ご手配?
-
【南極大陸か北極大陸に行った...
-
ANA 当日の座席指定で横並び席...
-
2024年版海外航空券を安くとる方法
-
名古屋中部発のJL54便
-
海外への航空チケットが早急に...
-
JALの特典航空券と同便の予約
-
なんばグランド花月の座席につ...
おすすめ情報