dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生(女子)です。
陸上部に所属していて、100mを走っています。

ベストタイムは[15秒30]で、今は、そのタイムより遅いです。

3か月くらいで秒を縮める方法はありますか?
また、フォームを意識し続ける方法はありますか?(腕振り)
もしあったら、教えてください!

A 回答 (2件)

短距離ですのでスタートは重要になります。

これは、練習するしかありません。1度のフライングで失格になるので体でタイミングを覚えるしかありません。スタートが苦手でも肝心なところですので、繰り返し、スタートダッシュの練習しましょう。次は起き上がるタイミングです。ボルトのようにスタートが苦手でも、トップスピードが早ければその姿勢に持っていけるように少し早く起き上がるのも良いでしょう。あとは、腕振りともも上げの練習をして自分のフォームを固めることです。等身大の鏡があればフォームのチェックはできます。ブレると姿勢が悪くなったり失速してしまうので、体幹を鍛えましょう。理想はボルトのようなフォームの走りですが、かなり難しく足を前に出すだけでなく、左右に足をバネのように使いながら走るフォームです。当然無理な話ですので、出来るフォームで足の回転を早く腕の振りをしっかりしましょう。自転車のゴムチューブを足首に付けてのもも上げは定番ですが、あしの筋力を鍛えるのなら良いでしょう。上半身も鍛えて腕振りをしないとバランスが悪くなり、スピードが出なくなるので、筋トレはしましょう。タイムが延びるかは、残念ながら分かりませんが、自分を信じることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメント、ありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
参考にしたいと思います!
タイムが縮むように頑張りたいと思います。

お礼日時:2016/09/25 16:47

フォーム、起き上がる時間や距離などをもっと研究すると伸びるかもしれませんね。


また、ゴムチューブなどでベストタイム以上の早さを体感するなどもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

コメント、ありがとうございます!
ゴムチューブ、いいですね。

お礼日時:2016/09/25 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!