重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事柄、いわゆる都心3区に行くことが多く、引っ越し検討中(東京都の23区以外、または神奈川県に)なのですがどこの路線がお勧めでしょうか?

京王線はアクセス良くないですよね?

イメージでは、東海道線や横須賀線が便利そうなのですが、路線に詳しくないのでよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございます。
    京浜東北線は路線も長く1本で色々行けて便利そうですね。

    城西方面や埼玉県は生活費安いんですね。
    確かに川崎、横浜は家賃結構高いみたいですね。

    東京の東部や千葉県の方は考えてなかったのですが家賃の割に便利そうですね。

      補足日時:2016/09/13 11:13

A 回答 (7件)

やはり上野東京ライン、それに並行する京浜東北線が便利でしょう。


京浜東北線の中では、東十条、蒲田、鶴見。朝の時間帯でも始発電車があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/17 20:27

つくばエクスプレスが有ります。


車両基地のある守谷から終点の秋葉原まで最短32分で到着です。
http://www.mir.co.jp/route_map/
車両基地に隣接することから列車の始発・終着駅にもなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/17 20:27

そっち方面なら東京でも東側や、千葉県からの方が


行きやすいですが(総武線、都営新宿線、混雑がハンバない東西線や
常磐線も品川まで延伸したので使えますね)、対象外でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/17 20:27

東京メトロ有楽町線も、千代田区と中央区へのアクセスは悪くないかと。


千代田区:麹町、永田町、桜田門、有楽町
中央区:銀座一丁目、新富町、月島
他に、飯田橋と市ヶ谷も駅の所在地としては新宿区ですが、千代田区との区界です。
永田町で南北線や半蔵門線に、有楽町駅で日比谷線や千代田線に乗り換えれば、港区方面へアクセスできます。
http://www.tokyometro.jp/station/line_yurakucho/ …

小竹向原で西武有楽町線->池袋線へ、和光市で東武東上線へ相互乗り入れしています。
引越し先としては東京都練馬区、西東京市、東久留米市、清瀬市、埼玉県所沢市、和光市、朝霞市、志木市、富士見市、ふじみ野市、川越市あたりまで選択肢に入るかと。
城西方面や埼玉県は、城南方面や神奈川県(川崎市・横浜市あたり)より生活費安いですよ。

あ、都営大江戸線の練馬~光が丘あたりに住むという手もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/17 20:27

初めまして。



>京王線はアクセス良くないですよね?

何処の駅を利用するかにもよりますが、そうとも言い切れないかと。
都営新宿線への直通列車を使えば、下記の駅には乗り換えなしで行けます。

千代田区 → 市ヶ谷、九段下、神保町、小川町(淡路町、新御茶ノ水)、岩本町(秋葉原)
中央区 → 浜町、馬喰横山(東日本橋)

港区は新宿で都営大江戸線に乗り換えれば、青山一丁目や六本木、大門などに行くことができます。


都営新宿線直通が多く走るのは、23区外だと京王線の仙川~調布間と相模原線の各駅になります。
京王線府中~京王八王子駅から利用する場合、準特急(朝は急行や区間急行)を利用すれば、笹塚で都営新宿線直通に乗換ができます(階段移動は無く、同ホームの対面乗換になります)

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/17 20:27

東海道線、横須賀線、京浜東北線、京浜急行、東急東横線

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/17 20:27

日比谷線→東横線

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/17 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!