dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂での文化の違い。

結婚してからどうやって相手の生活に合わせましたか?



私のお風呂文化



【毎日すること】

・浴槽の掃除。
・湯船のお湯をはりかえる。
・入浴剤は入れる。
・バスタオル・バスマットは新しいもの。
・パジャマ・枕カバーも新しいもの。



【週1】

・浴室の全体的な掃除



モチロン身体を洗ってから湯船につかります。

お風呂から上がる前にお湯を抜き、壁や床をシャワーで軽く流し、排水溝の髪の毛はサッと掃除してからあがります。

最後は浴室乾燥をつけて終了。



私はこんな生活でした。
あとは化粧品類(シャンプー等)は自分の部屋に持ち帰り、水は拭いて保管していました。
追い焚きはお金の節約のためしませんでした。
エコを考えるなら追い焚きのほうがいいのかな?
まあ、これは私が普通ではないですね。


お風呂の文化って結婚するとき相手に合わせなければいけませんよね?
みなさんは結婚してからどうやって相手に合わせましたか?
ちなみに私は相手に合わせるつもりです。
どこまで変えればいいでしょうか。


彼はお湯は3日以上、パジャマやバスタオルは1週間以上変えなくて平気です。
掃除していない浴槽にお湯をためて普通に入浴します。
そのせいか身体を洗ってから湯船につかる概念が無く、シャワーも浴びずにそのままザブン!です。
シャンプーは詰め替え用を買うので容器はずっと変えていないらしく、カビだらけです。


初めて彼の部屋に来たとき、浴室は赤い?壁は黒い?とにかくカビ?汚れだらけで排水溝はつまっていて、シャワーを出したら水びだしで足がヌメヌメ。
犬が汚したカーペットを干しているので野獣臭がたちこめていました。
(※私は犬アレルギー。)
こんな浴室はみたことがありませんでした。

一緒に暮らし始めてからは私が一生懸命に掃除をしていました。

そして私が入院中に一度、ハウスキーパーをしたいと彼に頼んだところ断られたので諦めました。
(入院していて私が掃除ができないため。)
なので、私の父に頼んで部屋全体の掃除をしたらピカピカに戻りましたが、彼のプライドが傷付いたらしく、もう父には掃除を頼めなくなりました。

お金の問題ではないらしく、それなら掃除してくれる人を呼ぶといい、家政婦さんみたいのが来るそうです。

私は彼の文化を否定するつもりはないので、それなら私が動けない間は実家に帰り、家事ができるくらい元気になったらそっちに戻ると提案をしたところ、それは拒否。
なんとか俺の生活に合わせられないだろうか?とのことです。

ちなみに精神科で調べて貰いましたが、私は潔癖症ではありませんでした。

私は20代前半 初婚
彼は40代前半 バツイチ 小梨です。


子供が産まれて、彼の生活に合わせても大丈夫でしょうか?
あの浴室で赤ちゃんを洗ってあげるイメージが全くわきません。
でも合わせなければいけないと思うので、どこまで合わせればいいのか分かりません。
完全に彼に合わせてしまったときは具合が悪くなってしまいました。

気の持ちようで、慣れれば平気でしょうか?

とりあえず今は彼に合わせることは合わせてタオル類は洗ってないものを使っています。
シャワーだけで湯船にはつかりません。


今回はお風呂のことで相談させていただきました。
よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からの補足コメント

  • 私の普通と彼の普通が違いすぎるので、どうやって合わせていけばいいかアドバイスや経験談をお待ちしております。

    彼に散々私がおかしいと言われているので、私がおかしいかどうかは聞いてませんしそれはもう分かっているので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

      補足日時:2016/09/18 02:56
  • 彼がお手伝いさんに頼るよりじぶんでやったほうがいいと彼が大掃除をしてくれました。

    部屋は、綺麗になりました。

    変わってくれるそうです…。

    心身に相談に乗ってくれてありがとうございました。

      補足日時:2016/09/29 16:33

A 回答 (16件中11~16件)

合わせる、というか相手にあわさせればいいのでは?



