
私は現在、私の両親•旦那•1才の娘とで 私の実家に住んでいます。
旦那が父の仕事を継ぐため、跡取りになるために
旦那の地元から引っ越してきました。
父の会社の従業員として働いてるため
年金などの福利厚生は払ってもらい
給料は13万円もらっています。
3万→旦那のお小遣い
5万→食費として母に
4万→カードや携帯代の引き落とし
1万→子どもの予防接種代や日用品
として割り当てているため貯金•貯蓄は全くできない状況にあります。
働きたいのですが、父や母は私が働くことを絶対許してくれません。
お前は家のことをやればいいと…。
そんな中、私たち夫婦は2年近くセックスレスです。
妊娠がわかってから夫婦の営みはしていません。
私が拒否しています。
理由は、旦那への愛がなく、触られたくないと思ってしまってます。
2人目がほしいが、触られたくないと矛盾していますが…
旦那は「絶対2人目はいらない、でも夫婦は営みをするべき」と意見の食い違いがあります。
私は、夫婦の営みは子どもができる手段と
(この発言で不快にさせていまったらすみません)
夫婦の愛を確かめ合う行為だと思っています。
ですが、2人目ほしくないと言われ
旦那への愛が冷め切っているなら、そうゆう行為をする意味•必要はないと思っています。
そして、よくケンカ•言い合いもあるので離婚を切り出したまし。
旦那はあっさり承諾して、離婚届けを書いてくれました。
私の両親にも話すと、離婚は絶対反対!!と…。
私の小さい頃はよく、父と母がケンカをして
酔っ払った父は目つきがキツくなり、電気スタンドが倒れていて
母は泣いていたのを覚えていて
いつまででも夫婦仲よく、お互い助け合いながら子育てなどして家庭を築きたいと思っています。
ですが母は、夫婦なんてもんのは年々冷め切っていくもの
この人と一生一緒と決めたら、それ以外のことは考えないと言い
父は、お父さんとお母さんは今でもラブラブだけど離婚の危機も乗り越えてこうなっている
お前が描いてるのは、ただの夢物語りにすぎない。
まだまだ考え方が子どもだ!!と言い
セックスレス?お前はバカか!!
男がせまってきたらそれに応じるのが女
旦那がそうゆう行為をしたいと言ったら、それに応えるのが妻だろ!!
お前がしたい、したくないは関係ないんだ!!
そうゆう行為をしてストレス発散させてやるのもお前の仕事だ!!と言ってきます。
私はその発言に疑問をもちました。
離婚するなら勝手にすればいい、ただしお前だけ出ていけ。
旦那は跡取りになるために、会社を継ぐために引っ張ってきたんだから
旦那は必要、お前は要なし。
お前なんて死んでしまえばいい
あんたなんか産まなきゃよかった
お前はお父さんたちの恥だから、離婚するなら出ていけ、親子も縁も切ると言われました。
それならそれでもいいと思っていますが…
このことを親友に相談すると、一緒に住もうと言ってくれましたが
親友は車で6時間かかるところに住んでいます。
そうなれば、引っ越し費用やアパートの資金•礼金の費用や、家具家電の費用がかかりますが
私にはお金がなくどうしたらいいかわかりません。
みなさんのアドバイスなど聞けたら嬉しいです。
あと、親権なんですが
旦那と離婚の話をしたとき
親権もお前にやるし、子どもも引き取れと言ってくれて
離婚届けの親権者も私のほうに記入しましたが
父が、親権者は旦那、子どももこっちで面倒をみると言われました。
お前は収入がないから親権とれないし
引き取りもできないと言われました…。
私は子どもと絶対離れたくありません。
引っ越し先では、子どもは保育園にお願いして働こうと思い
ネットで求人を探していたりします。
それでも親権はとれないんでしょうか?
引きひりもできないんでしょうか?
上の2点についてとっても悩んでいます。
助けてください
長文すみません…
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
お話を聞いてましたら、先ほどから、旦那、父親、母親の話しか出てませんね。
後、貴女自身のこと。
1番大事なのは娘さんではないんですか?
