dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪について疑問なのですが、毎回喉の痛みから始まり、その後、すごい量の鼻水が襲ってくるのですが、寝ると鼻水が一時的にぴたっと止まり、起きるとまた鼻水が出るのはどういう仕組みなのでしょうか?また、寝ている間に高熱が出るのは、鼻水が寝ている間に一時的に止まるのと関係があるのでしょうか?

また、私は風邪で薬は飲まない事にしています。長引かないからです。

質問者からの補足コメント

  • できれば、喉が痛い時点で食い止める良い方法があれば教えて頂きたいです。いつも負けてしまいます。

      補足日時:2016/09/18 17:50

A 回答 (1件)

免疫力を高める。


腸内細菌を良くする
=ヨーグルトを食べる・乳酸菌の類
乳酸菌のえさになるのは繊維=ごぼう。
ごぼう茶を飲む。

+10月頃から加湿器を使う。
うがい手洗い・鼻洗いは当たり前としても
要はかかる前からの予防です。^^

それとバランスよい食事と睡眠。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにかかる前の予防が1番ですね。最近はお腹の調子も良くなかったです。ちょうど青汁を検討していたところでした。

お礼日時:2016/09/20 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!