タオル洗うのが週一なのは、邪魔臭いからですよ、生活に余裕が無いから、後回しになるだけ
あなたが毎日洗ってあげればいいやん

二人で、風呂入って、先に洗いましょーと言えばいいだけの事ですし

裸の旦那の横で服着たあなたが、あーせー、こーせーと指導したって従わないし

相手が、一人で風呂入ってる時の事なんて、何も考えませんよ
湯船に潜ってるかもしれないし (^_^;

嫁と風呂入った時は、湯船につかって体をお互いに洗ってシャンプーして、ムフフな事をしてから、ベットに直行です、風呂洗いなんて翌日です (^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モチロン私が毎日洗っていました。
彼に掃除しろ洗濯しろだのと言ったことは一度もありません。
一度もありません。
指導はしたことがないし、むしろ私が指導されてる側です。
どこが汚いんだよ普通だろって言われ続けています。
汚いとは口では言ってないけど、掃除すると掃除する必要あるの?って。

本当は一人でお風呂に入るのが好きなのに、お風呂も一緒に入ってました。
嫌なら俺のこと洗ってよ~って言われたから。
洗ってあげると喜んでましたね。
医者からお風呂に入るなと言われて入れなくなったときは私が入らないので、彼も入りません…。

彼は洗いかたが雑なので私の身体を洗うのは任せられません。

お礼日時:2016/09/18 08:16

>彼はお湯は3日以上、パジャマやバスタオルは1週間以上変えなくて平気です



男性の一人暮らしなら、そんなもんです

>掃除していない浴槽にお湯をためて普通に入浴します。
男性の一人暮らしなら、そんなもんです

>そのせいか身体を洗ってから湯船につかる概念が無く、シャワーも浴びずにそのままザブン!です。
普通はそうですよ


>シャンプーは詰め替え用を買うので容器はずっと変えていないらしく、カビだらけです。
男性の一人暮らしなら、そんなもんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり私がおかしかったのか。
彼もそれが普通、普通と言ってました。
潔癖症だとずっと言われ続けたのでなおしたくて精神科に行きましたが、解決できず…。
他の病院にも行こうかしら。

一緒に寝るのが嫌でフローリングに横になっています。
もうどうしたらいいのやら。

お礼日時:2016/09/18 02:44

>・浴槽の掃除。


>・湯船のお湯をはりかえる。
→お湯の張り替えは2〜3回に1回にしている
 毎回替えるのは手間がかかるし水道代ももったいないので

>・バスタオル・バスマットは新しいもの。
→取り換えは2〜3日に1回
 それまではバスタオルを使っていたが、洗濯が大変なので、今は大きめのスポーツタオルを使用

>・パジャマ・枕カバーも新しいもの。
→夏は汗を掻くので寝巻きは毎日替えるが、冬は1週間くらい着続ける
 枕カバーは2週間くらいはつけっぱなし

>・浴室の全体的な掃除
→2〜3週に1回、カビキラー撒いておしまい

自分もできれば毎日掃除・洗濯したいのですが、どれも1回使っただけで目に見えて汚れるわけではないし、共働きのため、毎日家事にそこまで力を入れることができないという理由で、2〜3回に1回とか週1回程度です
うちの場合は土日にまとめてやってます

また、相手とどう折り合うかですが、質問者が不在時はさすがにしょうがないんじゃないですか
うちも主人が掃除できないので、私が家を空けている間は汚れっぱなしですが、1週間程度掃除しなくても自宅が破壊するわけではないので、戻ってきたらやります
出産などで1ヶ月程度不在、といった場合は考えなければならないと思いますが

た男はプライドが高いので「自分ができない家事をすいすいやる女」は多分嫉妬の対象なんですよ
だから汚いままでもいいと臍を曲げるんです
完全にガキですよね
うちも、私のやるのを見よう見まねでやりますが、洗濯物が干せるようになるのに、なんと10年かかっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sunsowl様こんばんは。
回答ありがとうございます。

私も最初は共働きでしたが、とてもブラックな会社で早朝出勤深夜帰宅当たり前で、休日はほぼ無し(休日出勤当たり前)連勤当たり前でした。
なので職場からとおい彼の家で同棲したときは家事は全くしてませんでした…。
(一人暮らしのときは女一人で汚れなかったし、掃除と洗濯は一人分で楽なので毎日してました。)