自分のことばかり言ってますが、そんな貴女の考えでは2人目の子供なんて無理ですよ。1人の娘の気持ちにもなれないのに。
貴女には忍耐力が足りません。
親友と言ってもあかの他人です。離婚するなら親友に頼らず、娘さんと貴女2人目で家を出て行く勇気がないと。
No.8
- 回答日時:
引っ越しして生活環境を変えるにはお金が掛かります。
そのお金が手元になければ借金する以外ありません。その借金が出来なければ引っ越しも諦めざるを得ないでしょう。親権の問題です。一般的に幼子を抱えている場合母親が有利ですが、あなたの離婚の背景を見るとあなたが有利だとは決して言えません。総合的に判断すれば子どもの父親が親権を取る方が子どもの健全な養育に寄与できます。子どもさんにとって不都合な生活を強いられるのが明らかなあなたに親権が行くはずがありません。
ご質問内容を四角張った考えを挟まずに全体をみてみると、あなたの親がおっしゃる事が正解です。正解とは正しい、という意味もありますが、そう考えた方がメリットがある。と、いう意味です。親のいい方の善し悪しの問題ではありません。
自分の考えとか権利を前面に出した相手と対比するのではなく、妥協する事も考えた方がいいような気がします。全面妥協ではありません部分妥協でいいのです。
自分の娘に出て行けといって、婿を跡取りだから残れといういい方も問題あるでしょうが、実の親がそういわざるを得ない心境も若いあなたが分かっていく、という心の姿勢が必要ではないでしょうか。何でもかんでも几帳面に物差しを当てはめて考えるような中途半端な思考は大人の世界では通用しません。
あなたの希望通り実家を出られて子どもとの生活になると、あなたは子ども命の生活になります。子どもが小さいときはそれでもいいでしょうが、大きくなると、あなたのその考え方で養育された子どもさんは、社会不適応になる可能性を含んでいるように思います。今回のご相談は裁判所の調停に持ち込まれても裁判になってもあなたを応援する法律は表面的なものしかありません。
そもそも離婚したいという理由が、身勝手な思考に基づくものです。夫婦間で不都合が発生したなら、夫婦が話し合って解決のための努力をしなければなりません。あなたよりもご主人は、男として肩身の狭い日常生活を送っていらっしゃるのです。あなたのフォローがあって始めて仕事に全力投球できるものです。あなたは、ご自分の義務と責任を放棄しながら誰か助けて下さい。と、いう身勝手な要求は、その本質を知った場合、どの様な公的機関も助けの手を差し伸べてくれません。
No.7
- 回答日時:
そもそも貴女は結婚するべきではなかったんです。
父親の言われて事は何ら間違いではありません。
これからの貴女の人生は絶対男に関わることの無い世界で生きて下さい。
子供の親権を取るのも無理です。
No.6
- 回答日時:
みとよんです。
市役所に行き、母子家庭手続き等の話しを相談して見てはいかがです。
私も詳しくないので、何が貴女に良いのかわからないのです。
友人と一緒に行き、お互いにとって良い方法をさがしてください。
No.3
- 回答日時:
親権は取れると思いますが
気になることはあります
離婚で出て行くのは貴女で残るのがご主人
育児協力者が同居の貴女の両親
で貴女は協力者なし
先も危うい
それを考えればご主人が親権をとりにきたら微妙かも?
貴女はなにか資格は持っていますか?
何も無いなら
子どもが小さいと仕事探すの大変ですよ?
最後にもう離婚届書いてあるんでしょう?
