電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。2つ聞きたいことがあります。施工時期は8月です。一般的な必要日数として、1.柱状改良完了から基礎着工までの日数 2.基礎完了から上棟までの日数の目安を教えてください。また、特別支障がない範囲で、最短の日数ですと、上記1,2の日数はどのくらい必要ですか? 

A 回答 (3件)

1についてですが、



一般的なセメントミルクでの施工として書きます。
望ましいのは、施工後初期の3、7日材齢の現場採取試験体で、材齢28日の設計強度が確保できるというデータ的な裏付けがとれた時点で判断し、基礎工事に移行する流れとなっています(基本的には、セメントミルクと土が攪拌された改良体は、材齢28日で設計強度に達する事になります)。

2についてですが、

基礎コンクリート打設後の養生期間は、工程が許すかぎり長くしたいところですが・・・
夏ですと、打設後すぐに型枠をハズしますと、表面の乾燥がすすみすぎて強度の発生からも、見栄え上も良くありません。なるべく型枠を残した状態で、数日、散水養生をしたいところです。
その後、レベラ~土台敷き込み~建て方という具合で。

最短日数ですが、

上記の内容から、1については、3ないし7日材齢の試験体から、設計者が強度的に問題ないと判断できるデータが出たとき。
2については、基礎躯体コンクリート打設完了後から土台敷き込みまで、7日程度だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご回答を参考に現場の様子をチェックします。業者のいうような柱状改良後、翌日、翌々日に基礎着工はちょっと無理があることがわかりましたので予定の確認を再度
してみます。

お礼日時:2004/07/28 19:21

私のところも先週、柱状改良(5M)の工事がありました。

その際に聞いたところでは、
  先週土:  柱状改良
  今週より: 基礎工事スタート
と伺っております。
昨日時点ではまだ基礎工事はスタートしていませんでしたので柱状改良からは4日経っていることになります。

これが妥当であるかどうかは分かりません。
事例として挙げさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/28 15:54

1.地盤の状態(地下水脈の有無など)や何メートルの工事をしたのかに左右されるので、一概に何日とは言えないです。

非常に条件が良い場合には10日あければ基礎の着工をしても差し支えないと思います。

2.基礎完了というのは、基礎のコンクリ打設からという意味でよいでしょうか。それなら、関東で、8月の暑い時期なら最低で1週間、きちんと強度が出るまで待つなら2週間くらいおいて、上棟すると良いのではないかと思います。
しかし、それも間に雨が多いかどうかなどによりますから、あくまで目安です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。地下水脈はありません。5メートルの工事です。基礎完了とはべた基礎の立ち上がりの型枠をはずすという意味です。柱状改良の工事は1日で終わるので翌日か翌々日には基礎着工できると言われていますが・・・大丈夫でしょうか?

補足日時:2004/07/28 13:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!