会社からはお金も貰えてなかったので、彼に仕事をやめさせられて専業主婦になりましたが、身体を壊していたようで入院…orz

せっかく綺麗になった部屋は元通りです。

綺麗にしては入院で、ハイ元通り!になるのがもう嫌!なんです。
退院が憂鬱になる日々です。おうちに帰りたくない…掃除が待っている…みたいな。

sunsowl様と結婚したいな…。←
彼の汚くても平気な感じと私の綺麗すぎに差がありすぎて辛すぎます。
一緒に暮らし始めたときも10年以上汚く放置された部屋を1から掃除するのは大変でした…。
でも、結婚ってそんなものですよね。

洗濯物が干せるようになるまで10年ですか…クラクラしました。

彼は仕事を頑張っているし稼いできてくれるから文句はないけど、私が動けなくなって家事ができないのでカオスですね。
はやく元気になりたい。

お礼日時:2016/09/18 02:27

文化という話でもないかと。


彼はあなたのお父さんに掃除に来られたのが嫌だっただけでしょう?
きれいに掃除するな!と言ってるわけじゃないでしょう。
家政婦さん頼んだのでしょ?
なら解決では。

男やもめにウジがわくなんて昔は言ったもので、一人暮らしの男性なんてそんなものじゃないですかね。
昨今の人はきれい好きが多いのでしょうけど。
あなたは度々入院が必要なご病気なのですか?
体が弱いなら無理は禁物。掃除を2回に一回にしたところで大丈夫ですよ。
お元気ならご自分が掃除すれば良いだけの話。
赤ちゃんを入れる時はどこの家でも一番風呂ですよ。
お湯は毎日換えるのが今の時代は当たり前でしょう。
タオルも毎日換えましょう。

それとも旦那さんが水道代や洗剤代をケチるの?
汚いのが好きだから掃除や洗濯をするなって言うんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地球をこよなく愛していて、エコ精神が強いのです。
お金はわたしのためには使ってくれます。
ただ水が勿体無い、ゴミは出さないという精神です。
多少は汚いほうが健康に良いという考え方ですね。
元気なときは掃除と洗濯の鬼でした。
でも彼と犬が1日で1週間分汚してくれるので綺麗ではなかったかな…。追い付かない。
おかげで痩せていました(笑)

彼からしたら私が病気にみえるらしいです。

入退院は繰り返しています。
先日、退院したばかりですが、部屋が酷いことになっております。

家政婦さんはどこがいいのか調べ中ですが、私のワガママだって言われ続けて心が折れそうです。
頼むのが嫌になってきました。

お礼日時:2016/09/18 01:45

お湯3日以上はきったないね...雑菌だらけですよ....



パジャマは数日に1回変えるかなー!貴方が洗濯する事の方が多いでしょうから、勝手に周期決めちゃえば良いのよ。

バスタオルも一回使ったら雑菌だらけなので、毎日変えましょう。大きなバスタオルじゃなくて、長方形のスポーツタオルサイズにしたら良いと思う(^^)

シャンプー容器も貴方が管理すれば良いよ。

何で、彼に合わせる必要があるの?貴方が良いように勝手にやっちゃえば良いじゃん。

と言うか、よくそんな不潔な人と結婚したね.....

ものすごーーーく
気持ちが悪い.......
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もぶっちゃけ気持ち悪いです。
でも彼は他はいいところいっぱいなのです。
好きだから許せてしまうのかな。
本当にこれだけ合わないのです。

そうそう、一度、浴室で吐いたことがあります。
臭くて臭くて。

今までは勝手にやっていたのですが、おもうように身体が動かないのです。
掃除したいのにできなくて涙がでます。
実家に帰りたい…。

お礼日時:2016/09/18 01:35

歩み寄りですね。


清潔な方がいいので、いいとこどりするようです。
あまりに神経質な人だと、暮らせないけど、汚すぎる人なら
キレイになってることに抵抗は無いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼も気持ちよかったらしいです。

彼はシャンプーも下手くそなので、私が健康なときはよく身体を洗ってあげてました。

今は長い時間、立ってられません。
貧血で倒れてしまうので…。

彼も毎日お風呂に入らないので、一緒に寝るのは苦痛です。
我慢してます。

お礼日時:2016/09/18 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!