親権者貴女で
それを提出すればあなたが親権者です
親権者変更はよほどでないとできないらしいから
しかし子どもさんにとっては貴女のわがままで辛い人生になりそうですね
貴女に振り回されずに強く生きてほしいと願います
回答ありがとうございます。
資格は残念ながら、ワープロや電卓などの商業系やホームヘルパーしかありません…。
子どもには申し訳の一言です。
No.2
- 回答日時:
感情論はともかく 質問について答えさせていただきます。
最初の質問については 借金するなり その友人や旦那様に借りるなりするしかありません。
現状では あなたが旦那様から慰謝料をとることは不可能かと思われます。
ふたつめの質問。
あなたの両親が旦那様と養子縁組して跡取りにしたいと考え 旦那様もそれを受けた場合
あなたは子育てに協力してくれる人材がいない また収入面でも不安視され
お子さんの親権は旦那様に渡ってしまう可能性が高いでしょう。
ただし 旦那様が親権をもつことを拒否した場合は その限りではありません。
また あなたが安定した生活ができるようになった時 親権変更を申しでることも可能です。
客観的にみて あなたの行動・考えは 自分本位なものと受け取られざるを得ないものです。
もう1度考えてみて もし旦那様との関係の改善ができなのであるなら
上記の覚悟をもって 離婚するしかないでしょう。
回答ありがとうございます。
引っ越し費用などもろもろ合わせると、50万はかかるでしょうか…。
やはり収入が不安定だと親権は難しいんですね。
No.1
- 回答日時:
貴女と貴女の家族の我が儘で旦那を苦しませているのが分かりませんか?
①貴女の家族の我が儘で旦那を低賃金で働かせている。
②レスは立派な離婚理由の一つであり、その低賃金で二人目を作るのは無謀です。
③貴女の父親はモエハラしてますよ。
④貴女の我が儘で旦那に沢山の足枷をはめているのに一切の愛情を感じない。
親権は話し合いで取れると思いますが、養育費は難しいです。
旦那は別れたら一切貴女の顔も見たくなくなると思うので、それに金を援助なんて出来ません。
回答ありがとうございます。
確かに私のわがままなのは承知しています。
ですが、引っ越し以前はケンカすると暴力
引っ越ししてからは、言葉の暴力になり
父も母も、そう言われるのはお前が年上の旦那のゆうことを聞かないからだと言われました。
それも離婚したい理由です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 離婚・親族 親権。 3 2022/04/20 05:16
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 父親・母親 親権決まらない 3 2022/04/24 21:43
- 父親・母親 精神がおかしい父親がいたらどうしますか? 前にも父について投稿させて貰いましたが、また違う内容でご質 3 2022/05/28 14:26
- 父親・母親 父親(46)についてです。 私の父親は私が小5の時に離婚しています。 そこから両親は別居していて今で 4 2023/07/25 13:36
- 夫婦 男性に質問です。 妻の方が収入があがったらいやですか? 私と旦那は30歳小梨です。 私の両親は高校の 6 2022/12/22 18:26
- その他(結婚) 旦那と実家が揉めてます。 初めまして、突然ですがわたしの悩みを聞いてください。 私は昨年の12月に身 14 2022/09/09 19:08
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 離婚 旦那の借金 ギャンブル依存 43 2023/07/10 09:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来月結婚記念日と夫の誕生日が...
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
夫の顔色を気にしてしまいます
-
妻からの指示を途中で中断する...
-
夫との関係が悪く、夫婦喧嘩に...
-
僕は不機嫌になってる女子に対...
-
小学生の子供が3人いるパート兼...
-
「妻が不機嫌なら、気持ちに寄...
-
嫁が夫以外に抱かれている姿
-
妻の妹夫婦が僕の家で喧嘩した...
-
夫婦の対話やコミュニケーショ...
-
旦那が仕事の愚痴しか話してき...
-
会社辞めた知人、どう思います...
-
正論を言った妻が殴られて可哀...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
先月結婚しました。夜の関係に...
-
旦那が飲み行く際女性の存在を...
-
配偶者のご飯めんどくさいです
-
夫の事で相談させて頂きます。 ...
-
子供が成人済みで今は夫婦二人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
料理に文句を言う旦那。料理を...
-
結婚して20年、旦那のことが...
-
旦那に愛想を尽かしてしまいま...
-
結婚して10年子ども居ない夫...
-
クレーマーと体調不良に厳しい...
-
夫婦関係について。 私が20歳、...
-
旦那のモラハラについて 悩んで...
-
私は現在、私の両親•旦那•1才の...
-
今日旦那の後輩が突然家に遊び...
-
離婚したいけど何からしたら良...
-
僕は今21歳です。 39歳の女性の...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
夫の電気の消し忘れが多すぎる...
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
-
AV女優に嫉妬してしまいます。 ...
-
旦那の態度が変わりました
-
なぜ女性がご飯を作らないとい...
-
「奥さん」の自称は「妻」、で...
おすすめ情報