一回も披露したことのない豆知識

猫の脱走防止のため、網戸を固定したいと考えています。

今のところは「網戸ストッパー」的な左右のスライド防止の道具をとりつけているのですが、このままだと猫が網戸にタックルした際に網戸ごと吹っ飛んでいかないか不安が残ります。

網戸の上下のアジャスターもできるだけ調整をしているのですが、古い家屋なもので、どうしてもがたつく部分があり、他に方法が無いか模索しているとこです。

良いお知恵がありましたらご助言いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    >タックルしたことがあるの?
    あります。

    >工夫
    恐れ入りますが、この点をご質問させていただいております。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/12 00:45

A 回答 (2件)

その辺に転がっている棒(8mm角程度)を適当な長さに切って、


つっかい棒にしています。
もちろん、雨戸も閉められます。
猫には開けることはできません。
長さにより特殊なハンガーとか衣紋掛や
猫の手じゃなかった孫の手みたいなものも使えます。
目の前に棒があれば、犬じゃあるまいし、
棒に当たりに行くようなバカな猫はいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、実際にそうされているのですね。大変参考になります。
つっかえ棒が視覚的に抑止力となるということですね。

ただ、こちらの方法だと左右の揺れには対応できそうですが、網戸に正面から加わる力には弱そうです。
この点が悩みどころなんですよね…。ふーむ…。

お礼日時:2016/09/12 00:50

>猫が網戸にタックルした際に網戸ごと吹っ飛んでいかないか不安が残ります。


タックルしたことがあるの?タックルさせないように工夫するしかありません。前に何か置いておくとか、そのほうが簡単では。猫ちゃんもかわいそう。外に出たいだろうに、かごの鳥で一生終わるのか。幸せなんだろうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!