dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつから変わったのか?ちょっと聞いたのですが、
①左折時の巻き込み確認は不要になったんでしょうか?
②停車時の足の踏み換え、ローギアーに入れる前に後方確認も必要ないのでしょうか?
↓全く行ってません

減点がとられないために、確証が欲しいので道路交通法など確認できるものはないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    教習所には行っておりません。中型二輪免許を取得済み。

      補足日時:2016/09/07 22:51

A 回答 (2件)

免許センターにもよると思います。

更に言えば、試験官にもよります。
①は要りません。何故なら元々左側を走行しているから、それより左は走行できないからです。横断歩道があれば別になります。これは、巻き込み確認ではなく、横断者の確認になります。
②は後方確認は必要です。この際の確認は右後方になります。一発では、停車時に必ず一旦は右足をブレーキに置かなければなりません。その後に発進するため、右足を地面に下ろす必要があるので、右後方確認が必要になり、左足でギアをローに入れたら左足を下ろし、また右足でブレーキを踏み直します。このときは左後方の確認は要りません。何故なら元々左側に居るからです。その後はどんな場所でもスムーズな発進です。発進後、直ぐに左折する場合も、ふらついたり大回りをすれば減点です。課題走行で落とされる人が多いですが、そこを抜ければ法規走行さえしていれば問題ありません。
私は1回で受かりましたが、15人受けて私だけの合格でした。試験場のコースは走れませんが、コースをしっかり覚えて練習して、いいバイクに当たることを祈りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。合格された方の意見を聞けて安心できました。

お礼日時:2016/09/08 20:04

>①左折時の巻き込み確認は不要になったんでしょうか?



法規が変わろうと、憲法が変わろうと、左後方確認、絶対にしてください。

>②停車時の足の踏み換え、ローギアーに入れる前に後方確認も必要ないのでしょうか?

徐行状態なら、と言う条件ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/08 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!