
FXの資金管理においては投資金額の他に、勝率や平均利益、平均損失についてよく言われています。
ネットでもこの説明をしているページがたくさんあるのですが、その中で「リスクリワードレシオ」の定義について
①損失:利益=損失/利益 と
②利益:損失=利益/損失 の両方があり、どっちが正しいのかわかりません。
私としては、このワードをそのまま受け取ると、「リスクのリワードに対する比」ということで①が正しいと思うのですが、一方、R倍率の定義は平均利益/平均損失となっていて、よく使われるPF1(収支トントン)の時の表ではこちらが使われています。
自分の資金管理はR倍率と勝率を見てやっているので困ることはないのですが、なんだかすっきりしません。ひょっとしてリスクリワードレシオの定義って、損失と利益の関係をざっくりあらわしただけでどちらの定義でもいいんでしょうか?
または、英語の表現の「リスクリワードレシオ」って、リワードのリスクに対する比と訳すのが正しいのでしょうか?
末節?なことで恐縮ですがご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Price Earnings Ratio(PER): Price/Earnings
Price BookValue Ratio: Price/Book Value
ですから
Risk Reward Ratio: Risk/Reward
になります。
なぜか日本のFXでは逆です。
ratio: a relationship between two numbers indicating how many times the first number contains the second.
xs200さん
早速、回答ありがとうございます。
やっぱり英語の表記からいうと逆なんですね。
実際的にはR倍率を使用しますのでRisk Reward Ratioの定義がおかしくても構わないのですが、釈然としなかったのでスッキリできてよかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 【FXの成績】 これは結構いいほうですか? ・24回取引 ・175000円 ・勝率 62% ・平均利 3 2022/05/16 22:58
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
- 確定申告 個人 給与所得者 確定申告 雑所得 益と損失。 給与所得は雇用者が計算してくれるので税金はしっかり 2 2023/04/13 00:03
- 債券・証券 仕組債(EB債)の問題点は回転売買での手数料の搾取とノックインで胴元総取りの2つの罠ですか? 4 2023/03/17 20:24
- 外国株 米国株投資歴1年 さて 私信ながら下記が嫌いです。 1,日本株=失われた30年、 日経平均はあがんな 2 2023/03/20 21:06
- 投資・株式の税金 キャピタルゲインに対して課税された税の還付方法について教えて下さい。 2 2022/05/22 22:58
- 年末調整 配偶者控除申請書?の書き方を教えてください 7 2022/05/05 23:00
- 投資・株式の税金 投資収益に対する納税 1 2022/04/13 14:03
- 統計学 統計学についての質問です 1 2022/11/08 13:51
- 投資・株式の税金 株売却損益の複数年繰越について教えていただけませんでしょうか? 株初心者のため表現が乏しい点はお許し 1 2022/12/25 02:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
広告業や保険業が流通関連業に...
-
現行、現状、既存の使い分けは!
-
派遣リフレ(JKリフレ)とは
-
ファミリーマートで焼鳥(モモ...
-
コンビニ情報
-
HP オンラインストアのキャンペ...
-
昭和30年代の物価を知りたい
-
常温流通の惣菜パン
-
仕事でヘルプに行きたくないで...
-
うちのファーストフード店、水...
-
人月計算の一人あたりの原価とは
-
量産効果とは?教えてください!
-
出品商品について、メーカーか...
-
世界初のコンビニ
-
この人、都内でコンビニ店舗を3...
-
東京について
-
絶対地代について教えてください
-
人間に価値ってあるの? ものじ...
-
荷受市場ブロイラーの価格が分...
-
電話で価格を教えてくれない店
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
★★PMCは何の略?
-
薄利多売って失敗しやすいので...
-
マーケティングのことを勉強し...
-
最も利益を生む部門。 これは経...
-
最適セールスミックス(LP)
-
広告業や保険業が流通関連業に...
-
スーパーのジュースは、なぜ安...
-
googleについて
-
「合成の誤謬」について、少子...
-
《流通における力関係》
-
リスクリワードレシオという言...
-
当期業績主義と包括主義
-
共産主義者は、ユダヤの手先?
-
自動車はなぜ系列販売店で販売...
-
利益のために値上げするのが許...
-
経済学 GDP
-
1%割引って超高コスト?
-
世界の人々がコロナで苦しむ中...
-
現行、現状、既存の使い分けは!
-
派遣リフレ(JKリフレ)とは
おすすめ情報