
No.5
- 回答日時:
今の日本国内向けのテレビを購入するなら、日本地域向けのデジタルチューナが内蔵されております。
もし、日本地域以外のテレビを輸入して利用されるのでしたら、日本地域向けのデジタルチューナーが必用になります
もし、あなたの家のアンテナがデジタル放送に未対応なら、今はテレビがないために、テレビを視聴出来ていませんけどね。
基本的にアナログのアンテナでもデジタル放送を視聴することは出来ますので。だから今は視聴出来ている
No.4
- 回答日時:
こんばんは
まず液晶テレビに、地デジチューナーを接続して観ることは出来ます。
ただし、この場合画質がアナログテレビと大差なくなってしまいますので、特別理由が無い限りはお勧めしません。
液晶テレビには地デジチューナーが内蔵されていますので、直接テレビに繋いで下さい。
テレビのアンテナはアナログ用の物でも大丈夫です。デジタルですので画質が下がるとか言うことも無いです(観られる、電波が弱く映像が掛ける、観られないの3択です)
ただし、感度が多少悪くなるので場所によっては映像が崩れます(アナログテレビは砂嵐っぽくなりますが、地デジは横に線が入り画像が途切れ途切れになります)
↓イメージです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この場合はアンテナを買える必要ありです。
ただし、現在地デジチューナーを使われているとのことで受信感度は問題ないと見受けられます。
買い換える必要はほぼ無いと思って良いです。
余談ですが、
ソニーのBRAVIAが特に番組表の操作がしやすく、32型などの小型機種でも
唯一フルハイビジョン画質に対応しており、X-Reality Pro搭載と良いことづくしなのでお勧めです。
シャープのAQUOSやPanasonicのVIERAは新機種入れ替え時期に大きくセールすることが多いので、
ワンランク上のサイズを安価に狙うのもありです。
参考になれば。
No.3
- 回答日時:
今までの画像と大して変わりません。
我が家も、今までのアンテナです。
近隣も殆どが今までのアンテナです。
UHFのアンテナに変えた方が、画質は上がります。
*今まで受信状態でノイズが多かったら、素子の多いアンテナに変えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
NHK受信料
-
BSチューナー無しでもBSを受信する
-
スカパーのチューナー売却時の...
-
スカパーのICカードとは?
-
8k対応のアンテナはついてます...
-
BSチューナをアナログテレビに...
-
ブラウン管テレビから液晶テレ...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
公用車カーナビのNHK受信料から...
-
テレビのリモコンのチャンネル...
-
地デジ用アンテナ2本の効果的な...
-
ゆうせんUSEN440と契約している...
-
TVで特定チャンネルの画像だけ...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
ケーブルテレビ導入マンション...
-
映らないNHKの受信料も払う義務...
-
パラボラアンテナは洗っても平...
-
NHKのBS(衛星契約)の断り方
-
テレビ局
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
JCOMのケーブルテレビだと...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
家はブラウン管テレビに地デジ...
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
白黒テレビを見た記憶のある最...
-
CHチェック(MULTI PICTURE)機能...
-
CS放送って何?ケーブルテレビ...
-
ケーブルテレビの分配器の設置...
-
BSデジタル?スカパー?
-
地デジチューナー(受信機)の寿...
-
BS/VHS混合端子から分波器なし...
-
ケーブルテレビはチューナーが...
-
カーナビの地デジ化可能ですか?
-
スカパーのチューナー売却時の...
-
ブラウン管テレビに地デジ受信...
-
今までブラウン管TVで地デジチ...
-
地デジの車載用TV
-
ブラウン管テレビから液晶テレ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
自宅のテレビアンテナ自体は地デジアンテナ
ではないのですがチューナーが内蔵されて
いれば大丈夫でしょうか?