
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、A点とB点の支点反力を求めます。
A点まわりのモーメントのつり合いから、B点の反力をTB(上向きを正)を求めます。
(3+4+2)TB=3P1-(3+4)P2=3×4-7×3=12-21=-9→9TB=-9→TB=-9/9=-1kN、したがってTBは下向きに1kNです。
A点の反力TAは、荷重のつり合いより、TA(上向きを正)=4-3+1=2kNとなります。
せん断力をA点より求めます。
A-C間は、左が上向きに2kNなので、2kN、C-D間は、左が2-4=-2kNなので、-2kN、D-B間は、左がー2+3=1kNなので、1kNとなります。(せん断力は、左が上向きを正とします)
No.1
- 回答日時:
さて? 両端 A と B の支点反力を求めることができますか? できないなら勉強不足以前の問題です。
それができて,せん断力が求められないのであれば勉強不足ですから,せん断力が何なのかについて,習ったことを復習するのが望ましいと思われます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 材料力学(構造力学?)についての問題です。 写真のような形で部材CDの内力を考えます。 C点からの距 1 2022/11/22 00:41
- カスタマイズ(バイク) 初めまして。 ホンダディオAF27細軸車の事について。 ブルーの社外CDI KN企画製軽量ハイスピー 4 2023/07/17 09:38
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- 英語 another の使い方、otherなどの使い方がわかりません。 大学に入って英文法を研究している先 3 2022/08/03 21:23
- その他(教育・科学・学問) 試験勉強のコツ 1 2022/07/28 15:13
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- その他(自然科学) 静水圧関して p=ρghですが 単位が理解できません、 ρはkg/m3 gはm/s2 hはm ですが 6 2022/07/08 17:48
- 工学 長文になって申し訳ございません。 材料力学についての質問です。 写真のように部材ごとに分けて部材に働 1 2022/11/12 21:35
- 物理学 図のように両側から水圧を受ける場合,この板に作用する全水圧を求めなさい。ただし,h1の水深は7.4m 4 2023/05/12 21:16
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
平面梁の支持点に掛かる荷重の...
-
硬式テニスのサーブ モーメント?
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
ビーム径の測定方法について
-
曲げ応力算出式の導き方
-
磁気のN極とS極は+と-のどちら...
-
集中荷重が掛かる片持ちハリの...
-
4点支持曲げモーメント
-
等分布荷重の曲げモーメント計...
-
力学演習のこの問題解き方わか...
-
L字型のはりの支点反力について...
-
モーメントとトルクの違い
-
構造力学、連続梁の計算を教え...
-
強度計算について
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
-
L型の金具の根元にかかるモーメ...
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
4点支持曲げモーメント
-
平面梁の支持点に掛かる荷重の...
-
4支点の反力の求め方
-
強度計算について
-
構造力学、連続梁の計算を教え...
-
磁気のN極とS極は+と-のどちら...
-
慣性モーメント,回転半径とは?
-
モーメントとトルクの違い
-
変断面梁のたわみについて
-
コの字形の梁のたわみ(材料力...
-
材力 断面が変化するはり
-
L字型のはりの支点反力について...
-
等分布荷重の曲げモーメント計...
-
構造力学:モールの定理から導...
-
モーメントの問題。
-
固定モーメントとは
おすすめ情報