アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻、長男、次男と私の4人家族です。長男は4歳、次男1歳半です。夫婦共働きで、長男は幼稚園に入れているのですが、幼稚園以外の時間は延長保育の形で預けています。次男は保育園です。相談したいことは、現在の子供たちの環境です。問題と思っていることは以下です。

・子供たちは朝一番に通園し、帰宅するのは一番最後
→ずっとさみしい思いをさせてる?

・長男は夏休みの時は、幼稚園だけの子供とは会えない。幼稚園+延長保育の子供とは会える。
→自分は人と違うと感じ、小さいながらも劣等感や疎外感を感じる?

・最近、長男が人前で話せなくなってきた
→もともと恥ずかしがりやで慎重(猜疑心強い?)なのですが、理解することが増えてきたのか、
最近は人影に隠れます。
上記の影響でしょうか。

思い切って、長男と次男の預ける先を変えようとも考えているのですが、長男の性格もあり、環境を変えることに不安を感じます。

そもそも、幼稚園は教育施設で早い段階から教育の機会を与えたいがために入れていました。ただ、寂しさ故に性格に悪影響があるのであれば変える必要もあるかなとは思っているのですが、踏み切れません。

経験豊富な方々にご意見いただけたらと思っています。
最近はずっと悩んでいます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

すごく細やかにお子さんの事を考えている良いお父さんですね。


でも、もっと大らかに構えて考えてもいいと思いますよ。
いつもお迎えが最後という事を息子さんは何か言っているのですか?
私は結婚前は幼稚園教諭で今は保育士をしています。
うちの保育園では最後で寂しいと言う子はあまりいません。(その時の気分で寂しくなる時はありますが)
どちらかというと、最後になればオモチャも先生も独り占めで喜ぶ子が多いです。
息子さんが最後でも、一人だけの時間はそんなに長くないのではないですか?
寂しくても必ず迎えに来てくれるのですし、「いつも遅くてごめんね、パパ(ママ)も会いたかったよ〜」と抱きしめてあげたら大丈夫です。
息子さんが寂しさのあまり精神的に不安定だとか、幼稚園でも元気が無く心配だというなら、可能なら奥様が仕事を辞めて、お子さんがもう少し大きくなってから復帰するとか、下のお子さんと同じ保育園にするとか(すんなり入れるかという問題はありますが)検討してもいいと思いますが、質問を読む限りでは、推測だけで心配してる様に思えます。
実際に息子さんがどう言ってるのか、又は実際幼稚園での様子はどうなのか(担任から見た様子)もう少し把握してから考えた方がいいと思います。
夏休みの事はチョット意味が分かりませんが…
延長を利用してない子供は夏休み中は幼稚園のお友達と全く遊ばない子もいますよ。
劣等感とか疎外感というのは考え過ぎな気がします。
それらを人前で話せない事に結びつけるのも疑問です。

心配する親心は分かりますが、あまり親が「寂しいのでは?」「寂しいからこうなるのでは?」と思い過ぎるのも良くありません。
そしてあまり先走るのも良くありません。
実際寂しい思いをさせても、仕事を辞める訳にもいかず、仕方ない人もいっぱいいます。その分一緒にいる時にフォローして頑張ってます。
ほとんどの子は、親が思うより案外逞しく、気にしてない場合が多いです。
実際の息子さんの声と担任の話を聞いた上で、深刻な問題があったら検討しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございました。
先日先生と面談しました。とりあえず、母親の愛情を十分に与えて様子を見ることになりました。次男が生まれてから長男は二の次だったこと、妻が職場復帰してほとんど相手にできていなかったことなどが理由です。母親に愛情をもらえていなかったから、自己肯定ができず、最近は自分の中で消化できずにに色々と表面に出てきたんだろうという推測に至ったためです。コメントは本当にスッと心に落ちました。繰り返しですが、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/10 06:42

一番大変な時ですよね。


ご両親もいっぱいいっぱいでしょうね。

今預けている幼稚園、保育園は、立地条件や、方針、保育時間など、色々考えて決められたことと思います。
だから、今の環境が間違えているとは思いません。

でも、ご主人がご相談されてるということは、二人で協力しているということでしょうから、羨ましく思います。

質問ではお子さんのことしかかかれてませんが、奥さまはどう言われてるんですか?
「お仕事を辞めようか」とかおっしゃってるんですか?


もし今のまま共稼ぎでいかれるなら、私なら兄弟共同じ保育園にいれますね。
保育園、私立幼稚園、公立幼稚園を経験しましたが、それぞれ一長一短あります。
幼稚園はどちらかというと、専業主婦かパート程度の親が多いので、延長の間にどんどんお友達が帰ってしまうのは寂しいかな、と思います。
それが毎日最後にお迎えなんでしょ?
大人でも不安になるかな。

お迎えの時間を早められないなら、保育園の方が、毎日最後ってことは少ない環境だと思いますし。寂しい気持ちになることも少ないと思います。

幼稚園に入れられた理由を読んでですが、子供が小学校に上がったときに、「モン…」なにか教育理念のある幼稚園からや、保育園で漢詩など丸暗記してきた子供、公立のノビノビしてきた子供など色々いましたが、小学校に入れば全くもって皆同じようになります。

その幼稚園にこだわらなくてもいいかな⁉と思います。



一番心配されてる、精神的なことですが、
親が心配そうに「大丈夫かな大丈夫かな」っていう顔をしてたら、子供だって心配になりますよ、そりゃ‼

親が「これがいいんだ❗」って思わなきゃ❗

でも、もし転園するなら、暫くはお母さんのお仕事をセーブして、見守れるようにした方が安心ですね。
二人分稼げたら、もちろんいいですが、それで子供に負担をかけたら本末転倒ですし、身近に小学3年まで親と一緒じゅないと登校できない子がいました。
それは明らか親が忙しすぎたからと、お母さんがいわれてました。


六歳くらいまではこれでもか!ってほど愛情を欲しがる年齢です。
ご両親もゆったり出来るように、ファミリーサポートとかも利用したりして、乗り越えてほしいです。


画面が小さくてなんだか変な読みにくい文章になってますよね。
もうこのまま送ります。
ごめんなさいね。

頑張って下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント頂きましてありがとうございます。欲しかった回答や感情がギュっと詰まった文章で、とても納得しました。まずは上記回答に書かせていただいた内容で様子をみます。またこの場で相談する機会があると思いますが、ぜひ見つけてコメントもらえたら幸いです。

お礼日時:2016/09/10 06:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!