

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
山間部の曲がりくねった線路を走るから。
これをクリアしたのがスーパーあずさで使われているE351系。
この車両は振り子式車両でカーブの時、車体が内側に傾きます。
そのため、カーブでも減速せずに走行することができ、時間短縮が出来、スムーズにカーブを曲がれるので乗り心地が良く揺れない、など様々なメリットがあります。
あずさ13号は従来方式のE257系である為、揺れます。
E351系はスーパーあずさ・かいじ。
E257系はあずさ・かいじ (前にスーパーが付きません)
この回答へのお礼
お礼日時:2016/09/18 13:14
ありがとうございました。そうですね。スーパーが出てきたのは良かったですね。二時間も揺れる電車に乗っていて気持ち悪くて吐きそうです。

No.4
- 回答日時:
お金が無いから (^_^;
揺れが少ないようにするには、レールを水平にして、直線路を多く取らなければいけませんが、お金が無いのでそれができないので揺れます。
お金を掛けると、特急料金が高くなります、それでお客が減るので儲けが少なくなります
儲けが少ないと、整備に掛かる費用がかけられなくなります
で、揺れまくりとなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/09/18 13:19
そうですね。お金がないとか、お金があってもケチっているとかは十分に考えられますね。
普通の電車でも色々あるけれど、ホームドアを付けさえすれば人身事故で亡くなる人がいなくなるのにお金の節約その他の問題が気になるようで、なかなかホームドアが普及しないですね。
交通費は高いですし、ホームドアも、普及を願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新幹線乗車駅より手前の駅から...
-
東京駅から神戸駅まで東海道線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
"10時打ち" 駅の選び方について
-
上毛高原駅から高崎駅迄は地下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
落ち目の三度笠
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
なぜ前の車両を切り離す?
おすすめ情報