
現在Windows XP Home Editionを使っています。Ad-awareでスパイウェアをスキャンしようと思い、とりあえず普通にできたのですがセーフモードで改めてスキャンするとよいと聞きセーフモードをしようと思うのですが、windowsのヘルプを調べたところ
2、[スタート] ボタン、[シャットダウン] の順にクリックし、ボックスの一覧の [シャットダウン] をクリックします。
となっているのですがスタートボタンをおした後のシャットダウンの項目が見つかりません。何か設定を変更すればいいのでしょうか。もしくはほかにセーフモードにする方法があれば教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
セーフモードで起動する場合は起動時に指定する方法と起動前にする方法があります。
1.起動時に指定
特定の画面でF8を押します。ただし、最近はこの特定の画面が非常に短い間だけ出るので、難しいと言えます。この方法の場合は#3さんの説明で十分でしょう。
2.起動前にセットする
先ほど述べた通りタイミングが難しいので以下の方法をお勧めします。
1・「スタートメニュー」を開き、「ファイル名を指定して実行」をクリックする。
2・ファイル名に「msconfig」と入力し、「OK」をクリックする。
3・出た画面、「システム構造ユーティリティ」の「BOOT.INI」のタブをクリックする。
4・「SAFEBOOT」の欄にチェックを入れる。
5・「OK」をクリックすると、再起動を求められるのでそのまま指示に従う。
6・再起動するとセーフモードで起動されている。(セーフモードは16色で表示される)
7・作業が終わったら、先ほどの手順で「SAFEBOOT」の欄のチェックをはずす。(設定を元に戻す)
8・再起動する。
この方法なら確実にセーフモードで起動できます。
No.6
- 回答日時:
#1蛇足します(但しセーフモードのためだけにやる必要はないです)。
……ヘルプ続きがありましたね(失礼しました)、はおいといて
コンパネ→ユーザーアカウントで
「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」をクリック→
『ようこそ画面を使用する』のチェックを外して[オプションの適用]ボタンをクリックすると
スタート→『シャットダウン』(「終了オプション」の代わり)が出てくるようになります。
但しすぐ更新されなくても気にしないで下さい(どうしてもの時はタスクバーを右クリックしてプロパティで[スタート]メニューの[カスタマイズ]ボタンをクリック、何もしないでOK→OKすれば更新されると思います)。
No.4
- 回答日時:
[スタート] ボタンを押せば[シャットダウン]が出るはずなのですが...
出ない場合は、キーボードの【CTRL】と【ALT】と【DELETE】キーを同時に押して下さい。
そうすると、ボタンが6個あるウィンドウが表示されます。
上段の右のボタンを押すとシャットダウンできますので、”再起動”を選択して下さい。
再起動が始まると、WINDOWSのロゴが表示される前に(ロゴが表示されてしまうと遅いです)、【F8】キーを押すとメニューが表示されますので、一番上の”セーフモード”を選択すれば、セーフモードで起動できます。
No.3
- 回答日時:
セーフモードで起動したいということですよね?
セーフモードで起動する方法は、
電源を入れて、メーカのロゴ(BIOS画面)が消えた後(消えて黒い画面)の時に、「F8」を数秒押せば、「windows拡張オプションメニュー」が出てくるはずです。
(windowsXPのロゴが出てくる前に、F8を押のがコツ)
そしたら上下キーで「セーフモード」を選びenterを押せば、セーフモードで起動できるはずです。
windowsが起動した後、「windowsはセーフモードで実行されています...」などとメッセージが表示されるので、OKをクリックしてください。
あとは、いつもと表示が変わりますが、気にしないで操作をしてください。
No.1
- 回答日時:
それちょっと違いますね(終了しちゃまずいでしょ)。
絵付きですのでご参考に。
Microsoft Japan
Windows XP のヒント集
マイクロソフト サポート技術情報 - 880414
Windows XP を Safe モードで起動するには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- その他(OS) Widgets.exeがオーバーランしました とでます 1 2022/10/15 23:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- Windows 10 ウィンドウズ11でスリープの設定は? 1 2022/05/26 02:41
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- デスクトップパソコン PCでゲーム中画面を切り替える際などに固まり、マウスカーソルは動くが効かなくなり、セーフモードなどか 2 2022/07/11 23:30
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOSとセーフモードの違い
-
IEEE 1394bやExpressC...
-
Windows の「セーフモードで起...
-
Win98で強制終了してもスキャン...
-
パソコンがおかしい...。
-
コマンドプロンプト
-
セーフモードさえ起動しない・...
-
Windows10でDVD,CD.USBから起動...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
メンテナンスについて(デフラ...
-
Windows8のセーフモードについ...
-
セーフモードの方法
-
外付けHDD
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
SSDと交換したハードディスクを...
-
OS9とのファイル共有
-
FedoraとRedhatについて。
-
画面が
-
pixel 7a 無限ループ解消について
-
反応なし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
pixel 7a 無限ループ解消について
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
ExPingが動作しません
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
PCの解像度設定で画面のリフ...
-
microsoft edgeが...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
NumLKキーを常時オフにしたい
-
ハードディスクが常に回っています
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
セーフモードでプリンターの使用
おすすめ情報