重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は男性ですが、男性で家事が出来る・得意と呼べるレベルというのは、どれくらいでしょうか?
一応掃除・洗濯・皿洗いは出来ますし、料理も得意というわけではないですが、ネットのクックパッドや本等を見てやれば出来るレベルです。子供の頃から親の教育で、家事全般はやっていたので、ある程度は出来るかなというレベルですが、人に自慢できるほど出来るとは思わないので、どれくらいから「私は家事が出来ますよ」と言えるようになるのでしょうか?

A 回答 (6件)

料理で言えば、二週間違うメニューを作る。


洗濯は仕事出る前に済ませる。(前日夜でも可能)
掃除も最低、一週間に一回。
風呂やキッチン周りも月一で綺麗にする。

そうすれば自慢出来ると思います。
    • good
    • 2

【料理】


材料を揃え時間をかけて手の込んだ料理を作れるというのは、むしろ男が得意とする「趣味の料理」だったりします。
家事としての料理は、毎月の食費や栄養バランスや家族の好みや季節や天候などをふまえ、冷蔵庫にある食材や特売品の食材を使って、ワンパターンにならないようなメニューを組み立て、短時間で支度できることが重要。洗い物や後片付けまできちんとできること。
これが特に苦も無くできるようなら「炊事が得意」と自慢できます。
そこまでいかなくても、ふだん炊事をしてくれる人が病気や何かの理由で家を空けるとき、作り置きやコンビニ弁当や外食などに頼らず、いちおう自分で作れるレベルなら「料理ができる」と言ってよいででしょう。

【洗濯】
全自動洗濯機があれば何も問題はないでしょう。柔軟剤や漂白剤を使ってよい・使ってはいけないもの、色落ちするもの(分けて洗うもの)、ネットに入れたほうが良いもの、干し方(吊るし・平干し・陰干し)など、最低限の知識さえあれば、「家事としての洗濯」は合格点でしょう。アイロンがけや畳んで仕舞うところまできちんとできれば、言うことなしです。
仕事や遊びに忙しい独身男性が、替えの下着が底をついて、洗濯物の山から汚れが少なそうなものを引っ張り出して着るとか、コンビニに走ったりするのは「洗濯ができない」レベルといえます。

【掃除】
台所のレンジ回り・換気扇回りの掃除、風呂掃除、トイレ掃除などは力仕事の面もあるのでむしろ男の出番でしょう。
部屋の掃除は、砂埃や煤煙の多い地域に住んでいる場合は別として、ふだんからゴミを散らかさないように生活していれば、掃除機を毎日掛けなくてもあまり問題はないかと。
フローリング用のウエット紙モップやカーペット用のコロコロなどを用意しておいて、その都度汚れたところだけちょこっときれいにすればよい。
そのくらいは誰でもできると思います。やる気になるかどうかの問題だと思うので、「部屋の掃除が得意」と語るほどのことはないような気がします。
ちなみに、衣類や寝具などから綿ぼこりはけっこう出るので、ときどきはきちんと掃除機をかけたほうが良いと思います。
ゴミの分別やゴミ出しルールは、家族のだれもがきちんと知っておくべきことです。
    • good
    • 1

便利な時代ですから家事なんて誰にでもできます。


うちの夫の凄いところは、資源ゴミの収集日、お宮掃除の日程と担当場所、防犯パトロールの日程までしっかりと頭に入っている点です。
また回覧板も必ずチェックし地域の行事なども全て把握しています。
私がお願いする前に先に動いてくれるのでとても助かっています。
そこまでやって家事一人前なんです。
    • good
    • 1

も、それで十分、と言うか十分すぎですよ。



私は,朝トイレを磨きますが、それ以外は何もしません。あなたのような人が増えると肩身が狭いなあ。
    • good
    • 2

例えば、奥様が体調悪くて「お洗濯して~」「お掃除ごめん、して~」「ご飯、麺類なら食べられそう。

作って~ごめんね」と言われれば出来るよって事ですね。なら「ある程度家事は出来ますよ」と言っても良いと思いますよ♪
    • good
    • 1

本当の意味での家事が出来るとは毎日毎日継続して家事が出来ることかな、と思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!